Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
カテゴリー「電気モノ」の記事一覧
- 2025.02.03
[PR]
- 2006.02.20
キーボード
- 2006.01.28
DVDプレイヤー設置
- 2006.01.28
FMトランスミッター届く
- 2006.01.25
FMトランスミッター
- 2006.01.25
DVDプレイヤー設置
- 2006.01.22
ポータブルDVD
- 2005.12.22
えせ着うた
- 2005.12.20
着うたフル
- 2005.12.19
WINに機種替え
- 2005.12.11
Xbox360
- 2005.11.28
ADAMS は使えない
- 2005.11.27
RD-H1セットアップ後
- 2005.11.25
RD-H1着
- 2005.11.23
W-ZERO3
- 2005.11.21
結局耐えられなくなり…
- 2005.10.21
予約録画可能に・・・
- 2005.10.19
予約録画できないのは当たり前?
- 2005.10.18
再度IPアドレス設定
- 2005.10.17
録画予約不能
- 2005.10.12
録画予約の対策
キーボード
2/19(日)に電気店に寄ったついでにPCキーボードを触ってみました。
職場の多くは全員Microsoftだけど、本当にそれでいいのか?疑問でした。
店内のELECOM、Logitech、Microsoftを試してみましたが、
自分でしっかりタイプできたのはMicrosoftのキーボードでしたので、
もしも購入するならMicrosoftのにしようと思いました。
職場の多くは全員Microsoftだけど、本当にそれでいいのか?疑問でした。
店内のELECOM、Logitech、Microsoftを試してみましたが、
自分でしっかりタイプできたのはMicrosoftのキーボードでしたので、
もしも購入するならMicrosoftのにしようと思いました。
PR
FMトランスミッター
アマゾンで今使っているFMトランスミッターの評価を見てみたら、
平均で星1.5でした。
工夫した人は星3の人もいましたが、一つも付けたくないという人もいました。
自分だけかと思っていましたが何となく納得できました。
結局、星4.5のFMトランスミッター(約1900円)のを注文しました。
平均で星1.5でした。
工夫した人は星3の人もいましたが、一つも付けたくないという人もいました。
自分だけかと思っていましたが何となく納得できました。
結局、星4.5のFMトランスミッター(約1900円)のを注文しました。
DVDプレイヤー設置
昨夜車にDVDプレイヤーを設置してみました。
思ったよりも運転の邪魔にならない感じでいいと思います。
音をFMトランスミッターで飛ばしてラジオで聴いてみましたが、
トランスミッターの調子が悪くかなり雑音が混じり使いものになりません。
(オーディオテクニカの小型で単3電池1個使用のもの)
他のトランスミッターはどんな感じなのか、いいのがあれば変えたい気もします。
とりあえず、
暖気運転中に暇つぶしができそうです。
思ったよりも運転の邪魔にならない感じでいいと思います。
音をFMトランスミッターで飛ばしてラジオで聴いてみましたが、
トランスミッターの調子が悪くかなり雑音が混じり使いものになりません。
(オーディオテクニカの小型で単3電池1個使用のもの)
他のトランスミッターはどんな感じなのか、いいのがあれば変えたい気もします。
とりあえず、
暖気運転中に暇つぶしができそうです。
えせ着うた
mmf形式のえせ着うたを作ってみました。
サンプリング周波数が9KHzなので、クオリティは低いですが、とりあえず、作れました。
今まではAMC形式の着うたを22KHzで作っていたので、割と良かったのですが
仕方ありません。
普通のミュージシャンが作った曲はどこのサイトからでもダウンロードできますが、
自分が作った曲は自分で何とかしないと聴けないので、
確かW31CAはAMCは対応していないはずだし、3g2は着信音として登録できないし、
mmfしか登録できない事になるんだと思います。
どこかで個人の趣味で作った曲をクオリティの高い着うたに
変換してくれるところがあると嬉しいんですがね。
サンプリング周波数が9KHzなので、クオリティは低いですが、とりあえず、作れました。
今まではAMC形式の着うたを22KHzで作っていたので、割と良かったのですが
仕方ありません。
普通のミュージシャンが作った曲はどこのサイトからでもダウンロードできますが、
自分が作った曲は自分で何とかしないと聴けないので、
確かW31CAはAMCは対応していないはずだし、3g2は着信音として登録できないし、
mmfしか登録できない事になるんだと思います。
どこかで個人の趣味で作った曲をクオリティの高い着うたに
変換してくれるところがあると嬉しいんですがね。
着うたフル
着うたフルを試しにダウンロードしてみました。
音質は携帯のスピーカーからのを聴いたためか、
ハイクォリティーとはいいがたくても、
それなりだと思います。
でも1曲400円は割高感が強いです。
音質は携帯のスピーカーからのを聴いたためか、
ハイクォリティーとはいいがたくても、
それなりだと思います。
でも1曲400円は割高感が強いです。
WINに機種替え
とうとう機種替えしました。W31CAに。
方向音痴の自分にとって、
助手席ナビは天の助けになる事を期待します。
方向音痴の自分にとって、
助手席ナビは天の助けになる事を期待します。
Xbox360
そういえば、Xbox360が発売されていました。
スペック的にまるでパソコンの印象が強いんですが、
たまたま昨日レンタルDVD屋さんに行ったら、
置かれたXbox360で遊ぶ小学生が
楽しそうにプレーしていたのが印象的でした。
2006年春になれば、プレイステーション3やRevolutionが発売されます。
個人的には任天堂のRevolutionがいいですね。
まるでテレビのリモコンの様なコントローラによる、
斬新な操作に対応した画期的なソフトを期待します。
スペック的にまるでパソコンの印象が強いんですが、
たまたま昨日レンタルDVD屋さんに行ったら、
置かれたXbox360で遊ぶ小学生が
楽しそうにプレーしていたのが印象的でした。
2006年春になれば、プレイステーション3やRevolutionが発売されます。
個人的には任天堂のRevolutionがいいですね。
まるでテレビのリモコンの様なコントローラによる、
斬新な操作に対応した画期的なソフトを期待します。
ADAMS は使えない
予約録画するために番組表をADAMSから取得しようとしましたが、
これはできませんでした。
取得の確認をすると正常終了しますが、その後番組表を開いてみると
真っ白のままです。
ADAMSは断念してiEPGから取得したら、こちらはOKでした。
ADAMSは朝日系のチャンネルから番組表を取得するようですが、
確かに我が家の朝日系の電波状態はそれほど良くはありませんが、
そのためなのか?それともブースターを介してしまうとダメなのか?
試してみればいいのでしょうが、とりあえずiEPGからは取得できるので
結果OKとしました。
これはできませんでした。
取得の確認をすると正常終了しますが、その後番組表を開いてみると
真っ白のままです。
ADAMSは断念してiEPGから取得したら、こちらはOKでした。
ADAMSは朝日系のチャンネルから番組表を取得するようですが、
確かに我が家の朝日系の電波状態はそれほど良くはありませんが、
そのためなのか?それともブースターを介してしまうとダメなのか?
試してみればいいのでしょうが、とりあえずiEPGからは取得できるので
結果OKとしました。
RD-H1セットアップ後
RD-H1はなかなか良い感じです。
LINKde録!!と予約録画の比較をしてしまうのですが、
今のところ予約ができない事はないので良いです。
メールで予約録画ができるとの事なので、携帯メールで試したところ
きちんと予約されました。ちょっと感動してしまいました。
LINKde録!!と予約録画の比較をしてしまうのですが、
今のところ予約ができない事はないので良いです。
メールで予約録画ができるとの事なので、携帯メールで試したところ
きちんと予約されました。ちょっと感動してしまいました。
W-ZERO3
WILLCOMからスマートフォンの様な端末「W-ZERO3」が12月に発売されるようです。
auからもこのような端末が出てくれたら即買いなんですが。
キャリア:WILLCOM(PHS)
OS:WINDOWS(PocketPC用)
画面:640×480ドット、3.7型
対応メモリ:miniSD
USB端子付き(miniBタイプ)
無線LAN
WORD/EXCEL
Media Plyaer 10 mobile
カメラ130万画素
重量:220g
連続通話:約5時間
連続待ち受け:約200時間
タッチペン付き
http://www.sharp.co.jp/ws/
auからもこのような端末が出てくれたら即買いなんですが。
キャリア:WILLCOM(PHS)
OS:WINDOWS(PocketPC用)
画面:640×480ドット、3.7型
対応メモリ:miniSD
USB端子付き(miniBタイプ)
無線LAN
WORD/EXCEL
Media Plyaer 10 mobile
カメラ130万画素
重量:220g
連続通話:約5時間
連続待ち受け:約200時間
タッチペン付き
http://www.sharp.co.jp/ws/
結局耐えられなくなり…
リンクde録!!の予約録画がうまくいかない事に耐えられなくなり、
東芝のHDDレコーダー(RD-H1)を今日予約しました。税込27,800円(送料無料)
数日後に届く予定です。
RD-H1は250GB、DVDドライブなしのレコーダーですが、
フリーソフトのVertualRDを使うとPCに動画ファイルを転送できるみたいですので、
必要な番組だけPCでDVDに焼こうと思ってます。
チューナーはアナログのみですがまだ5年半は使えるので、
地デジの繋ぎ期間には丁度いいと思いました。
けど、本当にアナログ放送は終わってしまうのか疑問です。
高齢者に地デジテレビ環境のセッティングできるのかな?
セッティングで街の電気屋さんが忙しくなりそうですね。
東芝のHDDレコーダー(RD-H1)を今日予約しました。税込27,800円(送料無料)
数日後に届く予定です。
RD-H1は250GB、DVDドライブなしのレコーダーですが、
フリーソフトのVertualRDを使うとPCに動画ファイルを転送できるみたいですので、
必要な番組だけPCでDVDに焼こうと思ってます。
チューナーはアナログのみですがまだ5年半は使えるので、
地デジの繋ぎ期間には丁度いいと思いました。
けど、本当にアナログ放送は終わってしまうのか疑問です。
高齢者に地デジテレビ環境のセッティングできるのかな?
セッティングで街の電気屋さんが忙しくなりそうですね。
予約録画可能に・・・
今日は録画予約が問題なくできました。
アンテナからの入力信号が不安定なのか?よく分かりませんが。
とりあえず、見たい番組は予約可能な時に早めに行うようにすれば
いいのかと思い、早めに録画予約&日付設定(毎週や毎日など)にしてます。
アンテナからの入力信号が不安定なのか?よく分かりませんが。
とりあえず、見たい番組は予約可能な時に早めに行うようにすれば
いいのかと思い、早めに録画予約&日付設定(毎週や毎日など)にしてます。
予約録画できないのは当たり前?
価格.com掲示板で確認したところ、
チューナーの入力信号状態により、予約録画が失敗してしまうケースがある事が分かりました。
けど、使い始めて1ヶ月ちょっとですが、
最初の頃から確かにそういう現象はあったものの、
全くPCから予約不能というのはどうかと思います。
今回の現象を含め、メインの録画システムには向かない。という、
掲示板やその他サイトで書かれている意味が分かった気がします。
この頃は250ギガHDD搭載の家電レコーダーも大分安くなってきたので、
ゆくゆくはそちらにメイン録画をシフトさせ、
共有はリンクde録!!にすればいいのかもしれません。
チューナーの入力信号状態により、予約録画が失敗してしまうケースがある事が分かりました。
けど、使い始めて1ヶ月ちょっとですが、
最初の頃から確かにそういう現象はあったものの、
全くPCから予約不能というのはどうかと思います。
今回の現象を含め、メインの録画システムには向かない。という、
掲示板やその他サイトで書かれている意味が分かった気がします。
この頃は250ギガHDD搭載の家電レコーダーも大分安くなってきたので、
ゆくゆくはそちらにメイン録画をシフトさせ、
共有はリンクde録!!にすればいいのかもしれません。
再度IPアドレス設定
LINKde録!!で録画予約ができないので、
そういば電源を一度切ったのでDHCPクライアントに
しているため、IPアドレスが変更になったか?と思い、
LinkStation(HD-HLAN) にPINGを投げてみるとIPは変わっていない様子。
とりあえず、再度LinkStationを現在のIPアドレス値で設定をしてみると、
PCからは相変わらず予約できないですが、
リンクシアターからは予約できるので何とかなります。
そろそろ、マニュアルを読む必要がでてきたのかも。
そういば電源を一度切ったのでDHCPクライアントに
しているため、IPアドレスが変更になったか?と思い、
LinkStation(HD-HLAN) にPINGを投げてみるとIPは変わっていない様子。
とりあえず、再度LinkStationを現在のIPアドレス値で設定をしてみると、
PCからは相変わらず予約できないですが、
リンクシアターからは予約できるので何とかなります。
そろそろ、マニュアルを読む必要がでてきたのかも。
録画予約不能
EPG(ソニーテレビ王国)を使って、PCから予約出来ないため、
リンクシアターからEPG予約をしようとしたところ、
ネットワークを見直してくださいとメッセージが表示されます。
夜11時頃って、EPGサイトが混雑するから予約できなのか?
う~む、予約できないのは問題です。
リンクシアターからEPG予約をしようとしたところ、
ネットワークを見直してくださいとメッセージが表示されます。
夜11時頃って、EPGサイトが混雑するから予約できなのか?
う~む、予約できないのは問題です。
録画予約の対策
リンクde録のPC画面から、テレビ王国を使って録画しようとすると、
その時間帯に予約を入れているわけでもないのに録画予約が出来ない事があります。
仕方がないのでリンクシアターを使って予約してみるとこれは予約できました。
何が原因で予約出来ないのかまだ特定できませんが、
とりあえず録画予約はできるので、徐々に原因を特定したいと思います。
その時間帯に予約を入れているわけでもないのに録画予約が出来ない事があります。
仕方がないのでリンクシアターを使って予約してみるとこれは予約できました。
何が原因で予約出来ないのかまだ特定できませんが、
とりあえず録画予約はできるので、徐々に原因を特定したいと思います。
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開