Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
KeyHoleTV (キーホールTV)
KeyHoleTV画面
今日、知人のKさんから聞き「KeyHoleTV」(キーホールTV)というものを知った。
総務省の取り組みからできたフリーソフトで、
大きな目的として、有事の際の情報伝達リスクを大きく下げる事にあるらしく、
現在、その為の技術を全世界に無償で配布しているとの事。
このソフトを使用すると以下の事ができます。
1.自分の生放送番組をネットで公開および視聴
2.各局の無料放送の視聴(AM/FMラジオ、アナログ放送テレビ)
テレビは、画面QVGAサイズ(320×240ピクセル)&音声の配信となっています。
動きの早いスポーツ系番組はコマ落ちが多く感じられますが、フリーソフトですから許せる範疇です。
それにしても、個人が作った生放送番組が観れるのも魅力的なソフトですが、
地元では観る事ができない各地域のテレビ番組が観れたり、
外国のテレビ番組が観れるのは面白いです。
KeyHoleTVを使用した時の、CPU使用率を見たところ、
WindowsXP・PenIII(1.0GHz)のPCで約30%の使用率。(画面解像度:1024×768dot(XGA))
EeePC(Eee PC 4G-X)では約40%の使用率。(画面解像度:800×480dot(WVGA))
比較的ロースペックのPCでも十分に利用できます。
尚、KeyHoleTVには録画機能が無いため、録画を行うには別途録画ソフトが必要です。
KeyHoleTV & KeyHoleVideo
KeyHoleTV (Wikipedia)
録画ソフト 窓録~DesktopCam~
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント
早速試したよ
Re:早速試したよ
沢山の人が一斉に見そうな番組、
例えばこの前のサッカーのオーストラリア戦なんかは
自分のロースペック環境では、ちと重かったよ。