Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
ロッキー・ザ・ファイナル
- 2007/05/11 (金) 23:50
- 音楽+映画+本+番組 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
レイトショーでロッキー・ザ・ファイナルを観ました。
所感はというと、いい出来でした。
歳とっても戦う意義って?というのがテーマでした。
ロッキーシリーズは1、2は観ましたが、3,4,5は観ていなかったので、
本当ならば落ちぶれていく経緯を観てからファイナルを観れば
面白さもまたひとしおなのでしょうが、時間が作れなかったので
飛ばしてファイナルでしたが、それでも良かったです。
スタローンがオーストラリアで薬物検査でひかかったのを
ニュースで聞いていましたが、その薬物(名称不明)が寿命を縮める?
との事だったので、筋肉の若々しさの提供の代償として命を縮めてまでして
製作したのだと思ったので、これは必見だろうと思っていました。
その予感的中でした。
顔はだいぶしわのたるみを何かで引っ張っている感はありましたが、
ボディーは顔とは対照的に若々しかったのが印象的でした。
ロッキーⅠを彷彿させる、スローなテンポのトークが
じっくりとメッセージを伝えたいのだなと思いました。
若い方が観て、果たして面白と思えるか分かりませんが、
若かりし頃にロッキーⅠを観た中年のみなさん、必見です。
所感はというと、いい出来でした。
歳とっても戦う意義って?というのがテーマでした。
ロッキーシリーズは1、2は観ましたが、3,4,5は観ていなかったので、
本当ならば落ちぶれていく経緯を観てからファイナルを観れば
面白さもまたひとしおなのでしょうが、時間が作れなかったので
飛ばしてファイナルでしたが、それでも良かったです。
スタローンがオーストラリアで薬物検査でひかかったのを
ニュースで聞いていましたが、その薬物(名称不明)が寿命を縮める?
との事だったので、筋肉の若々しさの提供の代償として命を縮めてまでして
製作したのだと思ったので、これは必見だろうと思っていました。
その予感的中でした。
顔はだいぶしわのたるみを何かで引っ張っている感はありましたが、
ボディーは顔とは対照的に若々しかったのが印象的でした。
ロッキーⅠを彷彿させる、スローなテンポのトークが
じっくりとメッセージを伝えたいのだなと思いました。
若い方が観て、果たして面白と思えるか分かりませんが、
若かりし頃にロッキーⅠを観た中年のみなさん、必見です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント