忍者ブログ

Tenohiraの電気式日記

*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東日本大震災鎮魂コンサート 2012.03.11



今日は友人Mさんに誘われて東日本大震災鎮魂コンサートへでかけた。
歌い手は、松山千春さん、伊勢正三さん、中村雅俊さん、の3名によるものでした。

この人達のコンサートには一度も行ったことが無かったので
どんな感じなのか?というのと、3人でどんなコンサートが成立するのか?
という興味が湧いたので、行ってみたのでしたが、
うまい具合にバランスがとれて、序盤の鎮魂ソング・ムードはどこへやら、
後半は熱気が溢れる感じで幕を下ろした、3時間半でした。

中村雅俊さんが中心というか、二人の間に入って上手く事を進める
という流れだったので、2大歌手+1大俳優兼歌手のトリオは
絶妙のバランスと思いました。

Mさん、また機会がありましたらお誘いをお願いします。
m(__)m
PR

ランニング記録帳・UP

今日はストレッチ系運動のみ。

昨日作ったランニング記録帳をホムペにUPしてみました。
参考までにみてください。
尚、エクセルの拡張子が「xlsx」なので
Excel 2007、2010 (あるいはExcel互換ソフト)でしか見れません。
以下のホムペに繋いで、「ランニング記録帳」を選択してください。

ホムペ

ランニング記録表


ランニング記録表

ランニング記録表(rev0.0.0)をどうにか使えそうなものを作成した。
ランニング雑誌に付いてきた記録帳とこのエクセル記録表を併用で紙ベースで見れるようになる。

10km RUN

今日は暖かく5kmからは手袋なしで良かった。
耳あても不要。いかに冬の間に縮こまって走っていたかがわかるほど、
フォームは小さくなっている。
そろそろ夏用のフォームに慣れていかないといけない。

自宅~臥牛 往復11km RUN

朝6:00、今日はタミー君と一緒に山方面へラン!
坂の登り口にある電光温度計を見ると、-10℃。
これは終わりまで身体が温まらないかなと心配でしたが、
折り返し付近の5km地点でどうにか温まり、なんとか身体がもった感じでした。

夜は夜で青年会のみなさんとタミー君も含めての総会(飲みあり)で、
いろいろ近況を話しながらの楽しいひと時でした。
タミー君、またよろしく!

10km RUN



今日は朝に10kmラン。
雪もだいぶ溶けて少なくなってきたので
朝のうちならまだ凍っていて靴の中まで濡れなくて済む。

-----
自分の走法は蹴らずに地面を押す感じだと思うので、
SKY SENSOR を使ってみる事にしました。
写真はSKEYSENSOR NEO2

-----
しばらくの間、ブログのランニングカテゴリーの書き込みに
その日のランニング記録を書き込み、
後でCSVに落としてランニング記録一覧を作ろうと思っていたけど、
意外に大変なので、過去のものは紙のノートを見る事にして、
とりあえず今年の分だけをCSV→エクセル化して一覧を作り始めた。

1ヶ月・年、単位でどれだけ走ったか?
いつ故障してリカバリにどれだけかかったか?
速さはどれだけ上がっているのか?
取り入れた練習がどれくらいの継続で効果が出たのか?
が、ざっと知りたいと思ったので一覧が必要と感じた。

エクセルを使えば、絞り込みと検索で
あの時思った事は、今から何ヶ月前だったか?
このコースは今月は何回走ったのか?
そんな事が早く引き出せるようになる。

エクセル一覧を作る時に思ったのが、
自分の場合は、走る事は毎日行うものでもないし、時々1日に複数回走ったりするので、
1日1行という枠だとまとめにくい事がある。(紙のノートは大抵1日1行)
とりあえず、1ヶ月分を40行にしておいて、
走らなかった場合は非表示にしておけばいいので、
一覧表rev.0.0.0としてはそんな感じで作る。
当分ありえないけど、40行を超えそうなら、
1日複数回の場合は途中で1回にまとめるという感じで。

1月に1年分のマトリックス一覧表を作ったけど、
A4・8枚分だと流石に大きく使いにくいが、未来の予定を立てやすい。
エクセル記録一覧は過去の確認がしやすい。
どちらもうまく使えば、一人で計画を立てて走る事は
幾らかやりやすくなるかと思う。

青色申告のおさらい

青色申告をした時のデータを確認して、
来年実際に手続きをするためのデータシートを作成し、
それに入力して試してみた。
1年後にどれだけ覚えているかわからないけど
今年のデータを元に実践してみる。

東京マラソン2012 観戦

朝9時頃からテレビの前に座り、東京マラソン観戦。
スタートからゴールまで通して見たのは今日が初でした。

あまり調子がよくない状態が長くあったらしい、
藤原新選手をずっと見ていたけど、感動した。
マラソンを見て泣きそうになった事は今まで無かったので
何か、伝わるものがあった。

今日は東京マラソンを見て、雪かき、ちょい買い物後に
短めに3kmランで済ませました。

------
2012/02/26, 16:00, 天気:晴れ, 気温:-1℃, 風:1, 積雪:5~10cm,
コース:往復3コース,
距離:3km, タイム:17m55s, 体重:60.6kg, 体脂肪:17.1%,
月累計:205.97km, 年累計:331.54km

30km RUN

とりあえず、月間目標距離200kmにようやく到達。
来月もがんばろっと。

今日は行きと帰りでは積雪量が違い、
帰りは結構足を上げないと進まないから、ちょっとしんどかった。
途中、10km付近で信号待ちしてたら、カッコイイ!と
どこかのおじさんに言われて、別れてからちょっとニマッとして
2、3分悦に浸っていたら、綺麗に両足取られて背中で着地。それも2回。
油断大敵ですね。(^^;)

------
2012/02/25, 08:00, 天気:晴れ, 気温:-1℃, 風:1, 積雪:5~10cm,
コース:金ヶ崎ガスト~自宅 往復コース,
距離:31.53km, タイム:3h18m34s, 体重:60.6kg, 体脂肪:17.1%,
月累計:202.97km, 年累計:328.54km

10km RUN

雪もだいぶ融けたので、夏シューズ(NB967)で10kmラン!
衝撃吸収に優れているので、反発を利用してのランには向かない感じ。
でも、自分の走りは、それほど地面を蹴って走る感じじゃないので、
今年の大会のシューズはどうしようか悩むところです。

------
2012/02/24, 20:00, 天気:晴れ, 気温:0℃, 風:1, 積雪:0~3cm,
コース:がんざ坂越え10kmコース,
距離:10.03km, タイム:56m11s, 体重:60.7kg, 体脂肪:16.8%,
月累計:171.44km, 年累計:297.01km

10km RUN

何となく疲労があったのでゆっくり行こうと思い、
今日の選曲は、ちょっと優雅にクラシック!
でも、テンポの速い曲もあるので、
緩急のある走りになったのでした。。。

「クラシック音楽 I: マスターコレクション Vol. 1」(無料)
というiPhoneアプリ。
全120曲で1曲が約1分くらいの長さで、サビ(或いは聞き覚えのある)
部分が続くので、それほど通じゃなくても十分な感じ。

------
2012/02/22, 20:00, 天気:晴れ, 気温:-3℃, 風:1, 積雪:0~5cm,
コース:がんざ坂越え10kmコース,
距離:10.03km, タイム:52m18s, 体重:61.1kg, 体脂肪:17.2%,
月累計:161.41km, 年累計:286.98km

10km RUN

昨日よりは少し暖かい、-2℃。
日中に雪が溶けたようで、昨日よりもドライ路面が増えた。
ドライ路面が増えた分、若干昨日よりはタイムが速い。

iPhoneアプリの「ランナーズインフォ」(無料)をダウンロードしてみて、
コラムの所に有森裕子さんのものがあったので読んでみると、
有森さんが皇居ランをしている時に、外人さんが怒っている所
に差し掛かったとの事で、観光している人の脇を通る時に
何もサインとなる言葉をかけなかった事に怒っているようだった
との事で、脇を通る時は「通ります」と一言かけましょう
との事だった。
自分がいつも夜ランする時は結構遅い時間帯になる事が多く、
人が歩いている事は滅多に無いけれど、今日はいつもより若干早い
時間帯だったので、歩道を歩いている人もポツリポツリいて、
早速「通ります」と声をかけて抜き去りました。
今までだと、どことなく面倒というか、
こっちの事はわかっているだろう!?という固定観念がありましたが、
言葉を発せばお互いにいい感じになれるんじゃないかと思います。
道路は自分だけのものではないので、最低限のエチケットですかね。

------
2012/02/21, 19:30, 天気:曇り, 気温:-2℃, 風:1, 積雪:0~5cm,
コース:がんざ坂越え10kmコース,
距離:10.03km, タイム:52m40s, 体重:60.7kg, 体脂肪:17.2%,
月累計:151.38km, 年累計:276.95km

10km RUN

寒いので、寒さを紛らわすため、
またiPhoneのスピーカーから音楽を流しながらランへ!
今日はドライなアスファルト路面が幾らかあり、
久しぶりに気分高揚して走ろうとした時に、
音楽はランダム再生だから仕方がないけど、
またしても、ちょっとしんみりな曲に変わり、
まぁ、こういうのもいいか!と、
とりあえず少しペースアップしたのでした。

ペースアップで流れた曲は辛島美登里さんのよく売れた、
クリスマスのあの曲ではなく、別の曲でした。
そういえば、この前の年末だったか?年始だったか?に、
ラジオで「秘境」好きだと言っていて、
東南アジアとかの奥地に単独、或いは、女性数名で行く
と言っていたのが、結構衝撃的でした。
曲の感じからはとてもそんなワイルドな趣味を持っているなんて
想像もできず、もしかして、トレイルやったら、
辛島さん、ハマるんじゃね?!なんて、
勝手に人の趣味を脳内捏造してみたりしながらの
今日の夜ランでした。

------
2012/02/20, 21:00, 天気:曇り, 気温:-3℃, 風:1, 積雪:0~5cm,
コース:がんざ坂越え10kmコース,
距離:10.03km, タイム:53m30s, 体重:61.0kg, 体脂肪:16.8%,
月累計:141.35km, 年累計:266.92km

TIME

TIME というSF映画を観た。

遺伝子操作された未来の人が
労働の報酬として得られるモノは金ではなくて時間という設定。
コーヒーからバスの運賃まで、支払うものは時間。(コーヒーは1杯4分という設定。)
スラム街の人と富裕層の人の2つに分けられた世界の話だった。
ストーリー展開としては、大変わかり易く、
こんな事も未来ならあるかもと思う感じでした。
ちょっと、最後の労働者が工場に行かなくなってしまうのは読めたけど、
主人公等の行方は、どうみても2へ続くのでしょう。

人間、唯一平等と思えるのが「時間」だから、
自分的には永遠のテーマの映画が出てきたかな?と思いました。

7km RUN (体育館内トレッドミル)

今日は今年初の体育館でのトレミ。
流石に雪降りだから14:00頃は5台のマシンは満員。
とりあえずバイクに乗ってトレミが空くのを待っていたら、
10分位で空いたから、いそいそとトレミへ。
この頃はキロ6〜7分でしか走っていなかったので
キロ5分で走ってみたら結構すぐに汗をかきました。
まぁ、体育館内は暑いので暑さがしんどかった。

------
2012/02/19, 14:00, 天気:雪, 気温:--℃, 風:-, 積雪:--cm,
コース:花巻総合体育館内トレッドミル7km,
距離:7km, タイム:34m295s, 体重:--.-kg, 体脂肪:--.-2%,
月累計:131.32km, 年累計:256.89km

ミニ手帳+ミニシャープペン


【写真:ミニ手帳+ミニシャープペン シャープペン全長:10cm】

もう、10年以上使っていると思う、
ミニ手帳とミニシャープペンシルの組み合わせ。
常に携帯している。仕事中も休みの日も。

何で常に携帯するのかと言えば、
メモする事が発生するのは、いつ起きるか分からないから。

パッと思いついた事を書いたり、
本を読んでいて気になった事を後で調べる為に書いたり、
工作する為、だいたいの構図を書いてみたり、
用途は結構広い。

そろそろ書くページが無くなってきたので
文房具店へ出かけたが、いつも行く店に無かった。
需要が無いのか?分からないけれど、
こっちとしては必需品なので、仕方がないので通販で買うことにした。

たかだか500円程のメモ帳(メモ帳にミニ鉛筆が付いているもの)だけど、
仕事用ズボンのポケット、私服の半ズボンやジーンズのポケット、に
スッポリ入って、出し入れもし易い、ほぼ身体の一部になっている。

ミニシャープペンは、
下記のミニ手帳と組み合わせるものを、
今使っているもの以外に見つけられないので、
今の所、下記の手帳とシャープペンの組み合わせがベストになっている。

iPhoneの手書きメモのアプリも使用しているけど、
即時性では手書きのメモにかなうモノはないと思うので、
アプリは最近、全く使わない。
結局、あとから手書きしたメモをPCに記憶しておく事はたまにあるけど、
ほぼミニ手帳で完結する。

-----
ミニ手帳
DAIGO(Jet-aceシリーズ:A1156)

PILOT(FDシリーズ)

ミニシャープペン
ゼブラ P-TS-3

3km RUN

今日は短めに3キロラン!
吹き溜まりは無く、アイスバーンだけ気をつけてのランでした。

------
2012/02/15, 22:00, 天気:雪, 気温:-4℃, 風:1, 積雪:歩道5cm,
コース:往復2kmコース,
距離:3km, タイム:17m05s, 体重:60.8kg, 体脂肪:16.2%,
月累計:100.99km, 年累計:226.56km

わからん

自分がいる職場は、7~8割を20、30歳台女性が占めるているのだが、
その中で数名でグループを作って仕事をしている。
グループ内は情報交換(コミュニケーション)が盛んだが、
他のグループとはそうでもないようだ。(自分が見た感じ)
作業的にはソフトウェアのテストや検査を行うのだが、
流れ作業のように上流から来たものを検査して下流に流す様にはいかず、
仕様の確認をしながら何度か同じテストを行うケースが発生する。
正直な所、みんなの根底には多かれ少なかれ、
ソフトウェアのミスを何度も発見する作業なんて、作る側への尻拭いと思う訳で、
尻拭いなんていつまでもやってれないという気持ちがあるはずなのだ。
(特に長年務めている人はそう思っている率が高いはずなのだ。)
そういう感情を上の方でどう宥めて接するかがかなり大事だと思うが、
おそらく、そんな事は意識はしていないのだろう。
まして、みんな若いから結婚して辞めてしまう人も多いし、
産休で休みっぱなしになってしまう人も多い。
これだけ若い女性が多い状態で、いつ結婚していなくなってしまう、
産休で休んでしまう、というリスクを上が考えられないとは思わないのだが、
はたから見ても考えているような動きは無い。

先日、社員満足度のアンケートが職場毎に実施されたが、
社員満足度の割合が、社内で一番悪いのだという。
会社の制度は女性には産休休暇を含めても好条件のように思えるのだが、
コミュニケーションを積極的に行えないというのが一番のネックのようだ。
ごく一般的な若い女性にありがちな答えと思うのだけど、
どうも、この点に上は過剰反応してしまったようで、
職場のミーティングで、満足度を上げる事を目標とする事を実施すると上から言われた。

数字が問題なのか、それとも満足する気持ちが問題なのか、わからん。

25km LSD



今日は庭先と駅傍駐車場の除雪後、LSDへ。

少し降り始めた雪がちょっと気になったけど
とりあえず南方面へGO!
中部病院付近(写真)はそれほどの積雪ではないので何とかなったけど、
病院の先が地吹雪で真っ白になっているのが見えるので、
これは今日はヤバイかなと、少し弱気で行くと、
4号線に出てジェームスを過ぎたら、道と周囲と空の区別がつかなくなった。
やられた。何も見えない。天気には敵わない。
たぶん、1km位強行すれば太陽は拝めると思うけど、安全の為にそこから逃げた。
こういう日もある。(^_^;)

------
2012/02/12, 12:00, 天気:雪, 気温:-4℃, 風:1, 積雪:歩道5~20cm,
コース:ロッキー~中部病院~トロイカ~ジェームス 経由25kmコース
距離:25.90km, タイム:2h59m40s, 体重:61.5kg, 体脂肪:18.2%,
月累計:97.99km, 年累計:223.56km

神楽の合間にRUN

今日は神楽団体の公演を3箇所から呼ばれていたため、
1つ目が終わって帰宅して直ぐにランへ!
3kmだけでもいい感じでした。
2つ目のさくらホール公演、3つ目のタミーさん方達の歳祝いでの神楽奉納と、
1日中、神楽の日でした。

カレンダー

01   2025.02   03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

アーカイブ

フリーエリア







プロフィール

HN:
Tenohira
性別:
非公開

QRコード

アクセス解析

Copyright ©  -- Tenohiraの電気式日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ