Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.09
[PR]
- 2009.02.02
ゲーム
- 2009.01.05
PCレスキュー
- 2009.01.01
賀正 2009
- 2008.12.30
年始の準備
- 2008.12.29
大掃除・2日目
- 2008.12.28
大掃除・初日
- 2008.12.04
ゴミ収集有料化スタート
- 2008.11.29
大掃除徐々に開始
- 2008.10.29
地球の使いすぎに警鐘
- 2008.09.23
結局、HNを戻す・・・
- 2008.09.22
HN更新
- 2008.09.16
筋肉痛
- 2008.09.14
祭り前日
- 2008.08.26
ブログの利用理由
- 2008.08.25
涼しい
- 2008.08.21
新横浜ラーメン博物館
- 2008.08.18
出張準備
- 2008.08.14
アルバム発送
- 2008.08.03
バイオ燃料など
- 2008.07.26
いろいろと
ゲーム
あれ程好きだったTVゲームなのに、今はその情熱がどこかに行ってしまった。
と思っていたら、別にどこかに行ってしまったわけではないようだ。
自分自身がゲームになったのだと思う。
思い立ったら吉日のように、これは良いと思うものにのめり込む事をしているうちに
自分でルールを作って、自分の身体を利用して楽しむというのは、
経費を使わずに十分に遊べるゲームに等しいと思う。しかもエコだ。
自分遊びの1つに歌作りがあるが、これはなかなか着手できない。
アイディアは時々メモしたりする程度だが、やっぱり今は走る方に力配分が勝る。
走りもある程度までやったら、また音楽にも気持ちが動くのかと思う。
終わりの無い自分自身というゲームに興じるのも、まんざら悪くない。
憎まれっ子世にはばかるというので、おそらく簡単には死なないだろうから長く楽しめるゲームだろう。
名前もそう簡単には死なない名前だし、ダブルで長寿は決定的なものだ。
と思っていたら、別にどこかに行ってしまったわけではないようだ。
自分自身がゲームになったのだと思う。
思い立ったら吉日のように、これは良いと思うものにのめり込む事をしているうちに
自分でルールを作って、自分の身体を利用して楽しむというのは、
経費を使わずに十分に遊べるゲームに等しいと思う。しかもエコだ。
自分遊びの1つに歌作りがあるが、これはなかなか着手できない。
アイディアは時々メモしたりする程度だが、やっぱり今は走る方に力配分が勝る。
走りもある程度までやったら、また音楽にも気持ちが動くのかと思う。
終わりの無い自分自身というゲームに興じるのも、まんざら悪くない。
憎まれっ子世にはばかるというので、おそらく簡単には死なないだろうから長く楽しめるゲームだろう。
名前もそう簡単には死なない名前だし、ダブルで長寿は決定的なものだ。
PR
PCレスキュー
今日は会社から帰宅してから知人のPCレスキューを行った。
終わってみれば23:00を回り、予定していたJOGは今日は中止。
そういえば、
寛平さんは2009年01月03日に千葉県の千倉漁港を出発されたとの事。
1月4日にインドネシア付近で発生した地震による津波が懸念されましたが、
海に居れば津波は陸ほど心配ないようで順調に航海を続けているようです。
動画を見ましたが、太平洋の荒れ具合は相当なもののようです。
お気をつけて。
終わってみれば23:00を回り、予定していたJOGは今日は中止。
そういえば、
寛平さんは2009年01月03日に千葉県の千倉漁港を出発されたとの事。
1月4日にインドネシア付近で発生した地震による津波が懸念されましたが、
海に居れば津波は陸ほど心配ないようで順調に航海を続けているようです。
動画を見ましたが、太平洋の荒れ具合は相当なもののようです。
お気をつけて。
賀正 2009
新たな年がスタート。今年もよろしくお願いします。
今年も良い年である事を祈願しに、近所氏神様、平泉・毛越寺へ初詣に出かけました。
平泉は中尊寺があまりにも有名ですが、毛越寺の庭園も極楽浄土をイメージしているようで
こちらも趣があります。
そういえば、今年は丑年。
東北・山形の湯殿山だったか羽黒山だったか、いずれ出羽三山のどっちかに
丑年に参拝すると、12年分のご利益があると言われます。
1回で12年分なので行ってみたいと思います。
今年も良い年である事を祈願しに、近所氏神様、平泉・毛越寺へ初詣に出かけました。
平泉は中尊寺があまりにも有名ですが、毛越寺の庭園も極楽浄土をイメージしているようで
こちらも趣があります。
そういえば、今年は丑年。
東北・山形の湯殿山だったか羽黒山だったか、いずれ出羽三山のどっちかに
丑年に参拝すると、12年分のご利益があると言われます。
1回で12年分なので行ってみたいと思います。
年始の準備
今日は年始の飾り付けの としな を藁をなって作り、
それに 昆布、煮干、へそく(正式なのは作れないから簡易なもの)を付け、
飾り付ける準備をした。あまり早く飾り付けると早く年を取ると言われているらしく、
12月31日に飾り付けるのが良いと言われているようだ。
その後は門松用の松を取りに行った。
門松と言っても青竹を使った豪勢なものではなく、
松の枝の切れッ端で均等な長さに折ったものを雪に挿すように飾る。
とは言え、今年は雪が無いのでどうしようかと思うが、明日工作する予定。
その後は買い出しにでかけて、とりあえず準備は明日で無事終わりそうだ。
それに 昆布、煮干、へそく(正式なのは作れないから簡易なもの)を付け、
飾り付ける準備をした。あまり早く飾り付けると早く年を取ると言われているらしく、
12月31日に飾り付けるのが良いと言われているようだ。
その後は門松用の松を取りに行った。
門松と言っても青竹を使った豪勢なものではなく、
松の枝の切れッ端で均等な長さに折ったものを雪に挿すように飾る。
とは言え、今年は雪が無いのでどうしようかと思うが、明日工作する予定。
その後は買い出しにでかけて、とりあえず準備は明日で無事終わりそうだ。
大掃除・2日目
大掃除・2日目。
何とか日没までに外の窓拭きを終わらせることができ、ホッとした。
あとは明日に門松用の松を取ってくるのと、としなを作るだけなので、
今年は掃除の期間を1日短縮したぶん時間が作れてうれしい。
何とか日没までに外の窓拭きを終わらせることができ、ホッとした。
あとは明日に門松用の松を取ってくるのと、としなを作るだけなので、
今年は掃除の期間を1日短縮したぶん時間が作れてうれしい。
大掃除・初日
とりあえず大掃除開始。
家の中はとりあえず終わりだけど、外は流石に今日は吹雪で断念。
明日晴れることを願ってます。
家の中はとりあえず終わりだけど、外は流石に今日は吹雪で断念。
明日晴れることを願ってます。
ゴミ収集有料化スタート
岩手県の先陣を切って、北上市ではゴミ収集の有料化が2008年12月からスタートした。
燃えないゴミの出し方をまだ把握していないが、
燃えるゴミは30Lゴミ袋10枚が500円程に値上がりした。
それで事前に料金を払い込む事になる。
今までの流れからして、ゴミに金を出すなんて馬鹿馬鹿しいので、
なるべくゴミを出さないようにしていかないといけないと痛感する。
行儀の悪い輩だと不法投棄やコンビニのゴミ箱へ捨てに行くんじゃないかと予測される。
残飯などは燃えるゴミ扱いだが、
これをゴミ袋に入れたらあっという間にいっぱいになってしまうので
残飯類は別枠で捨てる必要があると思われる。
土に還すポリ容器に入れて処理してもいいのだが、これから雪が積もると
あまり機能できなくなるので、ゴミ処理機を使ってみようかと考えた。
ナショナルや日立の家庭用生ゴミ処理機がメジャーらしいが
あまり使っている家庭を近所では知らないから情報収集ができない。
価格.comあたりで調べると5万円程度のようだが、
その大枚をゴミのために使うのは何となく惜しい。
だめもとで使ってみるか?と思案中である。
燃えないゴミの出し方をまだ把握していないが、
燃えるゴミは30Lゴミ袋10枚が500円程に値上がりした。
それで事前に料金を払い込む事になる。
今までの流れからして、ゴミに金を出すなんて馬鹿馬鹿しいので、
なるべくゴミを出さないようにしていかないといけないと痛感する。
行儀の悪い輩だと不法投棄やコンビニのゴミ箱へ捨てに行くんじゃないかと予測される。
残飯などは燃えるゴミ扱いだが、
これをゴミ袋に入れたらあっという間にいっぱいになってしまうので
残飯類は別枠で捨てる必要があると思われる。
土に還すポリ容器に入れて処理してもいいのだが、これから雪が積もると
あまり機能できなくなるので、ゴミ処理機を使ってみようかと考えた。
ナショナルや日立の家庭用生ゴミ処理機がメジャーらしいが
あまり使っている家庭を近所では知らないから情報収集ができない。
価格.comあたりで調べると5万円程度のようだが、
その大枚をゴミのために使うのは何となく惜しい。
だめもとで使ってみるか?と思案中である。
大掃除徐々に開始
いつもだと年末が押し迫ってから大掃除に着手するのだけれど、
今年もいろいろとイベントがありそうなので、できるうちに徐々に大掃除を開始する事にした。
とりあえず今日は5時間位で一部屋を8割位済ませた。
積年の埃もだいぶ積もっているのでそれだけで時間が過ぎてしまった。
このペースで徐々にやればいいだろう。
今年もいろいろとイベントがありそうなので、できるうちに徐々に大掃除を開始する事にした。
とりあえず今日は5時間位で一部屋を8割位済ませた。
積年の埃もだいぶ積もっているのでそれだけで時間が過ぎてしまった。
このペースで徐々にやればいいだろう。
地球の使いすぎに警鐘
このままのライフスタイルを続けて行くと、
2030年には地球2個分の資源が必要になるとの事。
2008年現在では既に地球1.3個分を使用している状態との事。
世界自然保護基金(WWF)からの地球の使いすぎに警鐘!の発表があった。
便利な生活に慣れてしまって、不便な生活には戻れないだろうから
このまま現在のライフスタイルは変えられずに
地球資源の使いすぎは進行すると思う。
幸い発展途上国ではない日本に生まれて良かったと思っていたが、
資源の枯渇した世界になってしまえばどうなるのか?
殺伐とした風景が広がっているのかもしれないが、
その程度で済めば良い方なのかもしれない。
よく、人間は地球上のバクテリアと比喩する事もあるけれど、
その通りなのかもしれない。
世界自然保護基金(WWF)
2030年には地球2個分の資源が必要になるとの事。
2008年現在では既に地球1.3個分を使用している状態との事。
世界自然保護基金(WWF)からの地球の使いすぎに警鐘!の発表があった。
便利な生活に慣れてしまって、不便な生活には戻れないだろうから
このまま現在のライフスタイルは変えられずに
地球資源の使いすぎは進行すると思う。
幸い発展途上国ではない日本に生まれて良かったと思っていたが、
資源の枯渇した世界になってしまえばどうなるのか?
殺伐とした風景が広がっているのかもしれないが、
その程度で済めば良い方なのかもしれない。
よく、人間は地球上のバクテリアと比喩する事もあるけれど、
その通りなのかもしれない。
世界自然保護基金(WWF)
HN更新
HN変更なんてした事無かったですが、Tenohira改め、Tobaとしました。
訳は色々ですが、ちょっと気分転換がしたくてHN更新です。
訳は色々ですが、ちょっと気分転換がしたくてHN更新です。
筋肉痛
朝起きてみると久しぶりに発熱した筋肉痛である。声も案の定ガラガラ声。
2、3日すれば元に戻るだろうから少しの辛抱です。
幸いにして今週は打ち合わせとかも無いはずだから、しわがれ声は聞かれずに済みます。
2、3日すれば元に戻るだろうから少しの辛抱です。
幸いにして今週は打ち合わせとかも無いはずだから、しわがれ声は聞かれずに済みます。
祭り前日
今日も仕事しに会社に行ったものの
息子の誕生祝いをするとの事で、夕食を家族で食べられる時間に帰宅した。
結局息子のリクエスト道理に回転寿司を食いに出かけた。
市内のせい○ろうは、何だか味がめっきり堕ちたらしいという噂があるので、観覧車のある所にした。
タイミング良く直ぐに食べれてラッキーだったものの、たった9皿でギブアップしてしまった。
ま、その分息子が沢山食べたからOKです。
さ、明日は秋祭りで昼から夜まで御輿を担ぐので早めに就寝します。
息子の誕生祝いをするとの事で、夕食を家族で食べられる時間に帰宅した。
結局息子のリクエスト道理に回転寿司を食いに出かけた。
市内のせい○ろうは、何だか味がめっきり堕ちたらしいという噂があるので、観覧車のある所にした。
タイミング良く直ぐに食べれてラッキーだったものの、たった9皿でギブアップしてしまった。
ま、その分息子が沢山食べたからOKです。
さ、明日は秋祭りで昼から夜まで御輿を担ぐので早めに就寝します。
ブログの利用理由
ブログを2005年7月17日(ログの最古日だから間違いない?)に書き始めて
3年とちょっと経過した。紙に書く日記は25歳位から書いていたけれど、
農業記録などを書いていると、いつ掘って、どれくらいの肥料を蒔いたのかといった
自己確認用に直に確認できるのが便利なので、
そういう類に利用すると便利だと思って活用している。
地域活動のメモ等も書いておけば、大体の流れは何となく覚えているので
ポイント的に細かな事を書いておくと、これも便利である。
結婚して家庭を持って子供も成長して来ると
独身の時の感覚で仲間とこぞって遊びに行く事もなかなか難しくなるので
今日も生きてるよ!
というふうに知らせる狼煙のような意味で使っているのが本音かもしれない。
3年とちょっと経過した。紙に書く日記は25歳位から書いていたけれど、
農業記録などを書いていると、いつ掘って、どれくらいの肥料を蒔いたのかといった
自己確認用に直に確認できるのが便利なので、
そういう類に利用すると便利だと思って活用している。
地域活動のメモ等も書いておけば、大体の流れは何となく覚えているので
ポイント的に細かな事を書いておくと、これも便利である。
結婚して家庭を持って子供も成長して来ると
独身の時の感覚で仲間とこぞって遊びに行く事もなかなか難しくなるので
今日も生きてるよ!
というふうに知らせる狼煙のような意味で使っているのが本音かもしれない。
涼しい
出張から帰ってきたら、かなり涼しく、夏の臭いを運んで来る風は
カラッとドライでシャツの裾から入ってくるなり汗を乾かす。
最高気温もこのところ22℃程度最低は18度程度と寒暖の差もあまりない。
もう秋になってしまったような感じがするが、油断しているとまた熱波が押し寄せて来るのかも。
カラッとドライでシャツの裾から入ってくるなり汗を乾かす。
最高気温もこのところ22℃程度最低は18度程度と寒暖の差もあまりない。
もう秋になってしまったような感じがするが、油断しているとまた熱波が押し寄せて来るのかも。
新横浜ラーメン博物館
今日は仕事が終わってから宿泊先ホテルのそばにある「新横浜ラーメン博物館」へ行ってみました。
入場料300円で入場して、1Fフロアにあるラーメンの歴史や出展している
ラーメン店のお土産コーナーを見た後、地下にあるラーメン店に出かけました。
地下に降りていくと、そこは懐かしき昭和の世界になっていました。
ラーメン店の他にバーや駄菓子屋などがあり、駄菓子屋では昔懐かしい
「ラムネ」や「くじ」があり、泣きそうな感じになりました。
ラーメンは8店あるのですが、和歌山ラーメンというのをまだ食べた事がなかったので
和歌山ラーメン「井出商店」に入ってみました。
これまた昔懐かしい椅子とテーブルの雰囲気で、子供の頃に戻った感じの中で
食べたラーメンは、やや濃い口のしょうゆ味の中華そば。730円。
チャーシューも程よい柔らかさでおいしくいただきました。
ハシゴもありだなと思いましたが、次回にとっておきます。
新横浜ラーメン博物館 Google map
出張準備
今日は帰宅してから明日からの出張準備をした。
とりあえずは準備できているつもりだけど、今回は現地に行って見ないと何とも言えない。
あまり深く考えても仕方がないので、行くのみですが。
とりあえずは準備できているつもりだけど、今回は現地に行って見ないと何とも言えない。
あまり深く考えても仕方がないので、行くのみですが。
アルバム発送
今日は同窓会アルバムが完成されてきたので、その発送作業を皆で行った。
アルバム到着すれば1年以上続けられた作業も無事終了となる。
幹事の皆、それと手伝ってくれた皆、ありがとう。そしてお疲れ様。
アルバム到着すれば1年以上続けられた作業も無事終了となる。
幹事の皆、それと手伝ってくれた皆、ありがとう。そしてお疲れ様。
バイオ燃料など
ガソリンも普通にレギュラーが180円を越え、200円突破も近いと思う。
灯油と言えば124円/Lと、冬が来るのが怖い。
次期燃料の1つにバイオ燃料があるけれど、食用に用いるトウモロコシの類
は世界の食糧危機をもたらすという事で、最近は食用に適さない植物を利用して
バイオ燃料を作るようなニュースが聞こえてくる。それには大いに賛成だ。
また、バイオ燃料の他に日本が誇る電力供給の1つに太陽光発電がある。
現在はドイツに抜かれて世界第2位に下降したが、順位はどうでもよい。
太陽光発電用のパネルを北アフリカの砂漠に設置してヨーロッパに電力を供給する
ニュースがあるが、それを日本でもできないものなのかと思ってしまう。
北アフリカ程日本では晴天の日は少ないと思われるが、
サブ電力としては十分に供給可能ではないかと思うのである。
悲しいかな、市内の田畑は農耕されずに荒れ果ててしまった所がかなり目に付く。
そういった、ある意味どうしようもない農地をバイオ燃料用の植物の栽培に利用するか、
あるいは太陽光パネルの設置をして、燃料供給と電力供給が可能ではないかと
素人判断では思うのであるが、政府の人はどう思っているのか。
補助金を付けてバイオ燃料用の農作物の栽培、太陽光パネルの設置をすれば
東京、大阪、名古屋など都市圏への地方からの若い人材の流出を防げたり
地方での雇用の問題も解消できると思うのだが。
また、農業は人の心を安定させ、ある程度健全な方向へ向かわせる効果があるので
殺伐とした現代社会への貢献は可能だと思う。
今の農業政策では儲ける事は余程の取り組みが無い限りは望めないが
人の心の平静化は可能であると信じている。
教育政策も重要ではあるが、また、安心して暮らせる制度を行使する事も結構だが
具体的な人の心を平穏化するための事業が必要と思う。
その事業は第一次産業(農業、林業、漁業、鉱業)だと思う。
サービス業のようなMUSTじゃない事業じゃ無理だ。
がっつり身体を動かして汗かいて、ほっとして暮らせる生活が望ましい。
灯油と言えば124円/Lと、冬が来るのが怖い。
次期燃料の1つにバイオ燃料があるけれど、食用に用いるトウモロコシの類
は世界の食糧危機をもたらすという事で、最近は食用に適さない植物を利用して
バイオ燃料を作るようなニュースが聞こえてくる。それには大いに賛成だ。
また、バイオ燃料の他に日本が誇る電力供給の1つに太陽光発電がある。
現在はドイツに抜かれて世界第2位に下降したが、順位はどうでもよい。
太陽光発電用のパネルを北アフリカの砂漠に設置してヨーロッパに電力を供給する
ニュースがあるが、それを日本でもできないものなのかと思ってしまう。
北アフリカ程日本では晴天の日は少ないと思われるが、
サブ電力としては十分に供給可能ではないかと思うのである。
悲しいかな、市内の田畑は農耕されずに荒れ果ててしまった所がかなり目に付く。
そういった、ある意味どうしようもない農地をバイオ燃料用の植物の栽培に利用するか、
あるいは太陽光パネルの設置をして、燃料供給と電力供給が可能ではないかと
素人判断では思うのであるが、政府の人はどう思っているのか。
補助金を付けてバイオ燃料用の農作物の栽培、太陽光パネルの設置をすれば
東京、大阪、名古屋など都市圏への地方からの若い人材の流出を防げたり
地方での雇用の問題も解消できると思うのだが。
また、農業は人の心を安定させ、ある程度健全な方向へ向かわせる効果があるので
殺伐とした現代社会への貢献は可能だと思う。
今の農業政策では儲ける事は余程の取り組みが無い限りは望めないが
人の心の平静化は可能であると信じている。
教育政策も重要ではあるが、また、安心して暮らせる制度を行使する事も結構だが
具体的な人の心を平穏化するための事業が必要と思う。
その事業は第一次産業(農業、林業、漁業、鉱業)だと思う。
サービス業のようなMUSTじゃない事業じゃ無理だ。
がっつり身体を動かして汗かいて、ほっとして暮らせる生活が望ましい。
いろいろと
今日は駅で定期券継続、GSへ灯油配達依頼した後、
会社の総会にでかけた。総会の後は懇親会になったのだが、
明日は川下り大会なのでAM6:00には南大橋まで行かなければならないので
懇親会ではアルコールは無しでウーロン茶だけで我慢し、懇親会が終わったあと帰宅した。
川下り準備をしたので、あとは明日を迎えるだけである。
会社の総会にでかけた。総会の後は懇親会になったのだが、
明日は川下り大会なのでAM6:00には南大橋まで行かなければならないので
懇親会ではアルコールは無しでウーロン茶だけで我慢し、懇親会が終わったあと帰宅した。
川下り準備をしたので、あとは明日を迎えるだけである。
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開