忍者ブログ

Tenohiraの電気式日記

*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***

カテゴリー「リサーチ+便利モノ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガソリン値上げ

明日からガソリンが5円~9円程度値上がりするようなので、
ちょうどタンクにもあとわずかだったので給油した。
137円/Lというのはこの界隈では安い部類だと思う。
燃料の高騰はまだ続きそうだ。油類だけではなく、電気、ガスも値上がりする。
毎回値上がりするのは数円~10円程度と、微々たる金額だけど、
これが何回も続けば大きな値上がりに繋がる。

こんな時、練炭や豆炭の堀こたつがあれば、結構節約はできるけれど、
既に堀こたつの設備は無いから、欲しいと思うこの頃。
PR

カレンダーメーカー


そろそろ来年のカレンダーや手帳が気になってきたところですが、
ちょっとカレンダーでGoogle検索してみたら、脳内メーカーで有名なサイトの
カレンダーメーカーのページがヒットしました。
早速実名でカレンダーメーカーを試してみましたが、
結果はちょっと・・・これは・・・
見事としか言いようがありません。


カレンダーメーカー
http://usokomaker.com/calendar/

KDDI ポータルサイトの統合

KDDI の携帯キャリア「au」、プロバイダ「DION」が ポータルサイトを
9/27に統合するとの事だったので、その確認を今日してみました。
確認した以下の事。
1.ポータルサイトのアドレス
2.DIONメールアドレスの変更設定が必要か?
3.DIONのWebメールはそのまま使えるのか?
4.携帯とPCで使えるメールアドレスって?

<1>
auのトップページは確かに装いが変わって、リモコンボタンみたいのが
画面上部にある構成になっていた。
DIONの方は既にドメイン名が変わっていて、新しいサイトも印象が変わっていた。

auトップページ → au one (http://auone.jp/)
DIONポータル → au one net (http://www.auone-net.jp/)

<2>
DIONメールを9/27以前に取得しているユーザであれば、
そのままDIONドメインを継続利用可能のようですが、
auone-net.jpドメインの対応について現在検討している段階との事です。

<3>
DIONのWebメールはそのまま利用可能。
au one net になって、少し使いやすい画面構成になったので、
新しい方が使いやすいと思った。

<4>
新しくなった au one では、新規で1つメールアドレスを取得できるようになり、
****@auone.jp といったアドレスを取得できます。
このアドレスは、携帯、PCの両方から使う事ができます。
****@auone.jp は、Googleメール(G-Mail)のau版にあたります。
試しに ****@auone.jp を ****+ABC@auone.jp としてメール送信してみたところ、
通常のG-MAILと同じようにラベル付きで使える事を確認できました。
この、+ABC のように「+」に続けてキーワードを付加して
メールアドレスに付けれる事は結構使える機能なので、いい感じです。
後でカテゴリを分けたりする必要ないのでメールの整理がやりやすくなっていいです。

振替運行

今日は新幹線で出社した。

こう書くとさぞかしリッチな出勤と思えるけれど、実際は違う。
今日は昨日から降り続いた雨で北東北3県の川が氾濫した日だった。

いつもなら東北本線の各駅停車の車両が2両しかない電車にすし詰めで出勤だけど、
今日は朝から東北本線が運転を見合わせている状態だった。一関~盛岡間が見合わせ状態。

自分が乗る某JRの駅で、駅員に振替運行はあるのか?と尋ねたら、無いと言われた。
たまたま知り合いから新幹線の留まる某JRのK駅からなら振替運行可能だよと、連絡が入った。
その連絡の事を駅員に話したら、K駅からなら振替運行が行われています。と言われた。
黙っていると何も教えてくれない駅員らしく、対応に憤慨したが仕方がない。
急いでK駅まで向かった。

K駅での振替運行は新幹線のみの振替となっていた。
新幹線の切符を買おうとしたが、定期件の提示、
あるいはその駅からK駅まで区間の乗車券料金を支払えば振替運行になる事になった。
まるまる盛岡までの特急料金と乗車券は支払わなくてもよく、ちょっと得した気もするが、
素直に納得できないのはおそらく、いつも利用している駅の駅員の対応のせいかもしれない。
忙しいのは分かるが、もうすこしサービス精神を出して欲しいものだ。

それと、ネットのJR運行情報があっても、更新するのが数時間おきなのには正直驚いた。
普通の日なら更新などしなくてもいいと思うが、今日のような悪天候の時は
もっと早く更新してほしいと願う。7時台の電車に乗るのに、その時間帯は5時台の情報しかなく、
しかも東北本線の見合わせ情報は無かった。東北本線の見合わせ情報が載ったのは
9:05だったので、既に会社に就いている状態だった。これではせっかくの運行情報の意味が無い。

悪天候時などは次からはK駅に行く。

岩手日報 H19年09月18日 のページ

JR運行情報(東北)

JR運行情報(携帯版)

エネルギー

今日、エコキュートにしてみませんか?と盛岡の業者が来た。
(株)創○電力とういうベンチャー系の会社。(チャンピオンベルトしてやっているCMの所)

聞けば、
IHクッキングヒーターとエコキュートの組み合わせで、
初期費用無しで、6,000円/月で済み、
現在、電気・ガス・灯油に10,000円/月を払っているのなら安く済みますとの事だった。
確かにそのとおりだと思いました。電気は200VAのものを使用するとの事。

今はその会社がキャンペーン期間で、
国からの電気工事補助の対象となるので、市内地域の工事費は安価(値段不明)になるので、
提示金額で済むとの事でしたが、自分がエコキュートについて何も知らないので
オール電化にしているお宅に実際に聞いてみたり、ネットで調べる事にしました。

<デメリット>
・初期費用が高い
 →370Lタンクで工事費込みで70万~80万円。
  ただ、H19年頃では値崩れも発生し、40%引きの業者もでているとの事。
  カラン等の修理などが発生すれば100万円程度になるとの事。
  補助金制度があり、H19年度の金額は家庭には45,000円が補助される。
・給湯タンク
 →200Lタンクで4人家族で使用の際は、不測の来客時には若干のお湯の不足が発生する。
  でも、これは湯量の節約で大丈夫との事。
・IHクッキングヒーター
 →アルミ鍋は使用できないので、鍋は磁力を通すステンレスや鉄に買い替えが必要。
  年寄りの場合、大きな鍋だと収納に大変との事。

<メリット>
・エネルギーの節約
 →エネルギー代は年間60,000円以上節約する家庭もあるようです。
・灯油の配達をお願いをしなくてもいい。
 →ホームタンクに給油して欲しいと電話での注文をしなくてもよくなる。
・停電復旧
 →阪神大震災でのライフライン復旧が一番早かったのが、電気。
  (電気、ガス、水道、電話において)
・etc.


メリット・デメリットを踏まえ、エネルギー単価も比べ、災害時の復旧も考慮した場合、
エコキュートは効率のよいエネルギーにあたるようです。
ただ、初期費用(70~80万円)がかかるのがネックです。
6,000円/月でエコキュートを導入した場合、おそらく計算は
6,000円×12ヶ月×15年=1,080,000円
となるので、それほど安価ではない感じです。

もしもエコキュートを設置するのなら、
東北の場合、東北電力でもエコキュートを扱うようになっていますので、
ベンチャー企業の魅力もありますが、
それよりも信頼の置ける企業に依頼するのがベターなのだと思われました。
我が家の場合は、現在のボイラーが故障したら、その時にベストなボイラー
灯油 or エコキュート or 他ボイラー にしたいと思います。

ただ、灯油は不安なイラク情勢が続く限り(あと何年?)、
中国の灯油消費が世界2位になり、大国がますます消費する事で更に値が上がりそうですが、
イラク隣国のサウジアラビアが4、5年内に生産拡大供給すると言っているので
5年後(2012年頃)には石油供給が安定する?のだと思われますが、安くなれば灯油にしたいものです。
けれど地球環境保全とかで、国規模である種の取り組みが始まったりするかもしれませんから、
その頃には各家庭における使用しても良いエネルギーが限定?されてくるのかもしれません。
5年じゃ変わらないかも。ゴアさんに聞かないと。(^_^;)


<年間光熱費>
http://www.sumainobaiten.com/page/report/report7.html

<エネルギー比較計算>
http://as76.net/dai/energy.htm

<エコキュート設置について>
http://www.dennka.com/ecoq-hojokin.htm

<エコキュートのしくみ(中部電力)>
http://www.chuden.co.jp/electrify/ecocute/index2.html

<阪神大震災ライフライン復旧状況(中部電力)>
http://www.chuden.co.jp/electrify/qa/a02.html

GPS RUN

スポーツメーカーのアディダスのサイトでは、「GPS RUN」 というGPS携帯を利用した
ランニングの記録をウェブに登録できるサービスがあるので、早速登録してみました。

時速5~20km/hのスピードで走れば記録され、それが10ヶ月間保存されるようです。

サービスを利用するには次の手順を踏みます。
1.PCでアディダスサイトの 「GPS RUN」 に登録する。
  ※登録の時に携帯メールアドレスを登録します。
2.登録完了すると携帯にメールが届くので、リンク先に携帯でアクセス。
3.携帯サイトからランニング・ログを閲覧するための携帯アプリをダウンロード。
以上で GPS RUN を利用する準備が整います。

choi me (チョイミー)

チョイミー(choi me)というブログ更新をメール通知してくれるサービスを知った。
無料のサービスサイトである。

チョイミーは、ブログのURLを登録しておくと、
更新情報を携帯やPCメールに送ってくれる。

好きなブログはもちろんの事だけど、連絡網代わりにしようしている
ブログサイトを登録しておくことで、すばやくメンバーにお知らせができそうな感じがする。
ブログを通じてメーリングリスト風な使い方もできそうである。

choi me

携帯電話OKなポッドキャスト

最近のポッドキャスティングの利用はかなり進んでいると思うけれど、
やっぱPCかiPodなどの音楽プレイヤーなのだと思いますが、
どうも知り合いにはその手の音楽プレイヤーを所持しているのが限られていているので、
携帯電話に配信できるポッドキャスティング・サイトは無いのか?
と思って探してみたら、ありました。 キャスピーというところ。
果たして使い勝手は良いのか不明ですが、試してみたいと思います。

ケータイ ポッドキャスティング Caspeee
http://caspeee.jp/

無料オフィスソフト

ソースネクストから無料のオフィスソフト「thinkfree」が発表になった。
自宅、会社、出張先など、ブラウザさえあれば表計算やワープロを使うことができる。

この調子でWebアプリがどんどん出てくる事はいい事だけど、
企業においてはセキュリティ面から、
Webアプリ、Webメールの類は利用できない所が増加している。
こういう事を考えると、利用できる場所は自宅、ホテル、駅、ネットカフェあたり
でしか使えないのが現実なのかな。

thinkfree(ソースネクスト)
http://www.thinkfree.co.jp/jsp/common/main.jsp?

カプセル内視鏡

飲めるカプセル内視鏡が先週認可された。
直径11mm長さ26mmの薬のカプセルをちょっと大きくしたサイズの内視鏡です。
開発したメーカーは複数あるようですが、その1社であるオリンパスのものは、
毎秒2枚の写真撮影を行い、8時間後に体内から排出されるようです。

今までの内視鏡と言えば、俗に言う胃カメラですと
細長いホース状のカメラを胃まで入れて先生が手操作しながら
撮影するスタイルですが、カプセル内視鏡を使うと
勝手にカプセルが撮影してくれるわけなので
先生の手間も要りませんし、体にかかる負担も減少すると思います。
来月末頃から各医院に導入可能になるようです。

洗濯機リサーチ

二槽式・洗濯機を調べてみました。

   メーカー 型     容量  幅  奥行 高さ    価格(kakaku.com)
現行 三菱 CW-C502S     75.0×43.0×90.0 ・・・???
(1) 三菱 CW-C55A1 (5.5kg) 84.5×44.5×89.6 ・・・42,800円
(2) 日立 PS-60S  (6.0kg) 80.0×43.4×88.2 ・・・25,000円

候補に挙げたものは、現在使っているものよりも若干大きめになっています。
(洗濯パンをちょっと大きくしなければ収まらない感じです。)
値段は日立のが魅力的ですが、
実際どんな感じなのかは使ってみないとわかりませんが、
たぶん今使っているのよりは静かなんじゃないかなと思います。
15年前のと比べるのが間違っているのかもしれませんが、
今のは脱水がいまいちで、脱水槽に洗濯物を入れる時に、
きちんと重量配分をしないと、すぐに脱水層がバランスを崩して
ガタンガタンと悲鳴をあげるので、三菱は何となく敬遠したい感じはあります。
日立を使ってみようかな。

気象予報士

お笑い芸人・カラテカの矢部君が気象予報士試験に合格したそうで、凄いと思いました。
ちょっと気になったので気象予報士について調べたところ、

・受験資格:年齢、性別、学歴、経験、に関係なく誰でも受験可能。
・受験までの学習期間は1年以上が目安
・受験料:11,400円
・試験内容:学科試験と実技試験がある
 【学科試験】
  1.予報業務に関する一般知識
  2.予報業務に関する専門知識
 【実技試験】
  1.気象概況およびその変動の把握
  2.局地的な気象の予想
  3.台風等緊急時における対応
・受験会場:東北の受験場所は仙台
・試験月:1月、8月
・合格率:6%位
・合格ライン:8割程度?
・試験傾向:出題傾向や問題の難易度は当初からほとんど変わっていない

のようで、やっぱり容易くは無いようです。
矢部君の場合、3度目の正直で合格。
休日には10時間勉強したとの事。
石原良純さんもホテルにカンズメで取り組んだらしいので、
取り組み方をきちんとしないと、合格できないのだと思います。
どの資格もそうなんでしょうが。

i-フィルター

デジタルアーツのi-フィルターを使って、
息子のPCを有害サイトに接続できなくして1ヶ月が過ぎた。
i-フィルターの存在に気づいて、いらないから外して!と言って来た。
ん、お父さんは分からないよ。と切り返すと、
何だか知らないけどページが開かないと言い出す。
ん、やっぱりお父さんは分からないな。と言うと諦めた様子だった。

けど違った。
果敢に自分なりにページを見ようとしているようで、
スピーカーの音をオンにしているので、
i-フィルターが有害サイトをはじく音が聞こえてくる。
見ようとしている有害サイトは検索ワード履歴からして、
ほぼ間違いなく助兵衛なサイトだと思うが、
見たいだろうが、ここで我慢を覚えてもらう必要がある。

良く遊びに来る息子の友達は、兄ちゃんが既に高校を卒業していて、
その子の入れ知恵?!で有害サイトを検索しているようだが、
そうは問屋がおろさないのである。

さて、いつまで無駄な努力が続くのか。根性を試してみようと思う。

宅ふぁいる便

Yahoo!ブリーフケースは300MB(プレミアム会員外 or BB会員外 の普通の利用者の場合)
の容量があるけれど、1ファイルのMAXは5MBとなる。
それよりも大きなファイルを相手に送りたい場合は、
オンラインストレージなどのネット上の仮想ドライブが必要になる。

たまたまオンラインストレージで検索をしたところ、
宅ふぁいる便」というサイトがヒットした。

大阪ガスが運営管理しているところで、
最大50MBのファイルを3人まで同胞送信する事が可能。
(50MB以内なら10ファイルまで送信可能。)
受信する側は同一ファイルを5回までダウンロードが可能となる。
ファイルは3日間(72H)暗号化されて保存され、その後は削除される。

大容量のオンラインストレージは過去にいくつもあったが、
ことごとくすべて諸事情で消えてしまい、不便してたけれど、
宅ふぁいる便は大きいとは言いがたいけれど、
送るための手段の1つとして使えそうです。

YouTube

YouTube では沢山の動画が配信されていますが、
この動画はPCにダウンロードできるのかな?と思って調べてみたところ、
その方法をまとめているサイトがありました。

YouTube Downloader 左記のサイトでDL可能です。
ですが、DLされる動画ファイルの形式は「***.FLV」という、
ちょっと聞き慣れない形式のものでした。
せっかくDLしても、簡単には見れないのかと思いましたが、
あるツールを使うとMP4形式や3g2形式などに変換できるようなので、
試しにau携帯用に変換してみたところ、簡単に作れてしまいました。
12MBの動画をau携帯(W31CA)用の最高画質で変換したところ、
35MBのものが作成されました。(約3倍に増大)

携帯で動画を見るにはminiSDカードの容量が気になる所ですが、
W31CAで使用可能な最大容量は、カタログ上は256MBです。
それでいくと、7個の動画をminiSDに収める事が可能です。
Webで調べてみたところ、1GBまで認識可能のようですので、
1GBのminiSDカードなら35MBの動画は28個入れる事が可能になります。
# DL動画にかかわらず、HDDビデオで録画した番組(MPEG2)も
# 2時間番組を500MB程度に変換する事ができるため、
# 1GBのminiSDは持っていれば意外に重宝しそうです。
# かといって、2時間も携帯で見れるか?バッテリー次第ですが。

YouTubeからDownloadした動画を携帯で見る手順。
-- ↓↓↓ DL手順 ------
1.YouTubeに繋ぐ。
2.動画を探す。
 (※英語だらけのYouTubeサイトですが、日本語検索OKです。)
3.動画を選択する。
4.選択された動画の右側に「URL」欄があるので、それをコピーする。
5.YouTube Downloader に別ウィンドウで繋ぐ。
6.YouTube Downloader サイトの上にあるURL入力欄に、
  コピーしておいたURLを貼り付ける。
7.右にある、「送信」ボタンをクリック。
8.ちょっと待つと、URL入力欄の下に、動画のダウンロード先URLが表示される。
9.そのURLをクリックすると、ダウンロードする?的メッセージ表示される。
10.ダウンロードを実行させ、保存する。(***.FLVが保存される。)
-- ↑↑↑ DL手順 ------

-- ↓↓↓ 変換手順 ------
11.携帯動画変換君をYouTube Downloaderのリンクからダウンロード。
12.自分使用している携帯電話を設定する。
  (※設定は一度行ったら、あとは必要に応じて行います。たぶんやらない。)
  # W31CAの場合は、自分の場合カシオ系である、W21CAの形式「3g2」
  # を選択しています。画面サイズは400×240pixcelを指定。
  # ※詳細設定は、メモ帳などでINIファイルの直接書き込みもOK。
13.変換君の上の枠に「FLV」ファイルをドラック&ドロップする。
14.変換されるまでしばらく待ちます。
15.変換終了で、「***.3g2」ファイルが作成されます。
  (※変換君の設定を拡張子「3g2」にした場合。)
-- ↑↑↑ 変換手順 ------

-- ↓↓↓ 携帯へのコピー手順(W31CAの場合) ------
16.miniSDカードへ「***.3g2」をコピー
携帯でフォーマットしていれば、以下のようにフォルダが
構成されているので、「AU_INOUT」にコピーする。

◎miniSDカード・フォルダ構造
Root─┬[DCIM]
   │ └[100KCA32](携帯で撮影した大きな画像がここに入る)
   ├[MISC]
   └[PRIVATE]
     ├[AU]
     │ ├[BU]
     │ │ ├[B_AD]アドレス帳がここに保存される。
     │ │ └[B_BM]付属データはここに。
     │ ├[DF]
     │ │ ├[D_EM] (ここに自動振り分けで3g2動画は入る。)
     │ │ ├[D_GR] (写真ファイルが入る。)
     │ │ ├[D_MA]
     │ │ ├[D_**] (D_** は9個フォルダとなる。)
     │ └[ML]
     │   ├[M_RE] たぶん受信メール。
     │   └[M_SE] たぶん送信メール。
     │
     └[AU_INOUT] ←ここに3g2動画をPCからコピーする。

17.miniSDカードを携帯にセットして、電源ON。
18.メニュー「miniSD」を選択。
19.[PCフォルダ]を選択。
20.動画を自動振り分けで選択して、ちょっと待ちます。
-- ↑↑↑ 携帯へのコピー手順(W31CAの場合) ------

以上で携帯で動画を見る準備が整いますので、
あとはminiSD・データフォルダ内の動画再生をすれば観る事ができます。

「超」整理手帳


techou2007

野口教授で有名な、「超」整理手帳2007 を使ってみることにしました。
予定と実績を自己管理するのは結構手間がいるものですが、
実績はここ10年分位は(HDDから消失したものを除けば)即フラッシュバック
できるものの、少し前向きな予定を組むという事に挑戦です。
システム手帳は重宝していますが、必要最小限の手帳を使ってみようかと思いました。

PCに記録して残す事も必要ですが、即時性という点からは
手書きメモには敵わないものだと感じています。

今までは仕事とプライベートは分けてメモを付けていましたが、
だんだん分けるのが面倒になってきたので、書き込む欄の広い
「超」整理手帳 に両方とも書こうかと思います。
その方がスケジュールの無い時間を見つけやすいと思いました。
だんだん、暇な時間を探すのに大変になってきた感じです。(^_^;)

野口悠紀雄Online

MouRa

Google Docs & Spreadsheets

Google からWeb上での
文書作成ツール「Docs」
表計算ツール「Spreadsheets」
が発表されたので、ちょっと使ってみました。
google Docs & Spreadsheets

どちらのツールもWeb上に保存できますし、
操作中のPCにも保存できます。
PCに保存する場合は、
(DocsはPCにExportできない?みたいでしたが、、、)
SpreadSheetsは拡張子xls、csvなどにExportして保存します。

Spreadでちょっと残念だったのが、
・動作はやや重い感じ。
・セルの右下をつまんでExcelのように連続した数値の入力が出来なかった事。
・mobazillaブラウザ経由で携帯(au W31CA)からの使用ができない事。
 携帯での使用はjava対応機種なら、たぶんOKだと思います。(未確認)
 携帯から使えるとかなり便利なので、使えるようになる事に期待です。

--------
そういえば、mobazillaを使ってうまくGmailが使えない場合は、
ここ からのリンクを参考にするといいみたいです。

GMAIL

GMAILを使ってみる事にしました。

GMAILは、検索エンジンで有名なGoogleのWebメールサービスですが、
これが結構イケてる感じです。

普通、Webメールはプロバイダ契約したメールアドレスを所有していないと
利用登録できないですが、それは必要ありません。
家族で既にプロバイダ契約していて、ネット接続環境が整っていれば
誰でもGMAIL登録して利用可能です。(う~む、凄い。)

面白いと思ったのが、
送信したメールに関連したリンクが付属するという点です。
# 最近良く聞く、Web2.0(双方向性重視のネット。1.0は発信重視。)
# を用いた機能のようです。

また、フォルダの概念が無く、
メールにラベルを付けて管理する仕組みになっています。
ちょうど、ブログにカテゴリを付ける感覚で、
メールにもそのような感じで分類して管理できます。

革新なのが、メールアドレスの付加機能です。
例えば、
abc@gmail.com を登録して取得したとします。
abc+music@gmail.com にメール送信してもらえば、
abc@gmail.comにそのメールは届き、後で振り分けができるようになります。
この、「+xxx」による分類が使いやすそうに思えました。

mobazilla

アクセルマーク社より、PCサイトを携帯電話で閲覧可能にするブラウザ
が発表されました。その名も「mobazilla」
http://mobazilla.ax-m.jp

パケット定額制を利用した無料閲覧サービス。
auの場合、PCサイトを閲覧するには6000円弱を支払って
閲覧可能ですが、mobazilla を使うとパケット定額料金で
PCサイトを閲覧可能になるようです。

jigブラウザはJAVA用のブラウザのため、
自分のはBREWなので、フルブラウザとは縁が無いと思っていましたが、
mobazilla はそのサイトを経由して利用するブラウザなので、
BREW端末でもOKのようです。

ある意味、待ってたサービスの1つがようやく来た感じです。

天気

気象庁HPを検索したところ、
昨日までの天気の統計を閲覧する事が出来る事を知った。
最低気温、最高気温、日照時間、降水量、風向き が表で表示される。
(表はExcelにエクスポートも可能。)
その日が晴れか雨かは書いていないが、日照時間と降水量を見れば大体わかる。

これで夏休みや冬休みの子供たちの天気の記録で、
あっ!あの日の天気はどんなだっけ?と悩まずに済みそうです。(^^)v

昨日までの天気(気象庁)

カレンダー

03   2024.04   05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

アーカイブ

フリーエリア







プロフィール

HN:
Tenohira
性別:
非公開

QRコード

アクセス解析

Copyright ©  -- Tenohiraの電気式日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ