忍者ブログ

Tenohiraの電気式日記

*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

直前幹事会

今日は掲示板の書込みデータが消滅してしまったので、
およそ3時間をかけて復元作業を行った。
とはいえ、親投稿に対してレスをする形をとっている掲示板だが、
どれが親記事か捜すのに前後関係を洗うのが大変で、
仕方なく投稿時間順で復元させた。

ログをテキストなどに保存できない掲示板サイトを使っているので
救いの先は書き込み時に投稿内容を転送するメールが頼り。
バックアップメールを約300通開いて、内容をコピペしてどうにか復元したものの、
復元結果はいまいち。仕方ないか。

夜18時から最後の幹事会に行き、司会と時間進行の自分担当分の枠の話をして
各自もそれぞれ時間の枠を確認して終了した。あとは当時を待つばかりである。
PR

掲示板ダウン

今日は会社から帰宅してから、歳祝い掲示板の状況を確認した。
午前中は問題なかったが、午後に携帯で見てみたら、
ここ12日分の投稿が消滅していたからだった。

去年の12月20日に10日分位の投稿が消滅したばかりだというのに、
たかがメンテナンス作業で、なぜ? データ消滅させるような事をするのか理解できない。
差分バックアップなのか、全バックアップなのかわからないけど、
掲示板サイトならかならずバックアップマニュアルがあって、
作業のチェックの体制があって当然なはずなのに、なぜそれができないのか。

よくそれで勤まるものだと思うのだけど、時既に遅しで仕方がない。
ましてや無料掲示板サイトを利用させてもらっている立場上、強くも言えない。
ショックを通り越して笑いが止まらない夜であった。

携帯によるエクササイズ

au 2008春モデルには、au Smart Sports というコンセプトのものがある。
携帯をペースメーカーのようにして、RUNとWALKを楽しみながら
エクササイズができるというものらしい。
以前にadidasの「GPS RUN」(現在はサービス終了)というサービスを利用していたが、
ものめずらしさも手伝って始めたのだが、どうもジャージのポケットに携帯を入れて
走るのは邪魔で、数回しかそのadidasのサービスは使わなかった。
きちんんとホールドして走ればよかったと思う。

今回auから発表のあった au Smart Sports はアプリをダウンロードすれば、
W51CAでも利用できる事が分かったので利用してみようかと思っている。

それにしても、携帯ではないけれど、Wii Fit のブレイクもあり、
最近のITエクササイズの普及は凄いと思う。
Wii Fit もやってみたい気もするけれど、やっぱ基本は走る事だと思う。
楽して引き締めようとかしても、たぶん自分の場合は続かない気がしている。

au (WIN) Run & Walk
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/sports/run_walk/index.html

adidas GPS RUN (終了)
http://www.adidas.com/jp/iin/content/

922SHの形でauからリリース願う

SoftBank Mobile から3月に 922SH という携帯が発売されるようだが、
auからもそのような形のものを出して欲しいと思う。

10年位前に発売にはならなかったけれど、三洋のプロトタイプとして横開きの携帯が
発表された時は、それが製品化される事を願っていた。
けれどその後は発売される事が無かった。

三洋は春に京セラに携帯事業を売ってしまうから、三洋からはもう出てこないだろうし。
シャープはauからも端末を発売しているから、au版922SHが出てくる事を願う。

案外、携帯電話の横開きのクエリーキーボードというのは、ものめずらしいだけで、
携帯としての実用には向かないのかもしれないが、1度は使ってみたいと思っている。

15分間ランニング

今日は年祝いでの神楽奉納を行うメンバーのめぼしをつけて、
候補者に電話して神楽をしてもらう事にした。
当日の衣装や道具類の準備や出番や退陣などの細かい事は後から連絡することにした。

久しぶりに走りに行った。
雪をザクザクと鳴らしながら走るのでスピードは出せないし、
足場が悪いから小走りでしか走れないが、それでも気持ちいい。
運動をしていないで急に運動をするとめまいに近いクラクラ感がしたりするが、
案の定今日もクラクラ感が来た。走る事を続けていると無くなるのだが、
今日はもろに運動不足というのが分かる。2/9までには体調整えて万全にして望みたい。

大黒舞練習

今日は会社から帰宅してから大黒舞の練習にでかけた。
だんだん練習ビデオを観るのにも余裕がでてきて、
細かいところも見れるようになったきたが、
それが故に踊りの動きの違いも見えてきた。
あまり細かいところをつついてもしょうがないので、
今の形で踊ろうと思う。

車屋のお勧め軽トラ

今日は午前中に親戚の2週間目の朝焼香へ行った。
昼頃に帰ってきてから久しぶりにテレビを観ながらゴロゴロした。

夕方にお袋と車屋に軽トラックの下見に行った。
車屋ではスバル・サンバーを勧められた。
確かにサンバーも捨てがたいのだが、ホンダが気になる。
ホンダの方が10万円程高価になるとの事だった。

幹事会

今日はこのところ仕事中心な生活をしていて、やれずにいた事をいろいろやった。
最近夜中に耳障りな音を立てる、トイレのファンがとても気になっていたので、ファンの交換をした。
我が家の場合、簡易水洗だからファンは必要なのです。
あと、呼び鈴がならなくなっていたので電池を交換したけど、交換しただけでは呼び鈴は鳴らず、
仕方がないからテスターで電圧とかを調べてみたけど普通だったから、
ついでにスイッチも分解してみて見てみたけれど、こちらも普通だった。
鳴らない原因がわからなかったが、試しにもう一度スイッチを押したら、呼び鈴が鳴った。
何箇所か通電をしているうちに、正常に回復したのか、それとも電池交換してから
チャージするまでに時間が必要だったのか定かではないけれどといあえず正常に鳴動可能になった。

部落の公民館維持会役員会に行き、3月末で閉める公民館の今後について話し合った。
それが終わってから、年祝いの幹事会に出席した。
だいたい準備するものも終わり、踊り練習などの、特に会にはあまり影響の無い事をして、
和気藹々な雰囲気での幹事会で良かった。

続出張

今日は昨日やり残した作業を行い、無事に帰ってくる事ができた。
それにしても、昨日の青森市内の天気とはうって変わって好天で
こんなに低気圧の移動で天気が変わるものかと思った日でした。

出張

今日は青森へ出張した。
途中降雪のため東北自動車道がが通行止めになり、
鹿角八幡平ICで降りる事になり、予定時間到着時間に到着は無理だった。
それでもなんとか作業をすすめて、今日の分は無事終了できたのでほっとした。

保険のセールス

生命保険というのは20年前とは大分様変わりし、
特約だのファンドだのと、1つのものにオプションがどんどん追加できるものになっている。
それが故にか、年配の保険セールスの人でも把握しきれていない感じだ。

たまたま当たりが悪かったのか、ちょっとわからない事を聞いたら
そのセールスの人は分からなかったため、次に調べて来ると行って帰っていくのだが、
かならず次も分からないのである。
こんな状態で数年経ったが結局何を聞いても分からない人だった。
この辺りの担当セールスをしているので隣近所でたまたま聞いてみたら、
やっぱり隣近所でも何もわからないから話を進めない事だった。

よくそれで勤まるものだと思うのだが、自分も仕事の面でそのようにならないように
身を引き締める戒めとして、我が地区の担当になってくれたと思っている。

大黒舞・練習

今日は会社から帰ってから、大黒舞の練習にでかけた。
細かいところはとりあえず今後の詰めでマスターすれば大丈夫でしょう。

年祝いの幹事会

今日はちょっと会社で仕事してから、夕方からの年祝いの幹事会に出た。
だいたいの進行の決め事をしたあと、大黒舞の練習をして終了した。
いよいよ年祝いまで1ヶ月を切ったので、実感が沸いてきた感じです。

葬儀のトレンド

今日は親戚の葬儀に参列した。
田舎だと座敷も広い家が多いため、各個人宅で葬儀は執り行われるケースが多いのだが、
今回の葬儀はちょっと特別なケースなので市内の斎場での葬儀となったようだ。

生まれて初めて斎場での葬儀だったので、これから喪主として利用すると思うから
勉強がてら受付や進行、祭壇の具合、料理の具合などをみてみたが、
とてもムダの無い感じで、時間割もきちんとしていて、結構好感が持てた。

特別なケースでなくても、次にやるなら斎場がいいと思った今日でした。

阪神大震災から13年

今日、1月17日は阪神大震災があった日、湾岸戦争が始まった日、
個人的には義父の誕生日なのだけれど、
阪神大震災から13年が経過したとの事で、早いものだと感じた。
その日同期入社のSが大阪出張していて、
無事に帰ってきたけれどかなりの揺れに強い苦痛を押し込んでいたのが今でも思い出す。
その後に発売された雑誌のNEWSWEEKは震災特集で、なぜか捨てられずに
今も本棚に鎮座している。それを息子に見せると黙って見ている。

こう、ちらっと90年代を振り返ってみると、結構大きな事件や災害はあったなと思い出す。
ソ連崩壊、ベルリンの壁崩壊、雲仙普賢岳噴火、湾岸戦争、阪神大震災、
唯一続いているのがバブル崩壊後の不況なのかな。

練習DVD作成

今日は昨日YouTubeにアップロードした動画がうまく再生できなので、
原因は分からなかったけど、再度アップしたらどうにか再生されるようになった。
大黒舞の動画を正面、背面の2つをアップしたから、割と観ることが簡単になって練習もやり易くなると思う。
練習用DVDも作ってみて、うまく観れたので、これを次の練習日に使いたいと思う。
とりあえず小道具関係はそろえた感じだけど、問題の舞が心配。
ま、なんとかなるでしょう。(祈)

年賀状メーカー

脳内メーカーで知られる、うそこメーカーから「年賀状メーカー」というのが出ていました。
これも結構おもしろいですね。

年賀状メーカー
うそこメーカー

アイスバーン

今日も会社から帰宅してから走りに行った。
日中雨が降ったらしく、路面はややアイスバーン状態になっていた。
(明日の朝は-6℃の予報なので、一気に凍ったのだと思う。)
流石に平地は小走り状態でなんとか走れる状態だったが、
坂はツルツルで止まれないからゆっくり歩いたりした。
昨日の幻想的な世界とはうって変わって、
一歩踏み出すのも確認しなからでないとだめなので、
妙に足先に気をつけながらの走行でした。
無理せず焦らず、夏の富士山登山を目指します。
けど、別件で夏は東京にも行きたいので、どっちを優先するか迷うところ。
山は逃げないけど、岩手山は噴火したしな・・・。富士山は大丈夫だと思うが。

アルコール抜き

今日は帰宅してから走りにでかけた。
県道を走っていくと、霧につつまれた街灯が滲んで見えて、少し幻想的な感じもする。
凍ったアスファルトに少し足を取られながら走るので
ペースは上げる事ができないが、アルコール抜きのための、走り時々散歩には調度いい。
冷たい空気をいっぱい受けて、吐く息も凍りそうな感じだったが、これが結構気持ちよかった。

段取り

今日は明日からの作業に備え、段取りをとるためにちょっとだけ会社で段取り作業をした。
案の定、去年の事はすっかり忘れていたので、段取り作業をして正解だった。

会社の帰りにスポーツ店に寄って、冬用のジャージを60%引きで買った。
これを着れば寒くても散歩ができるはず。

カレンダー

01   2025.02   03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

アーカイブ

フリーエリア







プロフィール

HN:
Tenohira
性別:
非公開

QRコード

アクセス解析

Copyright ©  -- Tenohiraの電気式日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ