忍者ブログ

Tenohiraの電気式日記

*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏油(げとう)へは行ったものの

今日は息子と夏油高原スキー場へとでかけた。
途中、息子のスキー靴をスポーツ店に寄って購入後、
いそいそと向かったわけだけれど、山に近づくにつれて
どんどん空の色が白く変わっていく。
夏油についたら、案の定吹雪きであった。
これはだめだなと思いつつも、車から降りて誘導係のおじさんとコンディションの話をして
やっぱりだめそうだったので今日は帰ることにした。明日のコンディションに期待する。

なんだか時間が空いてしまったので、ゲオに行って「アポカリプト」(メルギブソン監督作品)
を借りて観た。相変わらず血の気も多く、スタントも難しそうで、
観ている方も気持ちがザラザラしてくる。
この頃はソフトな感じのに慣れているので、こういうのを観ると面白い。

また「ブレイブハート」(メルギブソン主演作品)を観たくなった。
こちらは結構古い作品だけど、アポカリプトよりはスケールが大きく観応えもある。
百姓をやっているせいか、農耕民族の話題に触れた作品は何となく親近感が沸くのかもしれない。
PR

年始の挨拶

今日は年始の挨拶に嫁の実家へ。
今日も真昼間からアルコール漬けになり、もう何もできません。寝ます。

ペット事情

今日は遅く起きてしまったので1日のスタートが遅く、
年賀状を郵便局に出してきてから1時間程朝に雪かきした。
今日は弟夫婦が年始の挨拶に来る予定なので、
何とかお昼には間に合うように、いろいろと準備はしていたのだけれど、
弟夫婦で飼っている犬が暮れに死んだため、火葬してから来るとの事だった。
火葬費用は10,000円。また今年から火葬の手続きが変わり、
遺灰は持ち帰らなくてはならなくなったそうだ。
弟達のケースは運良く業者が来ていたので、灰を持ち帰らなくても良かったとの事。
それにしても、ペットを飼うにもだんだん面倒な仕組みになってきて
ますます面倒が増えていく一方だと思う。
そんな話も織り交ぜて弟夫婦と飲んで、昼間から出来上がった一日でした。

元旦2008

あけましておめでとうございます。
今年もいろいろ活動して今年のタイムウェーブを
楽しんで乗り越えて行きたいと思います。

写真は平泉・毛越寺

年越し飾りつけ準備完了


今日は新聞配達の足跡が見えなくなる時間帯に雪が積もりだした。
天気予報の予報は当り、大雪になりそうだ。
雪が降る中、家の門先に としな を飾り新年を迎える準備をし、
とりあえずは自分が担当する飾りつけは終了。

あとは夜にテレビを観ながらゆっくりすごせるように、
いろいろと買出しの運転手となるくらいだろう。

大掃除

昨日から大掃除を開始し、今日は2日目。
昨日は生憎の雨で窓掃除が出来なかったから、買い物、部屋掃除、
ほか何やら済ませながら、年祝いの資料整理などをして、
夕方から年祝いの幹事会へと向かった。

今日は小雨が降る天気だったけれど、掃除をしないわけにはいかないので
窓掃除を早めに済ませた。昼食後に玄関掃除の後に注連飾りをつけ、
それから門松用の松を取りにでかけた。
門松は今年は雪が無いのと、いい枝ぶりのものがすぐに見つかったので
想定時間2時間が10分で済んだので、だいぶ早く松を取ることができた。
それから藁をなって「としな」を作成して、これに明日昆布と煮干をはさんで
玄関、裏玄関に飾る予定。
それから仏間のお札を新しくして、ほぼ新年を迎える準備は整った。
1日余った感じで、とても嬉しい。(^^)

今年も残5日

今年も残すところあと5日となり、そろそろ大掃除の準備が必要と思うこの頃。
12/29開始で、今年は30日位で終わらせて大晦日はゆっくりしたいと思います。
去年は29日に大雪になり、一時掃除中断したけれど、今年はどうか?
掃除の他にいろいろと片付けを始めるときりがなくなるけれど、
今年は去年以上に妥協して掃除する。

クリスマス

12/22~24の3連休がなんだかバタバタした感じで過ぎた。
歳祝いの連絡中継なんかをやっているうちに、あっという間に過ぎた。
けど、年賀状はとりあえず印刷して一言コメントも書いて投函したから、
一安心といったところ。
今日はクリスマスだけど、普通の日で終わる。

ショック・・・

今日(12/20)の昼に、同級会の掲示板をチェックしてみたら、
どうしたわけか文字化け画面が表示された。
会社からはページ閲覧制限がされているので、掲示板の類やWEBメールは見れないので、
携帯からチェックしたのだけど、一瞬、これは炎上か!と思ってしまった。
会社でじたばたしても仕方が無いので、気になるけれど帰宅するまで我慢した。
帰宅してから掲示板サイトを確認すると、ここ10日分の書き込みが消滅していた。
誰かに消された!?と思い、痕跡を辿るも、どうもその様子でもない。
一応、掲示板サイトの障害情報を見てみたら、本命はこれだった。
今日、メンテナンス作業をしたらしいが、メンテナンス作業に失敗し、
ログの消滅、アクセスカウントの消滅、デザインの初期化 がされていた。
アクセスカウントやデザインなんてどうでもいいけれど、
ここ10日分の書き込みを返して欲しかった。
そんな、復旧できません。ごめんなさい。って謝られても、困る!!!
ネット始めて12年目、いままで消滅に遭遇した事は一度もなかったけれど、
このように掲示板管理みたいな事ををやってる時に限って、こんな事故が発生する。
ログも取っていなかったから、書き込んでくれた皆にその旨メールして再投稿をお願いした。
かなりショックだが、仕方が無い。

小島よしお・・・

そういば、小島よしおって、凄いのだけど、
早稲田教育学部を出ていたって、今日知った。
親父さんも参院選に6回も出ている人らしく、
親子で元気な人達みたいだ。

教育学部を出てあの風貌はいいのか?
けど、考えて出した答えなんだろうから、いいのかも。
ラジオのパーソナリティとしても高校生や中学生に
大分人気もあるようだし。掴みは十分だ。

今年の暮れ頃には落目になるんじゃないかと思っていたが、
このまましばらく突っ走るのかもしれない。
アホキャラで嫌いではないが、教育上どうか???
でも、その元気はガキを強くする免疫になるのかもな。

続続続・出欠票整理

今日も帰宅してから出欠票の整理をした。
期限を過ぎてもまだ返ってこない票がけっこうあるので、
想像はしていたけれど、これほどとは。結構しんどい。
けど年内には完全に返ってくる事を願って、もう少しの辛抱だ。
それが過ぎれば、別の事が待ってる。
3月いっぱい位までに全てが終わって欲しいものだ。

続続・出欠票整理

今日も帰宅してから出欠票の整理をした。
出欠票の締め切りは明日だけど、まだ半分に到達しない。
明日全部揃うとは思えないので、ま、仕方が無い。

そういえば、遅ればせながら初めてEdyを使ってみた。
前からやってみたかったけれど、
なかなか億劫で手を出していなかった。
とりあえずGEOで試してみたけど、いつもは現金払いだけど、
キャッシュレスでレンタルできるというのは結構感動した。
やってみたかっただけなので、今後ずっとEdyを使うかは分からないけど、
時代の流れに遅れないようにはしたいものです。

続・出欠票整理

今日になって少しずつ返信で出欠票が届き始めた。
とはいえまだまだ半分には程遠い。
やっぱり怖い。

昨日からまた少しだけど、大黒舞の練習を開始。
舞の構成を分析すると、半分は扇の8の字の振りができれば、大体は誤魔化せる。
とりあえず、8の字の練習をして、それを大体できるようになったら、
扇の持ち手のパターンは2通りなので、その切り替えの練習。

自分的にはまだ左右のパンでの手の使いがうまく出来ないので、
その辺りをもう少し練習しないと。
こんな感じで書くと、だいぶ上達した感じを受けるかもしれないけれど、
あくまでイメージは分かったけれど、体は動きません!
といったレベルです。はい。

出欠票整理

今日は会社から帰宅してから、
同級会の出欠票を整理するファイルを、
100円ショップで買ってきて順番に入れて整理した。

それにしても期限は迫っているけれど、まだ少ししか返信がない。
これは期限ギリギリに大量の到達が予想される。ちょっと怖い。
若干名には催促の電話やメールで連絡は入れたものの、どんなものか。

年賀状の図柄決め

今日は年賀状を刷るための図柄を決めて、構成を決めた。
とりあえずは、あとは刷るだけにした。

ビデオを久しぶりに観た。「バベル」を。
アカデミー候補だっただけに、レンタルビデオ店のストック量は多く、
準新作になったけど、殆どが貸し出し中だった。
一応真面目に観ていたけれど、
ラストシーンの意味が分からなかったので、
いつかもう一度観るか、誰かから意味を聞こうかと思います。

ようやく一息

卓球大会が終わってから、
余計な行事に振り回されること無く仕事に専念できたので、
どうにか今日一区切り打てた。
明日からまた新テーマに着手するけど、
とりあえず今日は一人で乾杯。宅飲みだけど。

Win2000インストール

今日は普通に残業して帰宅。
自宅PCのクリーンナップ・メンテをした。
win2000のインストールを久しぶりにやったら、
FDISKの操作を忘れていて、ちょっとインストールに時間がかかったけれど、
SP4も当てたのでとりあえずOKとする。

自由時間

だいたい今年の大きな部落行事も昨日の卓球大会でほぼ終わり、
気が楽になって、とても気分が良い。
久しぶりにこんな時間までダラダラとテレビを見てしまった。
なんか、解き放たれて自由って感じだ。
この調子で明日もがんばろう! もう明日になってるけど。

体調管理

軽い風邪のようだけど、今度の日曜日は卓球大会だから
これ以上悪化しないようにゆっくりしようと思います。

動画編集

今日は大黒舞の動画をDVDに焼こうかと思ってやてみたが、
どうもファイルエラーが出て焼くことができない。
MPEG単独では再生できるが、DVDオーサリングソフトでインポートしてみると、
ファイルエラーになってしまう。
なぜか昨日作ったMPEGファイルは焼くことができたので、
チャプターは入っていないけれどそれを使うことにする。

カレンダー

01   2025.02   03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

アーカイブ

フリーエリア







プロフィール

HN:
Tenohira
性別:
非公開

QRコード

アクセス解析

Copyright ©  -- Tenohiraの電気式日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ