Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
田沢湖マラソン(サブ4達成)
- 2011/09/18 (日) 19:50
- スポーツ+アウトドア |
- TB() |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今日は田沢湖マラソンでした。
田沢湖マラソン2011 記録:3h57m53s(4時間を切ったので、サブ4達成。)
# 4時間より速く走れば、サブ4。 3時間より速く走れば、サブ3。
# 次の目標はサブ3.75(3時間45分より速く走る)が目標です。
朝6時には駐車場はいっぱいになってしまうと、
教えていただいていたので5時に到着するように自宅を出発。
自宅付近は雨など降っていなかったけど、盛岡ICを降りて田沢湖に近づくうちに
雨が降り始め、到着してみるとかなりの集中豪雨になっていた。
とりあえず、受付開始時間の7時には2時間もあるので、
それまで眠る事にして仮眠をとった。
受付時間の少し前に、JOG友さんにメールを送って、
こんな天気でも走るんですか?と聞いてみたら
普通に走りますよと返信されてきた。
一応はカッパを持ってきていたので、最悪はカッパを着て走ろうと思っていたけど、
アップの時に15分程カッパを着て走ったら、それだけでかなりの暑さだったので、
着て走るのは無理と判断して、小降りになるのを祈った。
時計は一応ガーミンとG-SHOCKを持ってきていて、晴れたらガーミンを使おうと
思っていたけど、途中で強い雨が降ったらヤバイので、今日はG-SHOCKだけで計測した。
10時にスタート。雨はだいぶ小降りになり、気温も下がって走りやすい。
けど、キロ5'30目標で走るつもりが、ペース表示できるガーミンは今日は使えないので、
自分のペースを信じて走っていたが、どうもスローペースになっていたのに、
10km付近で気がついた。
近くにペースメーカーになるような人がいないか探してみたら、いた。
3人組でスゲー元気に沿道に手を振ったり挨拶を交わしたり、ハイタッチしたりしている。
直近2kmで11分とか言っているのが聞こえてきて、まさにキロ5'30ペースだったので
その人達に付いていくことにした。お祭り騒ぎな感じで、ずーっと3人で話しているし
そばで走る自分にとっても全く退屈せず走る事ができて、かなりいい感じだった。
27km付近で3人のうち1人がペースを落として、しばらく行ったら、集中豪雨に見舞われた。
道路は小さな川みたいになって、気温も若干下がり、涼しくなって走りやすかったけれど、
頭の先から靴の先まで、バケツで水をかぶった様な状態になった。
30km付近で、3人組さん達は、とうとうバラバラになって各自のペースで走って行き、
速い人に付いて行こうと思ったけれど、速くてついていけず、5'30キープで走ることにした。
35kmの給水所を過ぎると、本日のメインイベントの急な登り坂に到達。
歩く人も意外といたけど、実際に走ってみると花巻の坂トレコースよりも傾斜は緩いので
とにかくゆっくりでも歩かずに走ろう!と決めて走り、結果としては歩かずに済んだ。
39km付近を過ぎたあたりから、2度目の集中豪雨に見舞われて、もう、全身水浸しになった。
ここまで濡れるとどうにでもなれ!という感じになり、逆に笑み出てきて、
楽しくてしょうがない状態になった。(笑)
キャンプ場付近の登り坂まで我慢すればいいはずだったので、
大量の雨水が更に道路を川に変えてしまった状態で、シューズを水溜りにズボズボ入れながら、
キャンプ場を過ぎてからは少しスピードを上げて、ラスト100m位はダッシュしてゴールした。
雨中のランだったけど、目標だったサブ4を達成できて嬉しかった。
今日の大会は絶対に忘れないでしょう。
------
09/18, 06:45, 天気:曇り時々雨, 気温:21℃, 風:1, ,
コース:田沢湖マラソン(フル),
距離:42.195km, タイム:3h57m53s, 体重:--.-kg, 体脂肪:--.-%,
月累計:151.58km, 年累計:1389.39km
田沢湖マラソン2011 記録:3h57m53s(4時間を切ったので、サブ4達成。)
# 4時間より速く走れば、サブ4。 3時間より速く走れば、サブ3。
# 次の目標はサブ3.75(3時間45分より速く走る)が目標です。
朝6時には駐車場はいっぱいになってしまうと、
教えていただいていたので5時に到着するように自宅を出発。
自宅付近は雨など降っていなかったけど、盛岡ICを降りて田沢湖に近づくうちに
雨が降り始め、到着してみるとかなりの集中豪雨になっていた。
とりあえず、受付開始時間の7時には2時間もあるので、
それまで眠る事にして仮眠をとった。
受付時間の少し前に、JOG友さんにメールを送って、
こんな天気でも走るんですか?と聞いてみたら
普通に走りますよと返信されてきた。
一応はカッパを持ってきていたので、最悪はカッパを着て走ろうと思っていたけど、
アップの時に15分程カッパを着て走ったら、それだけでかなりの暑さだったので、
着て走るのは無理と判断して、小降りになるのを祈った。
時計は一応ガーミンとG-SHOCKを持ってきていて、晴れたらガーミンを使おうと
思っていたけど、途中で強い雨が降ったらヤバイので、今日はG-SHOCKだけで計測した。
10時にスタート。雨はだいぶ小降りになり、気温も下がって走りやすい。
けど、キロ5'30目標で走るつもりが、ペース表示できるガーミンは今日は使えないので、
自分のペースを信じて走っていたが、どうもスローペースになっていたのに、
10km付近で気がついた。
近くにペースメーカーになるような人がいないか探してみたら、いた。
3人組でスゲー元気に沿道に手を振ったり挨拶を交わしたり、ハイタッチしたりしている。
直近2kmで11分とか言っているのが聞こえてきて、まさにキロ5'30ペースだったので
その人達に付いていくことにした。お祭り騒ぎな感じで、ずーっと3人で話しているし
そばで走る自分にとっても全く退屈せず走る事ができて、かなりいい感じだった。
27km付近で3人のうち1人がペースを落として、しばらく行ったら、集中豪雨に見舞われた。
道路は小さな川みたいになって、気温も若干下がり、涼しくなって走りやすかったけれど、
頭の先から靴の先まで、バケツで水をかぶった様な状態になった。
30km付近で、3人組さん達は、とうとうバラバラになって各自のペースで走って行き、
速い人に付いて行こうと思ったけれど、速くてついていけず、5'30キープで走ることにした。
35kmの給水所を過ぎると、本日のメインイベントの急な登り坂に到達。
歩く人も意外といたけど、実際に走ってみると花巻の坂トレコースよりも傾斜は緩いので
とにかくゆっくりでも歩かずに走ろう!と決めて走り、結果としては歩かずに済んだ。
39km付近を過ぎたあたりから、2度目の集中豪雨に見舞われて、もう、全身水浸しになった。
ここまで濡れるとどうにでもなれ!という感じになり、逆に笑み出てきて、
楽しくてしょうがない状態になった。(笑)
キャンプ場付近の登り坂まで我慢すればいいはずだったので、
大量の雨水が更に道路を川に変えてしまった状態で、シューズを水溜りにズボズボ入れながら、
キャンプ場を過ぎてからは少しスピードを上げて、ラスト100m位はダッシュしてゴールした。
雨中のランだったけど、目標だったサブ4を達成できて嬉しかった。
今日の大会は絶対に忘れないでしょう。
------
09/18, 06:45, 天気:曇り時々雨, 気温:21℃, 風:1, ,
コース:田沢湖マラソン(フル),
距離:42.195km, タイム:3h57m53s, 体重:--.-kg, 体脂肪:--.-%,
月累計:151.58km, 年累計:1389.39km
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント
無題
Re:無題
でも、ありがとうございます。