Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
朝の通勤通学電車の混雑を緩和するTenohira的ルール
今日は走らず、ストレッチ系運動のみ。
腹筋60、腕立て20、背筋20、
インナーマッスル強化2分。
それにしても、朝のJRの混雑はひどくなる一方だ。
毎週水曜日に乗客を車両の真ん中へ誘導する誘導員が乗車するのだが、
前は2人だったのが4人に増えた。
その2人だけでもスペースを確保というか、空けて欲しいのだが。
本当は、震災直後の4両運転をしてもらいたいのだが、2両運転だとかなりキツイ。
これだけ混雑するのなら、少ないスペースを有効に使うために
乗客への指導があってもいいものだと思ったりもする。
乗車ルール
1.椅子に座った客は、荷物は膝の上に置く。(棚に置かない)
2.立った乗客は、荷物は棚の上に置く。
このTenohira的乗車ルールを徹底すれば、立った乗客でも3列はちゃんと並べるのだと思う。
ますます熱くなる電車内なので、幾らでも涼しい車内になればいいのだが。
腹筋60、腕立て20、背筋20、
インナーマッスル強化2分。
それにしても、朝のJRの混雑はひどくなる一方だ。
毎週水曜日に乗客を車両の真ん中へ誘導する誘導員が乗車するのだが、
前は2人だったのが4人に増えた。
その2人だけでもスペースを確保というか、空けて欲しいのだが。
本当は、震災直後の4両運転をしてもらいたいのだが、2両運転だとかなりキツイ。
これだけ混雑するのなら、少ないスペースを有効に使うために
乗客への指導があってもいいものだと思ったりもする。
乗車ルール
1.椅子に座った客は、荷物は膝の上に置く。(棚に置かない)
2.立った乗客は、荷物は棚の上に置く。
このTenohira的乗車ルールを徹底すれば、立った乗客でも3列はちゃんと並べるのだと思う。
ますます熱くなる電車内なので、幾らでも涼しい車内になればいいのだが。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント