忍者ブログ

Tenohiraの電気式日記

*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***

カテゴリー「電気モノ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ADSLモデム

NTTのADSLモデムを3年以上レンタルしているけれど、
18,000円以上払った事になります。

光かメタルプラスが来る事を想定して待っていたけれど、
その気配が見えないので、ADSLモデムを買おうかと思って
モデムの値段を調べるためヤマダ電機に行ってみたけど、
ADSLモデムの姿はありませんでした。
おそらくどこへ行っても無いのでしょう。
既に光が主流なんだなと思いました。

NTTのものしかネットでは見つけられなかったので、
ヤフオフかNTTものを買うしかないのでしょう。
時代早すぎです。トホホ・・・
PR

地デジテレビ調査(2007/04/16)

地上波デジタルテレビ・調査 (2007/04/16現在)

地デジ・テレビ
REGZA(レグザ・TOSHIBA) 42Z2000 \210,840 (2006/09/MID発売)
 ・録画に市販のLAN HDDを接続可能(HUB使用で最大8機まで可能)
  →録画した番組が、DVDに残さなくてもいいなら、DVDレコーダーは不要かも。
 ・内蔵ブラウザにより、Web閲覧可能(USB-KB接続が可能)
 
BRAVIA(ブラビア・SONY) KDL-40V2500 \159,810 (2006/10/20日発売)
AQUOS(アクオス・SHARP) LC-42RX1W \338,378 (2007/04/16発売)

テレビ従来型(4:3)→ワイド型(16:9) 画面サイズ換算計算目安Prg
(for Win VB6ランタイム必要かも)
テレビ目安 ダウンロード(lzh) 8KB

地デジ・チューナー
DTC10(八木アンテナ) \16,526 (2006/10/16発売)
SD-PDT1 (TOSHIBA)車載考慮 \11,146 (2006/10/23発売)

地デジ・チューナー

地上波デジタル・テレビの店頭価格もだいぶ安くなってきて、
液晶32型だと12万円程度で買える位になってきた。
しかし、複数台の地デジテレビを購入するのは結構な出費となる。
1台は仕方がないとして、その他は地デジ・チューナーで済ませればOKだと思う。
地デジチューナーも、1年?位前までは5万円位したと思ってたけれど、
この頃では2万円を切るものも出ていた。

アマチュア無線のHF波帯アンテナで定番の八木アンテナからは
オープン価格ながら、実売17,000円程度のものが出ていたので、
値段も手頃なので試してみようかと思う。

我が家ではUHF波帯がノイズが多く、朝日放送系が特に悪い。
強風時は何が映っているか分からない程になる。
(しかし2階は良好で、1階のみがノイズだらけなのである。)
果たして、地デジチューナーに変えて、
アンテナを変えない状態でどれ程の画質に変化するのか調べたいし、
それで駄目なら電気店にアンテナ工事を頼もうかと思う。
# 素人判断では、恐らくアンテナは正常。屋内配線の1階へのラインが
# 危うくなっているのでは?と思っている。

DTC10 (八木アンテナ・地デジチューナー)

EM・ONE

EMONE
EMOBILE が3月31日より携帯サービスを開始するようで、
ちょっと料金体系などを確認してみました。

EM・ONE(呼称:エムワン シャープ製端末)の価格は、
●本体購入価格
通常価格  :95,000円
1年契約価格:71,000円
2年契約価格:39,800円 ←CHOICE?

●月額基本料(定額)
通常    : 5,980円
年割加入  : 4,980円 ←CHOICE?

●エリア
エリアは、東京23区、名古屋、大阪 にて
2007年3月31日よりサービス開始し、徐々に拡大するとの事。

●通話
EM・ONE端末は、通話機能は無し。
ただ、無線LAN(b,g)対応なので、skypeの利用は可能。

EMOBILE
シャープ EM・ONE
ITメディアの紹介ページ
㈱ヤッパ EM・ONEの3D技術提供会社

music tap (PLC技術+オーディオ)

パイオニアから3月に新しい音響製品が発売になるようです。
music tap というもの。

コンセントに親機を繋いで、家庭内のコンセントに付属スピーカー
の電源コンセントを挿すとそのスピーカーから親機に接続している
iPodやCD、外部音源の音楽を聴けるシステムであります。

スピーカーの性能ってどんな感じなのか分かりませんが、
気軽に家の中でならどこでも聞ける、ライトな感じと思っていた方がいいのか、
それとも結構いい感じ!なのか。
聴いてみたいですね。

昔(1989年頃)、廉価な単品コンポを組み合わせていた事がありましたが、
# CDプレイヤー(KENWOOD DP-7020)、
# スピーカー(DIATONE DS-77Z)、
# プリメインアンプ(SANSUI AU-α707L Extra)、
# というシンプルな構成のもの。(^_^;)

CDプレイヤーを選択する時に悩んだのが、
候補が3つあって、1.SONY 2.KENWOOD 3.PIONEER の
それぞれカタログにあるグレードの中くらいのものを選んで、
盛岡のオーディオ店で同じCD(確かPSY・S)で試聴させてもらったのですが、
第1候補のSONYが自分の耳には合わなかったですが、
第2候補のKENWOODは、なかなか良く、
最後に期待していなかった第3候補のPIONEERを聞いたら、かなり良かった事を覚えています。
KENWOODを選択したのは、当時の人気ブランドだったからでしたが。
けど、試聴の時に体感した、PIONEERって実は音がいいのだ!
という驚きはずっと残ってたのでしたが・・・

その時の感動って、もう感じられないのかもしれませんが、
いいものはいいはずなので、music tap 聴いてみたいものです。

コンセント経由で高速家庭内通信

松下電器がコンセントを使ってネット利用できるPLCアダプタ(約2万円)を発表し、
12/9より親機と子機1台のセットで発売するようです。
通信速度は論理値で190Mbps。
アダプタを親機として、それに子機を15台まで接続可能との事。
セキュリティ面での情報流出にも強いらしい。

おそらく、光は我が家にはしばらく来ないと思うので、
このPLCアダプタの評判が良ければ使ってみたいですね。
各プロバイダの対応に期待です。

詳細はこちら↓↓↓
NIKKEI NET 20061113

電気ストーブ

今日は会社から帰宅してから、電気店に行き電気ストーブ(NationalDS-C906)を購入しました。
ガソリン価格はレギュラー130円/L割れしてきたものの、
JA灯油の価格が83円/Lから下がらないので、
石油ファンヒーターと電気ストーブとで迷った結果、
1時間あたりの料金が20円の電気ストーブを使って見ることにしました。

真冬になった頃、電気ストーブではだめかもしれないので、
今年は暖冬である事を願います。
気象庁の予報はここ3年は外れて暖冬がことごとく修正されているので、
そろそろ当る?でしょうから、今年の暖冬との発表を信じますよ!

そういえば、今日はPS3が発売になったけれど、
夜の7時過ぎの電気店には無かったです。
デモで流してたガンダムの画面がとても綺麗に見えました。

ロボット・スーツ

筑波大学で開発されたロボットスーツ「HAL」が
実用化に向けて量産体制になるようです。
サイバーダイン ←詳細はこちら。
普通の人が100kg程の荷物を搬送できたり、
要介護者の補助、工場作業者の支援、など、用途はいろいろありそうですが、
短所はあらかじめ動作をプログラミングしておく必要があるというのが気になりますが、
更なる改良に期待といったところでしょうか。
ビジュアル的にはカッコいい?!と思うので、映画で使ってもいいのかもしませんね。

ナンバーポータビリティー(MNP)

今日から携帯電話のナンバーポータビリティー
(MNP:Mobile Number Portability)が開始された。
携帯電話の番号はそのままで、キャリア(au、DOCOMO、softbank)の
変更ができるようになる。

今年の夏以降から各キャリアでそれをもくろんだ新機種を市場に
投入して満を期してのMNPである。

特にsoftbankは10/23の21時頃に、予想外割引というサービスを
発表し、10/26よりサービス開始としている。
auもそれに対抗して10/24に割引サービスを行う旨を発表した。
もしかしたらDOCOMOも割引サービスを開始するのかも。

softbankの料金が何となく信じなれなかったので、ちょっと検索してみたら
http://bari5.jugem.cc/?eid=963 左記のサイトで
料金の検証を行ったみたいで、
それが本当ならsoftbank、厳しいかもと思ってしまいます。

案外、PHSが注目を集める事になるかも。
数年前まではエッジユーザーだった自分ですが、
音声品質は当時から抜群に良かった事は事実ですが、
通話定額(PHS同士は無料)やメール定額を利用すると、
auのWINのプランSS+ダブル定額(MAXのパケットで)を想定した場合、
300円程安くなることは分かっていますが、
空港や鉄道などの公共機関の公式サイトがPHS用に無かったり、
通信速度の遅さや、自動車・電車での移動中は使用できないなど、
この辺りが解消されればPHSに変えてもいいのですが。
まぁ、そういうものだと割り切って使えばPHSも十分にいいのです。

料金に関してはもうすこし携帯電話会社の動向を観察です。

携帯で動画

携帯で動画が観れないか?
調べてみたところ、観る事ができるようになりました。

auのW31CAの場合、動画の形式は3g2形式のようなので、
MPEG2動画を3g2変換するソフトを使って実行してみたところ
簡単に作れてしまいました。
思った以上にエンコード後の映像・音質どちらも良好です。

W31CAで動画を見るために揃えるもの。
・MPEG2動画
・携帯動画変換君(MPEG2→3g2変換ソフト・フリーソフト)
これだけです。

変換君のSETUP.EXEで携帯の機種と変換グレードを選んだら、
エンコード用のEXEを起動して、その窓に
MPEG2動画をD&Dで入れる事で、自動的にエンコードが始まります。

試しに280MB程度の動画をエンコードしたところ、
変換時間は約3分(PCはPEN3-1GHz)、
エンコード後のサイズは28MBになりました。
エンコードするグレードは最高グレードにして
画面サイズをWQVGA(400×240pixel)にしたので良好です。

動画をminiSDに転送して携帯で再生してみたところ
予想以上の質感だったので、
PSPやDSを使わなくても大丈夫だと思いました。

ちょっとした暇つぶしの時間にちょうどいいかもです。

テレビの寿命 60,000時間

テレビの寿命を比較すると、プラズマと液晶では液晶が長持ちする事らしいけれど
どれほどのものなのか調べてみました。

<寿命>
液晶 (ほぼ=) プラズマ

<消費電力>
液晶 < プラズマ
(低消費) (高消費)

<同サイズ画面の詳細度>
液晶 > プラズマ

-----
寿命に関しては、液晶、プラズマとも同じのようです。
消費電力に関しても、それほど差はないようです。
画面の詳細度に関しては、液晶が良いです。
※プラズマでフルHD(1920×1080)のものは最低で50型のようです。

対比機種 37型
●液晶:SHARP AQUOS LC-37GX1W サイズ 1,920×1,080 フルHD
●プラズマ:Panasonic VIERA TH-37PX60 サイズ 1,024×720

<寿命>
液晶:60000時間
プラズマ:60000時間
※毎日12時間使用するとして、寿命は約14年。

<消費電力>
液晶:消費電力:228W (待機電力:0.08W)
プラズマ:消費電力:270W (待機電力:0.1W)

因みにフルHDの最小画面サイズのプラズマは、
50型:TH-50PZ600(2006年9月発売) 1,920×1,080
消費電力:598W (待機電力:0.1W)
になるようです。

-----
液晶にはVA方式とIPS方式があるようですが、
VA はシャープやソニー、
IPS は松下、日立、東芝など、
今のところVA方式のメーカーが市場の殆どを占めている感じですが、
今後はIPS方式メーカーも増えていくのでしょう。
2006年8月現在での37型テレビの価格は
20万円±1万円程度。

-----
この液晶、プラズマのテレビに限って購入候補を絞った場合、
3年後に購入のキーとなるのは、
液晶 → 早い動きの残像をクリアしている。
プラズマ → 37型フルHDの登場。
なのだと思います。

HDMI端子

最近電気店で見かけるテレビで目に付くのが「HDMI」の表示。
DVDレコーダーとハビジョンテレビなどを接続するデジタルケーブルの規格。
(通信速度は5Gbps)
HDMケーブル1本で映像と音声を送れるので結線は楽になりそう。

次世代録画機のBDレコーダー、HD DVD レコーダーにハイビジョン・レベル
で録画しても、2011年以降は著作権保護の都合で
ハイビジョンレベル(D4)で録画しても、
アナログのD端子へはD2レベル程度に映像劣化させて
信号を送られる可能性があるとの事。
(D2:プログレッシブDVD・レベル 有効画素数:720×480p)

これからテレビを購入するのなら、近い将来D端子に変わって
HDMI端子が主流になりそうなので、HDMI端子付きがいいのかも。

テレビの規格ってD端子が出る前はそれほど変動が無かった気がするけれど、
デジタル家電の普及の速さか?新しい規格が出てるのが早い気がします。
本当にHDMI端子で良いのかは疑問ですが、
PC同様、欲しい時が買い時なのかもしれません。

アンテナ

地上波デジタル放送を受信する場合、
従来使用しているアンテナは使用できますが、
最近のアンテナをチェックしてみました。

アマチュア無線では有名な八木アンテナの「UWPA」、
見えすぎちゃって困る♪マスプロアンテナの「U-BIRD」
は次のような脱魚の骨タイプのものもあるようです。

八木アンテナ(UWPA)
マスプロアンテナ(U-BIRD)

テレビ受像機

テレビのアナログ放送が2011年7月24日に終了してしまうけれど、
どうやら地上波デジタル対応テレビの普及が思ったよりも早いようで、
終了が早まる可能性があるようです。(ウィキペディアより)

あと5年は大丈夫だと思っていましたけれど、
3年程度と思っていたほうがいいのかと感じたので、
少しテレビも調査しておく必要があるかなと思いました。
今のテレビは14年使っていますが、
十分に使えているのでそれ程乗り気ではないですが、
そろそろテレビ受像機のターゲットを絞っていこうかと思います。

W-ZERO3 [es]

W-ZERO3のスタイリッシュ版、[es](WS007SH)が発表された。
昨年暮れに発売されたW-ZERO3(WS003SH/WS004SH)の衝撃は凄かったけれど、
esは常時携帯するとして適度な大きさのように見えます。
予約開始7/14、発売開始7/27。
価格29,800円(年契約した場合。)

esには無線LANは搭載されていないけれど、
岩手には無線LANスポットは限られているから
付いていなくてもそれほど問題じゃない。
USB端子が付いているから、いろいろと拡張は可能。

問題は通信スピードかな。
64KbpsではPCサイトを閲覧するにはちょっと厳しいかも。
WS003SHの使用感を調査したとあるサイトでは、
YAHOO!サイトが完全に表示されるまで1分程度かかるようなので、
サクサクとWEB閲覧は無理のようである。

WILLCOMの10Mbps以上の通信速度実現は10年以内後と謳っているので、
時期は早まるかもしれないけれど、今はちょっと良さを引き出せない
のではないかと思う。

けど、使ってみたいです。^_^;

http://www.sharp.co.jp/ws/

SDカード・ラジカセ

HDD搭載ミニコンポはあるけど、ラジカセは無い。
作る事はどのメーカーでも可能だろうけど、
たぶん著作権関係でメーカーも販売できないだけなのかも。

コンポだとその場所でしか聞けないから、
持ち運び可能なHDDラジカセを望んでいるのだけどしばらく出ないのかな。
HDDラジカセは本当に無いのか?と思ってネット検索したけれど、やっぱりみつからない。
だけど、SDカードスロット搭載ラジカセを発見。
スペック、価格はとても魅力的だけど、肝心の「音」はどうなのかな。

SDラジカセの主な機能は、
・CDからSDカードにダイレクト(MP3(128Kbps)/WMA)で録音可能。
・SDカード内の音楽ファイルを再生可能。
 ※松下製コンポで録音されたものは再生不可。
・ラジオ(AM/FM 96Kbps)もダイレクトで録音可能。
・外部端子入力(128Kbps)からもダイレクト録音可能。
・USB(2.0/1.1)接続した外部機器の音楽ファイルを再生可能。

外部入力があると、楽器のモニタとしても使えますし、
一発録音やデモテープ(デモファイル?)も簡単に作れてしまうので
結構使い勝手は良さそうに思います。


<SDラジカセ>
名称:SDラジオカセットプレーヤー
型名:CBX-4022SD
価格:13,800円(楽天・暮らしのE-SHOP 価格)
メーカー:㈱山善(ブランド名:Qriom(キュリオム))

アンチウィルス

アンチウィルス・ソフトは様々なものがありますが、
eTrustアンチウィルス(\1,980)(ca: Computer Associates社)
を使ってみる事にしました。

先月まではフリーソフトのavast!を使っていましたが、今月から使うには
お金を払わなければならないようでしたので、ちょっと悩みましたが、
avast!継続使用をやめることにしました。

セキュリティ関連は、ノートン、トレンドマイクロ、マカフィー
などが有名ですが、CAは玄人志向?だと思いますので
とりあえず365日は使ってみます。

プリンタ

金刀比羅参りの写真集を印刷してみて、A4-14枚・1部を4部印刷したところ
インクが無くなってしまいました。
インクは黒1300円、4色インク1300円、A4用紙100枚で700円。
黒1300円+4色1300円+(700×0.56)=約3000円。
3000円÷56枚=約54円/枚。1部=約756円となります。
その値段の位の画質なのかと言えば、それほどでもない様な気がします。

自前プリンタ(エプソン製:PM-760C)は丈夫で長持ちしているため、
壊れたら買おうとは思っていますが、まだ買う機会は伸びそうです。
もしかしたら、メーカーのインク供給が終わるまで使えるかもしれません。

最近の傾向は複合型プリンタのようで、
印刷、カラーコピー、フィルムスキャナ、スキャナ、
CDレーベル印刷、SDカードダイレクト読み取り、
携帯電話の赤外線から通信で読み取り、などができるようで、
パソコンが無くてもデジカメや携帯との親和性が強いものが安く出てきた感じです。

価格.comで調べたところ、現在のランキングは以下のようです。
1位:PIXUS MP500 (CANON) \18,165~
2位:PM-A890 (EPSON) \24,885~
3位:PIXUS iP4200 (CANON) \14,490~
価格.com プリンターランキング

PM-A890は、手書きで書いたものを写真と合成?もできるみたいで、
例えば、写真+カレンダー+手書きメッセージなどを合成すれば、
ちょっと粋なカレンダーが作れるんだと思います。

値段もだいぶリーズナブルな感じですから、
次は複合型を選択しても大丈夫だと思ってます。

無線LAN搭載端末

最近は携帯電話にも無線LANを搭載したものが出ていますが、
既出のWILLCOM「W-ZERO3」や近日発売のauビジネスモデル「E02SA」があります。
携帯以外ではSONYのPSP、任天堂のDSも無線LANに対応しているので、
それらに携帯電話機能を持たせたら、それも面白いのかもと思ってしまいます。

ソフトバンクがボーダフォン買収し携帯電話市場に進出しますが、
勝手な想像ながら、無線LANをうまく利用して
広域VoIPにて通話可能な定額通話サービスを始めるのでは?
と思っているのですが、実現してくれればいいのですが。

カレンダー

04   2024.05   06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

アーカイブ

フリーエリア







プロフィール

HN:
Tenohira
性別:
非公開

QRコード

アクセス解析

Copyright ©  -- Tenohiraの電気式日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ