Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
走りのリハビリ
- 2010/04/07 (水) 23:46
- スポーツ+アウトドア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
22:00頃スタート。ゆっくりRUN。
RUN前
・体幹トレ×1セット
・前腿ストレッチ1改×3セット
・前腿ストレッチ2×20秒
・痛み止め服用
(http://kanri.nkdesk.com/itami/itami15.html)
RUN後
実施ストレッチ等
・前腿ストレッチ1改×3セット
・前腿ストレッチ2×20秒
・腸脛靭帯ストレッチ×1セット
(http://www.geocities.jp/junyoshida119/chiryoucyoukeizintai.html)
・膝皿ストレッチ×5箇所×各10秒
(http://www.ces55.com/hiza-stretch.html)
・ボルタレン・ゲル 塗布
今日は息子の入学式で会社はお休みさせてもらっていました。
14時頃に入学式関係は終わり、遅い昼食を摂ったあとに整形外科へ。
どうも、30km+25kmを走った3/28以降、どうやっても痛みが消えないので
10日ばかり素人的に騙し騙しやってましたが、いつもなら2、3日で治る方法でも
今回ばかりは駄目で、久しぶりに整形外科へ行ってみました。
その整形外科は、今やっている前腿ストレッチを教えてくれた整形外科ですが、
どうやら、自分のやり方が若干違う事がわかり、やり方を修正と、
新しいストレッチの方法を伝授してもらいました。
前腿ストレッチ修正前:うつ伏せで足を手で上げていた。
前腿ストレッチ修正後:うつ伏せで足をあげて前腿を張らせる
新ストレッチ:正座をし、そのまま後ろに倒れ、20秒位倒れたままの姿勢を保つ。
→前腿が硬いと、これは結構つらい。
それと、痛み止め(モービック錠)を処方してもらったので
一時は痛みを忘れて走る事ができます。若干眠くなりますが。
先生の診断で、練習するならしばらくは短い距離で練習しなさいとの事。
どうしても走りたいんだろうから、今回痛み止めを処方してもらえた感じでした。
しばらくはこんな感じでリハビリです。4月末頃には回復していたいですね。
RUN前
・体幹トレ×1セット
・前腿ストレッチ1改×3セット
・前腿ストレッチ2×20秒
・痛み止め服用
(http://kanri.nkdesk.com/itami/itami15.html)
RUN後
実施ストレッチ等
・前腿ストレッチ1改×3セット
・前腿ストレッチ2×20秒
・腸脛靭帯ストレッチ×1セット
(http://www.geocities.jp/junyoshida119/chiryoucyoukeizintai.html)
・膝皿ストレッチ×5箇所×各10秒
(http://www.ces55.com/hiza-stretch.html)
・ボルタレン・ゲル 塗布
今日は息子の入学式で会社はお休みさせてもらっていました。
14時頃に入学式関係は終わり、遅い昼食を摂ったあとに整形外科へ。
どうも、30km+25kmを走った3/28以降、どうやっても痛みが消えないので
10日ばかり素人的に騙し騙しやってましたが、いつもなら2、3日で治る方法でも
今回ばかりは駄目で、久しぶりに整形外科へ行ってみました。
その整形外科は、今やっている前腿ストレッチを教えてくれた整形外科ですが、
どうやら、自分のやり方が若干違う事がわかり、やり方を修正と、
新しいストレッチの方法を伝授してもらいました。
前腿ストレッチ修正前:うつ伏せで足を手で上げていた。
前腿ストレッチ修正後:うつ伏せで足をあげて前腿を張らせる
新ストレッチ:正座をし、そのまま後ろに倒れ、20秒位倒れたままの姿勢を保つ。
→前腿が硬いと、これは結構つらい。
それと、痛み止め(モービック錠)を処方してもらったので
一時は痛みを忘れて走る事ができます。若干眠くなりますが。
先生の診断で、練習するならしばらくは短い距離で練習しなさいとの事。
どうしても走りたいんだろうから、今回痛み止めを処方してもらえた感じでした。
しばらくはこんな感じでリハビリです。4月末頃には回復していたいですね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント