Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
値上がり
7月から燃料等が更に値上がりする。
レギュラーガソリン +10円/L → 180円/L
プロパンガス +30円/㎥ → 152円/㎥
燃料ではないが、7月からJA肥料が+60%の値上がりとなる。
肥料が値上がりする事でJA関連から発売される食物類は
それ相応の値上がりがされるんじゃないかと推測される。
電気は今のところ東京電力が2009年1月からの値上がりを発表しているので、
東北電力でも値上がりする可能性がある。
電気の値上がりは、もしかしたらJR運賃にも影響が出てくるのかもしれない。
最近恒例になっている、月末のガソリン給油だが、
今日は夕方に給油に行ってみたが、まだ1日あるためか
給油待ちの行列は無く、自分1台しかいなかった。
自分が良く給油に行くGSは2箇所あるが、同じ名義GSステーションでも
単価が違うので最近は1箇所目のみで給油していたが、
2箇所目の方へ行ってみようと思って行ってみたら閉鎖されていた。
つい2ヶ月前位は普通に営業していたのに既にロープが張られていた。
この先も2箇所目GSと同じ運命になってしまうGSが増えて行くのかもしれないが、
近所のGSが無くなって行くのは何となく勢いが停止して寂しいものだ。
レギュラーガソリン +10円/L → 180円/L
プロパンガス +30円/㎥ → 152円/㎥
燃料ではないが、7月からJA肥料が+60%の値上がりとなる。
肥料が値上がりする事でJA関連から発売される食物類は
それ相応の値上がりがされるんじゃないかと推測される。
電気は今のところ東京電力が2009年1月からの値上がりを発表しているので、
東北電力でも値上がりする可能性がある。
電気の値上がりは、もしかしたらJR運賃にも影響が出てくるのかもしれない。
最近恒例になっている、月末のガソリン給油だが、
今日は夕方に給油に行ってみたが、まだ1日あるためか
給油待ちの行列は無く、自分1台しかいなかった。
自分が良く給油に行くGSは2箇所あるが、同じ名義GSステーションでも
単価が違うので最近は1箇所目のみで給油していたが、
2箇所目の方へ行ってみようと思って行ってみたら閉鎖されていた。
つい2ヶ月前位は普通に営業していたのに既にロープが張られていた。
この先も2箇所目GSと同じ運命になってしまうGSが増えて行くのかもしれないが、
近所のGSが無くなって行くのは何となく勢いが停止して寂しいものだ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 産直価格
- | HOME |
- やや1Hランニング >>
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント