Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
バッテリー消費が早い?らしい。
バッテリー消費が早い?
au版iPhone4Sに機種替えして、なんだか中毒になってしまったように
イジっているけど、ミニミニ・パソコンとも言えるだけあり、面白い。
先週のニュースでは、バッテリーの消費が早過ぎるという事だけど、確かに、
Wi-Fi:オン、Bluetooth:オン、にしていると、
朝に満充電状態で7時半の電車に乗り、電車の中で30分位ネット見たり、
メール送受信したり、アプリ使ったりして、あとは放置していたら、
夕方4時頃にはバッテリーは残20%まで消費した。
Wi-Fi:オフ、Bluetooth:オフ、にして後日使ってみて、
電車の中で、1時間位をネット、メール、アプリ、を使い、
会社でも昼休みに使っても、夜7時頃でも残70%の消費だった。
不要な通信はやらないようにすれば、消費電力は多くなく、
それほど騒ぐ程の問題ではないと思った。
まぁ、いちいち、設定からWi-FiのON/OFFをするのは面倒だけど、
ミニミニ・パソコンだと思って使えば納得できる。
一発で、Wi-FiのON/OFFできないか?と思って調べてみたけど、
それには、俗に言う「脱獄」が必要。
「脱獄」すればサポート対象外となってしまうので、
今の自分の知識では脱獄はやめといた方が無難と判断している。
でも、脱獄すれば、iKeyHoleTVとかを使ってテレビも見れるようになるし、
できる事が思うのままに広がるのは事実なので、かなり魅力を感じる。
iPhone4Sに変えた理由は幾つかあるけれど、
電車通勤での約2時間を有効に使いたいのが大きい。
ニュースとかは、メールで配信を受けて、それを読んでいたけれど、
産経新聞のAppは全紙面がそのまま無料で読めるのがいい。
SNSへのアクセスもPC画面と同じなので見やすい。
Gmailの利用も電車からもでき、各BBSの利用も普通にできていい。
まだ、画面キーボードの入力が誤打率が高いので、
これはもう少し練習する必要がある。
# 会社ではセキュリティが強化されているため、会社PCからの
# Gmail、全BBS、一部の総合情報サイト、へのアクセスはできない。
# 以前は難解な問題を解決するためにBBSを利用していたけど、
# ここ数年はできない状態になっている。
iPhone4Sを購入後2週間でインストール済みのAppは以下もの。
(必須のものは有料でも、殆どは無料App。)
-- 2011/11/05 現在のインストールApp --
【仕事効率化】
CalenGoo(スケジュール管理)
SpeedText(手書きメモ)
Nドライブ(ネット・ストレージ)
【ビジネス】
ibisMail(携帯メール)
【ユーティリティ】
連絡先+(アドレス帳)
Address Exchanger(アドレス交換)
LED Light(懐中電灯)
【辞書/辞典/その他】
Google Search
【天気】
WeatherNews
【ニュース】
産経新聞
dqnplus
NHK Net Radio
NHK WORLD TV Live
【エンターテイメント】
radiko.jp
【ミュージック】
AM/FM ネットラジオ(TuneIn Radio)
【ブック】
i文庫S
【ソーシャルネットワーク】
LINE(チャット、無料通話)
Bump(アドレス交換)
【ナビゲーション】
駅到着お知らせ(駅アラーム)
ルートナビ(ROUTE+)
【ゲーム】
漢字力診断、SUDOKU、Labyrinth
au版iPhone4Sに機種替えして、なんだか中毒になってしまったように
イジっているけど、ミニミニ・パソコンとも言えるだけあり、面白い。
先週のニュースでは、バッテリーの消費が早過ぎるという事だけど、確かに、
Wi-Fi:オン、Bluetooth:オン、にしていると、
朝に満充電状態で7時半の電車に乗り、電車の中で30分位ネット見たり、
メール送受信したり、アプリ使ったりして、あとは放置していたら、
夕方4時頃にはバッテリーは残20%まで消費した。
Wi-Fi:オフ、Bluetooth:オフ、にして後日使ってみて、
電車の中で、1時間位をネット、メール、アプリ、を使い、
会社でも昼休みに使っても、夜7時頃でも残70%の消費だった。
不要な通信はやらないようにすれば、消費電力は多くなく、
それほど騒ぐ程の問題ではないと思った。
まぁ、いちいち、設定からWi-FiのON/OFFをするのは面倒だけど、
ミニミニ・パソコンだと思って使えば納得できる。
一発で、Wi-FiのON/OFFできないか?と思って調べてみたけど、
それには、俗に言う「脱獄」が必要。
「脱獄」すればサポート対象外となってしまうので、
今の自分の知識では脱獄はやめといた方が無難と判断している。
でも、脱獄すれば、iKeyHoleTVとかを使ってテレビも見れるようになるし、
できる事が思うのままに広がるのは事実なので、かなり魅力を感じる。
iPhone4Sに変えた理由は幾つかあるけれど、
電車通勤での約2時間を有効に使いたいのが大きい。
ニュースとかは、メールで配信を受けて、それを読んでいたけれど、
産経新聞のAppは全紙面がそのまま無料で読めるのがいい。
SNSへのアクセスもPC画面と同じなので見やすい。
Gmailの利用も電車からもでき、各BBSの利用も普通にできていい。
まだ、画面キーボードの入力が誤打率が高いので、
これはもう少し練習する必要がある。
# 会社ではセキュリティが強化されているため、会社PCからの
# Gmail、全BBS、一部の総合情報サイト、へのアクセスはできない。
# 以前は難解な問題を解決するためにBBSを利用していたけど、
# ここ数年はできない状態になっている。
iPhone4Sを購入後2週間でインストール済みのAppは以下もの。
(必須のものは有料でも、殆どは無料App。)
-- 2011/11/05 現在のインストールApp --
【仕事効率化】
CalenGoo(スケジュール管理)
SpeedText(手書きメモ)
Nドライブ(ネット・ストレージ)
【ビジネス】
ibisMail(携帯メール)
【ユーティリティ】
連絡先+(アドレス帳)
Address Exchanger(アドレス交換)
LED Light(懐中電灯)
【辞書/辞典/その他】
Google Search
【天気】
WeatherNews
【ニュース】
産経新聞
dqnplus
NHK Net Radio
NHK WORLD TV Live
【エンターテイメント】
radiko.jp
【ミュージック】
AM/FM ネットラジオ(TuneIn Radio)
【ブック】
i文庫S
【ソーシャルネットワーク】
LINE(チャット、無料通話)
Bump(アドレス交換)
【ナビゲーション】
駅到着お知らせ(駅アラーム)
ルートナビ(ROUTE+)
【ゲーム】
漢字力診断、SUDOKU、Labyrinth
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント
無題
行きたいルートの大雑把な距離が読めます。
Re:無題
走ったことがない、周回用のコースとかの概算には良い感じ。
今のところ、「http://42.195km.net/」を使ってるけど、
併用したいと思います。
iPhoneは本当に面白いですね
Re:iPhoneは本当に面白いですね
カメラはまだあまり使ってないけど
そのうちに使ってみようと思います。
面白いアプリをまた教えてください。