忍者ブログ

Tenohiraの電気式日記

*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***

カテゴリー「電気モノ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地デジチューナーでDLNAサーバーに録画する手段

会社から帰宅すると、ほぼ寝静まっている状態なので、
テレビを見ようとしても必ず起こしてしまうから
夜はテレビを観るのに気を使う。
自分が観たいからテレビを購入したにも関わらず、
観れないというのはちょっとしたジレンマがある。

リアルタイムなら携帯のワンセグかKeyholeTVで何とかなるものの、
録画した番組などはちょっと厳しい。
この時にDLNAサーバーに録画しておいて、PCで観れれば
夜でも録画番組を観れると思い、ちょっと調べてみたら、
DLNAサーバーで録画機能を有したものはあまり無いように思えた。

ただ、スカパー!HDのチューナー「SP-HR200H」は、
スカパー!と地デジのチューナー内蔵で、2009年10月のFWアップデートで
ネットワークHDDへ録画可能になったそうで、
このチューナーでDLNAサーバーへ録画すれば、
PCで観れるようになる。(視聴ソフトは別途購入する必要があるようだ)

PCのHDDに録画するタイプの地デジチューナーは数あるけれど、
PCを起動しておかなければ録画ができないので、
それだとPCがハングすると録画が止まる。
できれば、チューナー単体でPCを必要としないものが望ましい。

ところで、「SP-HR200H」の画質はどんなものなのか?
もう少し調査が必要だ。
PR

地デジ・アンテナ 軒下設置


昨日は地デジ・アンテナを軒下に設置した。
利得も、ブースター利用で 56dB まで得られた。申し分ない。
作業時間は、9:00開始~15:00終了といった 5時間程度。

<使用パーツ>
アンテナ:U204G (20エレメント)
ブースター:UBCB33N-P (UHF・BS・CS ブースター)
アンテナ固定具:NBM22E (軒先ベース)
※メーカーは全てマスプロ

地デジアンテナ屋根裏設置・断念

今日は 地デジアンテナを屋根裏設置しようと、午後から取り掛かったが、
残念ながら、我が家のロケーションや家の作り的に屋根裏設置は無理だった。

屋根裏は断熱材や建材の影響で、ブースターの入力利得をMAXにしても
30dBが最高で、アンテナの向きを変えれば20~30を行ったり来たりといった感じだった。
30dBでもテレビには、メッセージ「信号がありません」のような文言が表示されるのみで、
ブロックノイズすら画面には表示されなかった。

だめもとで、窓を全部閉め切った状態で、室内アンテナにした状態で利得を確認すると、
なんと、44dBまで得る事ができて、普通に番組が観れるようになる。
屋根裏と部屋では14dBの差だけなので、弱電界地域の弱みが出た感じだった。

とはいえ、室内に設置する気は更々無いので、
明日にでも屋根の軒下にぶら下げ設置をしたいと思う。
ただ、家の西側に設置するので、冬場の西高東低の強風に
煽られる事を考えると若干の強度の不安はあるので、
強度を確かめてみて、良さそうならの話である。

携帯などの屋外長時間利用対策

携帯電話を長時間屋外で使っていると、
バッテリー残量をけっこう気にしてしまうのだけど、
ソーラー携帯が出たからどんなものかとモックを確かめてみると、
悪くはないのだが、何となく値段の面で購入には躊躇してしまう。
屋外で使える充電器にいいものはないかと
ホームセンターあたりでもチェックしてみるのだが、
ダイナモを手動回転させて発電するものもあるけれど、ちょっと大変そうだ。

ふと、書店で手に取った雑誌に、太陽電池で充電する製品が紹介されていた。
アイチャージエコ という商品で、各社携帯や音楽プレイヤーに対応しているとの事。
1年前に岩手南部宮城北部地震があってから、何となく非常通信手段を
気にはしているものの、具体的に備えているわけではないので、
このようなものを1つ常備していればいいのかと思う。

近所の人が新潟地震のボランティアに行かれて、痛感したのが
携帯の充電だったそうで、手巻き式でもいいから持っているべきだ
と言われてから気になっている。

アイチャージエコ
http://www.links.co.jp/html/promotion/icharge-ecodx.html

マスプロ 軒先ベース で地デジアンテナ設置

テレビのアンテナは普通は屋根に設置するものかもしれないけれど、
風、鳥などの影響でせっかくアンテナの向きを合わせてもズレが出たりする。
それに、向きを直すのが結構苦労しそうな気がする。

地デジ用のアンテナはUHFだけでいいので、比較的コンパクトになるのだけれど、
できれば室内アンテナがいいのだけれど、弱電界地域の我が家では到底無理で、
ブースターを付けてギリギリだから、20素子アンテナを設置しなければならないと思っている。

何かいい方法は無いものか?
と思っていろいろ思案してみた結果、目からウロコな方法を見つけた。
屋外アンテナを屋根裏に設置してしまう方法である。
ただ、弱電界で屋根裏で果たして大丈夫なのか40dB以上の利得を得られれば
ブロックノイズは出ないようなので、もしかしたら壁ギリギリまでアンテナを持って行って
設置すれば大丈夫なのかもしれない。
それが駄目なら、屋根の軒下にぶら下げれば風は受けるかもしれないけれど、
カラスが乗ることは無いし、向きの直しも楽そうな気がする。

マスプロから出ている、軒先ベース「NBM22」というアンテナをぶら下げて設置するアングル
を使って、地デジアンテナを屋根裏か軒下に設置して試してみたいと思う。

biblio [au携帯]


au 2009 夏モデルの1つ「biblio」(東芝)という端末が6月中旬以降に発売になるようです。
無線LAN(月額525円 2011年6月末まで無料)が使えるのはいいです。
まだ実物を見ていませんが、いい感じがします。
重さが162gなので、若干重い点が気になるところではあります。

biblio (au サイト)
2009 Summer Collection

PCモニタの地デジチューナー内蔵タイプ

地上波デジタルテレビを買おうとすると、20インチ位でも60000円程度はするので、
もっと安いものは無いのかと思って電気店をぶらぶらしてみたら、
CANDELAブランド(株式会社ディーオン)の、PC用モニタに
地デジチューナーが内蔵されたものがある事を知った。

今見ているテレビが14インチだから、これでも申し分ない様な気がするし、
ブラウン管が焼けて外周が正しく発色できないから、アナログ終了間際に
CANDELAのようなタイプを選択してもいいと思っている。

CANDELA

WILD BOATER


何年か振りにプレステ1のゲーム「WILDBOATER」をやってみた。
意外に操作感覚は覚えていて当時のまま、クリアできないところはやっぱりクリアできないままでしたが、
結構エキサイトしてしまいました。
作った会社のHPはどこかに移転してしまったらしく、みつけられませんでしたが、
久々の楽しいゲームの時間でした。

ところで、カヌーゲームは、今何かのゲーム機であるのか?
と思って検索してみたら、PS2用に2007年5月に「株式会社レッド・エンタテインメント」というところから
「リバーライドアドベンチャーフィーチャリングサロモン」というゲームがでているようです。

ゲーム映像が以下から見れます。
PS2 カヌーゲーム

SDXC

SDカードの新規格「SDXC」が2009年第1四半期に公開になるようです。
実現すれば、PC以外の機器に使われるようになるのかもしれません。
HDDレコーダーのHDDの替わりにSDXCを使ったりすれば
かなりコンパクトなレコーダーが市場に出てきそうな気がします。
また、ホームビデオもHDDからSDXCに移っていく気がします。

こうやって録画するメディアは自分が知っている限りは、8mmから移って来ましたが
どのメディアで保存しておけば一番いいのか?が問題かなと思います。
仮に、子供が生まれてそれを機にホームビデオを買って、子供が結婚するまで
25年位は保存できて且つ、それを再生できる環境が残っているのか?が重大ですが、
意外とデジタル保存だと25年先はどうなってしまっているのか?あまり想像できないので
何年かおきに、別のメディアにダビングし続けなければならない気がします。
なので、最終的な保存場所は、自分の脳の中しかないんでしょう。

写真だったら、紙に印刷して暗所に保存しておけばそれでいいので、
写真は比較的簡単に残せるんですが、
動画も写真感覚で紙に残す感じで残せればいいんですが。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/sdxc.htm

HDMIケーブル

バッファローのDVDプレイヤー PC-P3LAN/DVD が電源を入れても
うんともすんとも言わなくなってしまったので
パイオニアのDVDプレイヤー DV-610AV を購入。
電気店KでDV-610AVは置いておらず、410AVは13800円だったが、
ネット店Aでは610AVが12800円だったので610AVを選択した。

がしかし、610AVをD端子に接続しているにも関わらず、
画質が前のバッファローのよりも悪い気がした。
バッファローはD4相当、パイオニアはD2相当なので、
若干の画質の劣化は仕方がないと思っていたけれど、差が歴然であった。
HDMIケーブルを使用するのも手なのでそれも検討してみたが
あまりのHDMIケーブルの値段の高さに躊躇していた。

試しに電気店Kに行ってみて1mのHDMIケーブルの値段をチェックしたら3500円程。
ネット店Aでチェックしてら1mが1300円程。この差は何!と驚いた。
ものにもよるんだろうけど、実店舗とネット店との差は以外に大きいのを再認識した。

ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - HDMI端子とD端子

KDDI 初スマートフォン発表


今日(9/11)、KDDIから初となるスマートフォン「E30HT」が発表された。
法人向け対象で、発売時期はまだ未定。
2008年度中に発売すると公約して今日発表なので、
もしかしたら本当に今年度中に発売に至るかもしれません。
法人向けと言っても、市場の要望次第では個人向けも早目に登場するかもしれません。

電子マネー(Edy)を使えないのはちょっと不便な気がしますが、
岩手県内では、JRなどの交通機関では使用できないので我慢できるレベルです。

操作感がどんなものなのか分からないですが、
通話&パケットプラン次第では一度使ってみたいと思っています。
バッテリーの持ちは悪いと思っておけばガッカリせず済むし、若干重いのも然りとし、
無線LAN搭載なので、もしかしたらSkype利用可能かも?という淡い期待も持ちつつ
発売を楽しみにして待っていたいと思います。

それにしても、今使っているW51CAの折りたたんだサイズとあまり変わらないサイズ
というのは、結構小さくまとめたものだと思いました。
W51CA(折りたたみ時)
サイズ(幅×高さ×厚さ):50×104×23ミリ(アクリル定規計測)

<E30HT・仕様概要>
サイズ(幅×高さ×厚さ):52×106×17.85ミリ(暫定値)
重量:???
OS:MS Windows Mobile 6.1 Professional Edition
メインディスプレイ:2.8インチVGA(640×480ピクセル)TFT液晶(タッチパネル)
通信機能:CDMA 1x EV-DO Rev.A、最大3.1Mbps(下り)/最大1.8Mbps(上り)
外部I/F:無線LAN(IEEE802.11b/g)、Bluetooth 2.0+EDR準拠
アウトカメラ:AF付き有効約320万画素CMOS
インカメラ:有効約30万画素CMOS
外部メモリ:microSDHC(別売り/最大8GB)
接続端子:ミニUSB端子
主な搭載ソフトウェア:OfficeMobile、Outlook Mobile、ActiveSync、
           Internet Explorer Mobile、Opera Mobile、
           TouchFL、ドキュメントビューアーPDF、ZIP、
           10キー入力アプリほか
提供メーカー:HTC(台湾)

洗濯機

いよいよもって、洗濯機の寿命が来た。
異音がしたと思ったら洗濯槽の底の樹脂の破片が出始めた。
脱水槽も少し前に亀裂が入っていたが普通に使えていたので
それほど気にしていなかった嫁も、とうとう購入したいと言ってきた。

今使っているのは三菱の16年前に購入(1992年に購入)したものだが、
元は取ったといってもいい。十分に働いてくれたと思う。
そういう意味もあって、次も三菱にしようかと思ったけれど
価格.comを参考にすると、
嫁の要求する6kgの2槽式洗濯機というのは三菱のは若干高価で、
もう少し安いのを探すと日立のが良い様だった。
どっちにするか話してみて日立の「PS-60AS」に落ち着いた。

ずぼらな自分としては1槽ドラム式の方がいいような気がするが、
嫁曰く、色物や普通のシャツは一緒に洗えなかったり、
Yシャツは優しく洗わないと型崩れしやすいというのもあって、
洗濯が終わるまで待つ時間の節約や洗い方の切り替えを考えると
2槽式の方が優れているのだという。確かにその通りだなと思うのでした。

価格.com
日立 PS-60AS

終戦記念日の頃のテレビ

8月15日の終戦記念日の頃には、毎年戦争の話題のテレビの特番が組まれる。
終戦から63年を迎えた今年のNHKの番組は内容が濃かったように思う。
広島・長崎で被爆した子供の写真を小学生の時に図書館で見たことがあるが、
今年の特番ではその時被爆し、成長した方のインタビュー番組となっていた。
つまり、自分が小学生の時に図書館でみた写真の子供が、老人の姿でのインタビューだった。

ある意味、被爆した身体を世間にさらして、年をとってからインタビューというのは
傷は今も尚癒えないままという映像は、正直、目を向ける事が途中でできなくなってしまった。
あの姿、世界にも発信されているはずだから、それを観たら核など保有する気になれなく
なるんじゃないかと思うのだが、体験したわけじゃないから、分からないものなのかもしれない。

もう一つの戦争の終わりとして、アウシュビッツがあるけれど、
この前の日曜日に特番が組まれていて、戦犯の方々にインタビューをする番組を観たが、
大きな団体の中にいただけで、何もやっていないという主張をしていた。
その当時の状況からすれば、生きるためにやむを得なかったのかもしれない。
正義って容易く麻痺するのかもしれないけれど、これも自分が体験したわけじゃないから、
分からない。

63年経ったから、広島長崎やアウシュビッツのインタビューが実現できたんだろうと思う。
風化してしまう前に、生き証人がいるうちに、やらなといけないと思って作った
番組だったんじゃないかと思った。

改めて、映画の「シンドラーのリスト」や「戦場のピアニスト」でも
もう一度みてみようかと思ったのでした。

au簡単ケータイ「A5528K」

今日はお袋用にauの簡単ケータイ「A5528K」を購入した。
いままでずっと携帯電話など本人も必要ない!と言っていた事もあり、
家の電話だけで済ませてきたけれど、2、3ヶ月前にお袋が友人らと食事会に行った時に、
みんなは携帯を持っていて、持っていないのはお袋だけだったとの事だった。
威勢は未だ衰えないが流石に年金を貰う年齢に到達すると、
まさかの時の連絡手段は必要だろうとは薄々思っていたけれど、
意を決して今日、携帯を購入したのだった。

とりあえず、電話の掛け方、受け方を説明して、
電話帳メモリーにも自分と嫁の番号を登録して必要最小限の登録は済ませた。
あとは着信音がどれも嫌との事で、これは私の着信音ではない!
と言うので、そのうち静かに主張する着信音をダウンロードしようと思う。
何気に拘りの片鱗が見え隠れする、携帯初心者の対応に四苦八苦である。

iPhone 明日発売

iPhone 3G が明日(2008/07/11)にソフトバンクモバイルから発売される。
8GBと16GBで、本体価格が2万円台、3万円台との事。
普通なら7万円台相当のものらしいが、
ソフトバンクはその差額を被る?格好で発売するようだ。
(長くユーザーに使ってもらえばペイできるんだろうけど)

月々の利用料金は現在の最安プランの組み合わせで7,280円らしい。
パケットフルプランの適用なので、有料コンテンツを利用しなければ
この料金で済む?のだと思われる。

興味はかなりそそられるけれど、いかんせん 家族でのauユーザーとしては
いろいろと割引サービスの都合もあったりして、軽々とはMNPはできない。
今後のauの動きに注目したい。

でも、最近auのメールサービスが1つが追加されたけど、
1つの携帯で複数のPCメールを扱えるサービス(105円/月)が発表されたり
しているので、徐々にauのスマートフォン対応?のサービスを
追加し始めているのではないかなと思っている。

iPhone 来月発売

今朝のテレビをチラ見したら、
ソフトバンクから iPhone が 7月11日 に発売されるとの事。
アメリカでの価格は $299(約31,000円) らしいが、日本では幾らになるのか。

年内に発売と先週発表されたばかりなのに、アクションが早いです。

iPhone ソフトバンクから

ソフトバンクモバイルから年内にApple社のiPhoneを発売すると今日発表された。
docomoとsoftbankの2社が依頼していたけれど、softbankから発売になる。
J-PHONE時代に爆発的に売れて写メールを不動のものにした「J-SH07」のように
「iPhone」はスマートフォンの不動のものになるのかな?

auからH20年度に出る予定のスマートフォンは、
「iPhone」を超える魅力が無いと売れ行きが厳しくなるのかな。

WILLCOM 03 動画

WILLCOM 03 の操作感は、けっこうiPhoneを意識しているみたいで
使ってみたくなる感じを発しています。
YouTubeにも幾つか操作感の動画が投稿されていますが、
日経BPサイトの動画が綺麗で見やすいですね。

日経BP社 動画サイト 「WILLCOM 03」

WILLCOM 03

2008年6月下旬に「WILLCOM 03」(WS020SH)が発売予定みたいですが、
3代目にもなるとだいぶ洗練された感じになるものですね。
機能面もほぼ十分と言っていい程モーラされています。
スマートフォンは、画面が大きくボタンもQWERTY配列(クワーティ配列)
になっていて、重量感があるもののイメージがありますが、
WILLCOM 03 の重量は135g(バッテリー込み)なのでだいぶ軽いです。
auの「W61S」は149gなので、03 の重量は携帯並みと呼んで十分です。

自分はauユーザーなので、auから 03 のようなスマートフォンが
出てくるのを期待しています。
確か、2008年度後半に発表or発売される予定のようですし。
auはシャープもキャリアにあるので、03 をOEMで作るのもいい感じがしますが、
T or CA あたりが出してくるのかも知れません。

WILLCOM 03 (WS020SH)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/020sh/index.html

無線LANの簡易セキュリティ対策

オオボラ会長から、無線LANの不正アクセス対策の方法を
教えて欲しいと言われたので手っ取り早くできる方法を2つ教えてあげた。

1.MACアドレスフィルタリング
2.使わないときはルーターの電源を切る

因みに、我が家の場合も不正アクセス制限には前々から注意していたので、
最初からWEPとMACアドレスフィルタリングは設定済みにしていた。

アクセス対策の理由は、
オオボラ会長が甥にPSPを買い与えたようなのだが、どこかで無線LANでネット接続できる
知識を得たようで、いろんなページを閲覧しているようだとの事、更に
友達もPSPで会長宅を拠点にネット接続しているとの事だった。

MACアドレスフィルタリングについては、
マニュアルがわかり難かったようで、後日設定してみるとの事。
とりあえず、会長がネットをしない時はアクセスポイントの電源を切ってもらう事で落ち着いた。

ちょっと調べてみたところ、今のところ、
家庭内の無線LANのセキュリティ設定には3つの設定が可能のようです。
---------------------------------------------------------------
家庭内・無線LAN 3大設定
(1) WEP (Wired Equivalent Privacy)
  無線LANでデータ通信する場合、電波が垂れ流し状態なので、
  流すデータに暗号化を施さないと、知識のある人には傍受が可能です。

(2) SSID (Service Set Identity)
  ネットワーク内のグループ名のようなもの。
  IDが一致しないとネットワークを利用できない。(アクセス制限です。)

(3) MACアドレス フィルタリング
  無線LANアクセスポイントにMAC(マック)アドレスを登録して、
  機能ON状態にしておけば、登録したMACアドレスの無線LAN機器しか
  ネットワークを利用できない。
---------------------------------------------------------------

とりあえず、(1)、(3)は最低限のセキュリティ対策だと思います。

まぁ、気がかりとしては、
(1) 無線LANデータを暗号化しても解読ツール(俗に言う「パケットキャプチャ」)
  を使うと読めたりするようですが。
  パケットキャプチャの解説

(2) ただの文字列設定に過ぎないようです。SSIDは暗号化できないらしいです。

(3) MACアドレスは一意のものですが、それを変更できるツールもあるので、
  MACアドレスフィルタリングだけで完璧とは言えませんが、
  そこまでやる人は、子供のレベルではいないでしょう。きっと。

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
便利なモノの裏側にある危険性というのは必ず付き物ですが、
車ならある程度自動車学校で習得できるかもしれませんが、
ネットに関しては個人で使う分には別に免許も必要ないので
このセキュリティ関係で悩むおとうさんが結構いるのかもしれません。
無線LANを使う場合には販売店で簡単な講習制度ができても良い様な気がします。
けど、そうすると面倒くさくてそのお店から買わなくなるのかな??? (^_^;)

カレンダー

03   2024.04   05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

アーカイブ

フリーエリア







プロフィール

HN:
Tenohira
性別:
非公開

QRコード

アクセス解析

Copyright ©  -- Tenohiraの電気式日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ