Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
洗濯機
いよいよもって、洗濯機の寿命が来た。
異音がしたと思ったら洗濯槽の底の樹脂の破片が出始めた。
脱水槽も少し前に亀裂が入っていたが普通に使えていたので
それほど気にしていなかった嫁も、とうとう購入したいと言ってきた。
今使っているのは三菱の16年前に購入(1992年に購入)したものだが、
元は取ったといってもいい。十分に働いてくれたと思う。
そういう意味もあって、次も三菱にしようかと思ったけれど
価格.comを参考にすると、
嫁の要求する6kgの2槽式洗濯機というのは三菱のは若干高価で、
もう少し安いのを探すと日立のが良い様だった。
どっちにするか話してみて日立の「PS-60AS」に落ち着いた。
ずぼらな自分としては1槽ドラム式の方がいいような気がするが、
嫁曰く、色物や普通のシャツは一緒に洗えなかったり、
Yシャツは優しく洗わないと型崩れしやすいというのもあって、
洗濯が終わるまで待つ時間の節約や洗い方の切り替えを考えると
2槽式の方が優れているのだという。確かにその通りだなと思うのでした。
価格.com
日立 PS-60AS
異音がしたと思ったら洗濯槽の底の樹脂の破片が出始めた。
脱水槽も少し前に亀裂が入っていたが普通に使えていたので
それほど気にしていなかった嫁も、とうとう購入したいと言ってきた。
今使っているのは三菱の16年前に購入(1992年に購入)したものだが、
元は取ったといってもいい。十分に働いてくれたと思う。
そういう意味もあって、次も三菱にしようかと思ったけれど
価格.comを参考にすると、
嫁の要求する6kgの2槽式洗濯機というのは三菱のは若干高価で、
もう少し安いのを探すと日立のが良い様だった。
どっちにするか話してみて日立の「PS-60AS」に落ち着いた。
ずぼらな自分としては1槽ドラム式の方がいいような気がするが、
嫁曰く、色物や普通のシャツは一緒に洗えなかったり、
Yシャツは優しく洗わないと型崩れしやすいというのもあって、
洗濯が終わるまで待つ時間の節約や洗い方の切り替えを考えると
2槽式の方が優れているのだという。確かにその通りだなと思うのでした。
価格.com
日立 PS-60AS
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント