忍者ブログ

Tenohiraの電気式日記

*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通勤電車での読書


たまにはマンガじゃない本でも読んでみようかと、
ストックしていた「もの食う人びと」(辺見庸 著)を読んでみる事にしました。
今頃?という感じもするのですが、何となく気になっていたので
とりあえず今日から読書開始です。

始まり的には、著者が東南アジア方面へどんなものを食ってるのか
自分の舌と胃袋を刺激しに出かける旅のお話しです。
話の一説には、ジュゴンの肉はかなり美味しいらしいという事でした。
マニラから280km位離れたブスアンガ島での話しでしたが、
肉の美味しさの等級があって、
羊 < イルカ < 豚 < 牛 < ジュゴン
のようで、牛よりもジュゴンが美味しいとの事でした。

そういえば、隣町ではイルカを食べる習慣があるようで、
自分も隣町のスーパーに陳列されているのを見た事があります。
スーパー店内に流れる大音量の軍艦マーチに後押しされて
絶対に買いたい!食べたい!と思いましたが、嫁が、絶対にいや!!
可愛いイルカを食べるなんて絶対にできない!と言うではありませんか。
説得しても折れる気配が見えないので断念しました。
その後何度とイルカの肉をそのスーパーで見かけますが、未だ食べずじまいです。

今まで食べた肉って、牛・豚・馬・鯨・鳥を除いても
大した食べたわけじゃないですが、熊、鹿、蝦夷鹿、位でしょうか。

そういえば、白鳥も最高に美味しいと近所の人から聞きました。
投網に絡まってどうしようもなくなった白鳥をつぶして食べたそうです。
肉の占める量がものすごく多く、味も抜群と言ってました。
食べてみたいですが、白鳥はちょっと無理ですね・・・
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

01   2025.02   03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

アーカイブ

フリーエリア







プロフィール

HN:
Tenohira
性別:
非公開

QRコード

アクセス解析

Copyright ©  -- Tenohiraの電気式日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ