忍者ブログ

Tenohiraの電気式日記

*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8km RUN

少し涼しくなった頃を見計らって、17:00スタート。
いつもよりは短い距離だけど、若干起伏のあるコースを選んだ。

だけど、こんなに暑くては来週の岩手山焼走りマラソンも暑いだろうから
かなりキツイだろうな。

------
07/17, 17:00, 天気:晴れ, 気温:31℃, 風:1, ,
距離:8.35km, タイム:42m35s, 体重:59.6kg, 体脂肪:15.7%,
月累計:77.64km, 年累計:989.19km
PR

misato 54thシングル



渡辺美里さんの54thシングル「セレンディピティー」を聴いてみた。

時期的に東日本311のメッセージは感じられるけど、明るい感じで良い。
阪神117のメッセージは「シンシアリー」だと思うけど、
実家がそばという事もあったろうから、切実さが感じられた。

今回、B面の川村結花さん作曲の「すべての一日を愛してる」も良いです。

昨日に、初ランシャツ&ランパンでGO!

今日は暑いので、とにかくゆっくりラン。
幾らか風があったから良かったけど、それでも暑かった。
体が重いし、今日は終始しんどかった。

昨日、初のランパン&ランシャツで走って感じた事は、
初の股ずれ!!! しかもプルプルときたもんだ!
股ずれって、若干太めな人が体感するものと信じていたので
あぁ、俺って、若干太めなのぉぉぉ~ そうなのぉぉぉ~
と思い、走りながらブルーに。。。

今日は股ずれしないように走ったので問題ありませんでした。


------
07/13, 19:30, 天気:晴れ, 気温:27℃, 風:2, ,
距離:14.13km, タイム:1h18m13s, 体重:59.5kg, 体脂肪:15.6%,
月累計:59.28km, 年累計:970.81km

続auの2011夏モデルスマートフォンのBluetoothプロファイル

au 夏モデルスマートフォンのBluetoothのプロファイルを改めてwikipediaで確認してみると、
7/10現在では、A01がキーボード対応(HID)になっていた。
大きすぎず、小さすぎず、手に馴染むような大きさがいいのかと思うので、
A01かIS11SHがいいと思っている。

Bluetooth 対応プロファイル

INFOBAR A01
HSP、HFP、A2DP、AVRCP、OPP、SPP、PBAP、DUN、HID

IS11SH
HSP、HFP、A2DP、AVRCP、OPP、SPP、PBAP、DUN、HID

岩手山焼走りマラソン 場所確認



今日は岩手山焼走りマラソンのコースを下見しようと出かけた。
しかし、受付会場の焼走り国際交流村に到着してから携帯を確認したら
会社からの着信が到着の少し前にあり、急いで折り返したが
掛けた人に繋がらなかったので、コースを下見するのを止めて
会社へと向かった。向かって高速に乗る直前で再度着信があったので
要件を聞くと、案の定、例の件だったのでその事を伝えて解決した。

ここまで来てコースの下見をするか迷ったけれど、
とりあえず、会場の場所は確認できたので下見は見送った。

それから、ランシャツとランパンを買おうとしてスポーツ店を見て回ったけれど
ランパンは置いていても、ランシャツ(ランニング)が上下ペアになったものが無く、
今日も買えなかった。

気分があまり乗らないので、別の事を調べた。
ちょっと先の話にはなるけれど、
夏油温泉の冬季閉鎖になる道路が何キロあるのか確認してみたら片道6kmで、
冬季の遊びがてらのランの練習でやる、クロカンのコースにいいかなと思った。

写真は、夏油温泉へ続く道路の冬季閉鎖ゲート付近。
夏油温泉:気温23℃ 雨
下  界:気温32℃ 晴れ
気温差:9℃

岩手山焼走り国際交流村

岩手山焼走りマラソン全国大会

自分で作るしかないと思う

今日はあまりに暑くて、ビールがかなり進む。もうかなり酔っ払っている。
そんな状態で書くblog。

楽しいこと、面白いこと、、、
いい加減、オッサン生活も十分に過ごしている日々ではあるけれど、
同じような年代の人に聞くと、楽しい時間を過ごすというのは難しそうだ。

独身だった20代の頃はそんな事をいう事は無かったはずだけど、
それぞれ家庭を持ったり、責任を負う事になったりすると
その頃と比べると、自分の時間が枯渇するのかもしれないけど、
結局は、楽しい事は自分で作るしか無いと思う。

自分の場合、普通に走っていても十分に楽しい。
どういう状態が自分で満足いく状態なのかを自己認識する必要はあると思う。

短命の我が家系ゆえ、やりたい事は今のうちに!というスタンスである。

国体選手で走る事に誇りを持っていた親父が50歳の時に記録した、1kmを2分50秒で走るというのが、
当面の目標だし憧れだ。親父の気持ちは生前はわかってあげられなかったけれど、
今はその2分50秒に少しでも近づきたい。ダメもとではあるけれど。

やっぱ、直近と少し先の未来の目標を自分で設定するというのは、大事かなと思う。

「BORN TO RUN」では、64歳までは走るスピードの伸び代があるようなので、
その言語に騙されて、2分50秒に近づきたいと思っている。

前略、店頭にて。とか。

音楽は好きだ。
初LIVEは楽器店での店頭ライブだったけれど、
今のタイミングとしてはLIVEをやってみる価値はあるような気がするけど、
どうだろう?! オオボラ会長、ハッスルマン。

久々にTMの曲や会長やハッスルマンの歌をウォークマンで聴いてみて
タイミング的には今年かなと思った。
トモタカ・バンドはどうしているのかわからないけど、
今となっては、いいオッサンになっているから
20年越しの飲み会も面白いかと思っています。
楽器店の社長さんにお話してみようか。

どうだろう、オオボラ会長、ハッスルマン。

駅を過ぎて4号との交差点で折り返しラン 6.9km

今日は朝からかなり暑い。
午前中、朝一からちょっと病院に行って、
母の携帯を機種替え(800MHz対応:0円)して、
畑を掘りに行ってからランへ。
今日は暑さに負けて6kmちょっとで断念。

------
07/09, 16:00, 天気:晴れ, 気温:32℃, 風:1, ,
距離:6.9km, タイム:35m04s, 体重:58.9kg, 体脂肪:14.9%,
月累計:35.12km, 年累計:946.65km

ハリーポッター 連続視聴

ハリーポッターは今月に7作目の後半がロードショーとなるが、
それを観るために過去の4~7作前半までを、今週にレンタルしてようやく観た。
流石に、出演の子役さん達の顔つきの成長は1作毎に大人びて行くので
それだけ年数たったんだなと思った今週だった。

ハリーポッター(映画)
作 タイトル
1: ハリー・ポッターと賢者の石     2001.12
2: ハリー・ポッターと秘密の部屋    2002.11
3: ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 2004.06
4: ハリー・ポッターと炎のゴブレット  2005.11
5: ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団  2007.07
6: ハリー・ポッターと謎のプリンス   2009.07
7-1:ハリー・ポッターと死の秘宝part1   2010.11
7-2:ハリー・ポッターと死の秘宝part2   2011.07

10km RUN

今日は、頭の中でブツブツ言いながら、スタート。
走り終えた後はすっきりした。
こういう日もある。

------
07/05, 21:30, 天気:曇り後雨, 気温:23℃, 風:1, ,
距離:10.03km, タイム:47m04s, 体重:59.7kg, 体脂肪:16.3%,
月累計:28.22km, 年累計:939.75km

市街地ラン 13km

今日は雨が止むのを待って、ゆっくりラン。
銀河の参加賞でもらったTシャツをなかなか着る機会がなかったので
それを着てのラン。
せっかくだからお披露目しようかと思い、
いつもは信号が多くて走らない市街地を走った。

それにしても、熱せられたアスファルトは雨が降ったために
蒸し暑い状態で、信号で停まるたびにサウナのような状態でした。

ラスト5km位で雨が降り出し、幾らか涼しくなって、
気持ちのいいシャワーランで締めくくりました。

☆札幌国際ハーフに出場された方々、お疲れさまでした。

------
07/03, 12:30, 天気:曇り後雨, 気温:25℃, 風:1, ,
距離:13.87km, タイム:1h17m34s, 体重:59.2kg, 体脂肪:16.0%,
月累計:18.19km, 年累計:929.72km

買い物day

最近、車を走らせると異音がするので、タイヤを調べてみると
釘が刺さっているのを確認。それだけ補修しようかと思ったけれど
タイヤのスリップサインが溝と同じ高さになっていたので、
タイヤを買うことにした。選んだのはYOKOHAMAの「DNA ECOS」。
sDriveを履いていたので、グリップ力は劣るものの、
車の年齢を考えると、これ位が丁度いいのかもしれない。

炊飯器が壊れたと、嫁から伝えられて確かめてみると
確かに壊れている様子。もう10年以上は使っているはずなので
寿命と判断して新しい炊飯器を購入。もちろん10合炊。
育ち盛りの息子と、にわか仕込みのランナーもどきの自分にとって
ご飯はかけがえのないエネルギー源なので、
ちょっと奮発して石窯炊きの炊飯器を買ってしまった。
どれだけ旨いのか?!ちょっと楽しみ。

タイヤと炊飯器を購入後、畑へGO!

里芋の畝立てを終えて、ほっとした。
畝立てしたら走りに行こうと思っていたけれど、
思いの外疲労があったので、今日は休足日としました。

4kmラン

今日は短い距離でラン。
夜にも関わらず中学生に挨拶されてちょっと嬉しくなって、
挨拶返そうと思ったけど、既にゼーゼー状態だったので
手でサイン送る事しかできなかった。
勝手に一人陸上部的なノリになってきたけど、
秋の北上マラソンではサブ4達成したいものだ。

------
07/01, 20:30, 天気:晴れ, 気温:25℃, 風:1, ,
距離:4.30km, タイム:19m38s,体重:60.1kg ,体脂肪:15.7.% ,
月累計:4.30km, 年累計:915.85km

朝の通勤通学電車の混雑を緩和するTenohira的ルール

今日は走らず、ストレッチ系運動のみ。
腹筋60、腕立て20、背筋20、
インナーマッスル強化2分。

それにしても、朝のJRの混雑はひどくなる一方だ。
毎週水曜日に乗客を車両の真ん中へ誘導する誘導員が乗車するのだが、
前は2人だったのが4人に増えた。
その2人だけでもスペースを確保というか、空けて欲しいのだが。
本当は、震災直後の4両運転をしてもらいたいのだが、2両運転だとかなりキツイ。
これだけ混雑するのなら、少ないスペースを有効に使うために
乗客への指導があってもいいものだと思ったりもする。

乗車ルール
1.椅子に座った客は、荷物は膝の上に置く。(棚に置かない)
2.立った乗客は、荷物は棚の上に置く。

このTenohira的乗車ルールを徹底すれば、立った乗客でも3列はちゃんと並べるのだと思う。
ますます熱くなる電車内なので、幾らでも涼しい車内になればいいのだが。

auの2011夏モデルスマートフォンのBluetoothプロファイル

auの2011年夏モデルのスマートフォンで、
ちょっと気になるモデルで
Bluetoothキーボードが使えるのか調べてみると、
どうやら6/28現在では「IS11SH」だけが対応しているようだ。
INFOBARとacroは未対応のようなので、ちょっと残念。

昨年の11月に入院した際、入院状況をメールで会社に知らせる
必要があったのだけど、長文を携帯で入力するには指が痛くなり、
外部接続キーボードが欲しかった。
有線よりは無線の方がいいと思ったので、それ以来、
Bluetoothキーボード対応の携帯(スマートフォン)が気になる。

IS11SHはテンキーがあり、電車の中で吊革に掴まりながら
メールを打つにはいい感じがする。
どうも異端児のような扱いのようで、人気が今ひとつだが、
もしかして、もう少ししたら値引きが大きくされるかも?!
と、意外に早く安価になるのではないかと期待している。

Bluetooth 対応プロファイル

IS11SH
HSP、HFP、A2DP、AVRCP、OPP、SPP、PBAP、DUN、HID

INFOBAR A01
HSP、HFP、A2DP、AVRCP、OPP、SPP、PBAP

IS11S
HSP、HFP、A2DP、AVRCP、OPP、SPP、PBAP

10km RUN

今日はキロ5分を目標にスタート。
けど、ちょっと調子がいいからそのままペースアップ。
結果、がんざ坂コースとしては今までの最速。
やっぱ、トレイルやるとつま先着地が身について
速くなるのかもしれない。
けど、かなりゼーゼーだったので、このペースは時々でいい。

------
06/28, 21:00, 天気:曇り, 気温:22℃, 風:1, ,
距離:10.03km, タイム:45m39s,体重:59.7kg ,体脂肪:16.0% ,
月累計:165.74km, 年累計:911.55km

林道ラン 8km




今日は雨降りだけど、どうしても走りたい気分だったので
林道コースをラン。

午前中に里芋の畝立てを少しやった後、お袋がいつも使う
鍬の調子が悪いというので、お袋同伴で鍬を買いにでかけた。
ホームセンターでは、なかなか良い鍬が無く
農具専門店に行ってようやく良いのを見つけて購入した。
鍬って、結構値段がするものです。8500円也。

夕方には友人の親父さんの念仏があるので、
それまでにチャチャッと雨の中でも走れるとしたら、
やっぱ、林道かなと思い、極楽寺付近の林道を走りました。

林道は日差しも雨も遮り、走っていて心地良い感じです。
この前は狐が出てきたけど、今日はそのような小動物には会えず、
出会いのないランでした。でも、熊は出てきてほしくないな~。

写真は林道の下りの途中でパチリ。

林道コース

------
06/26, 14:00, 天気:雨, 気温:xx℃, 風:1, ,
距離:8.35km, タイム:50m22s, , ,
月累計:155.71km, 年累計:901.52km

隣町で新しいトレイルコースを散策してみたが・・・

今日はトレイルコースを散策してサイクリング。15kmを1時間程で。
結果としてランニング用のトレイルコースは見当たらなかった。
せんころ走った極楽寺付近をコース拡張した方がいいみたい。

健脚・極楽寺コース



いわて銀河100kmマラソン以来、1週間ぶりに走った。

走るならトレイルランにしようと思い、
近場でいいトレイルコースがないか、色々聞いてみていたけど、
なかなかいいところが思い当たらないようだった。
展勝地そばのグラススキーができるあたりから林道に入って行く所は
何カ所かあったけど、今日は半袖短パンだったから断念した。

少し考えて、
展勝地そばの小学校から山に入るコースならいいかな?と
思って行ってみたら、丁度よい砂利道だった。
ミニマスで走ったから、足裏は終始痛かったですが、
初のプチ・トレイルランは良かったです。

健脚・極楽寺コース
http://connect.garmin.com/activity/93417517


一応、秋までにモチベ維持の為に月1回は大会に出ようかと思ってます。

2011年07月24日(日) 岩手山焼走りマラソン全国大会(第20回) 10km
2011年08月07日(日) 日本海メロンマラソン(第25回記念大会) 10km
2011年09月18日(日) 田沢湖マラソン(第26回)        フル
2011年10月09日(日) いわて北上マラソン大会(第11回)    フル

SKYLINE

去年の秋頃に予告が出ていた映画「SKYLINE」を今日、観た。
日本では公開されない?!という噂もあったけど公開されて良かった。
予告動画を見て、凄く観たい衝動に駆られていたけれど、
外したらどうしようかと思っていたら、裏切らない形だったのでほっとした。
宇宙人モノ、UFOモノ、はどうしても観たい派なので
今年は、SUPER8、カウボーイ&エイリアン、も観たい。


SKYLINE

SUPER8

カウボーイ&エイリアン

カレンダー

01   2025.02   03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

アーカイブ

フリーエリア







プロフィール

HN:
Tenohira
性別:
非公開

QRコード

アクセス解析

Copyright ©  -- Tenohiraの電気式日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ