Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
門火(かどび)
今日は何もしないぞ!と意気込んで怠惰な日々を思い描いていたのだけど、
計画とは程遠い結果となりました。
今日は年に2回ある「地獄の釜の開く日」であります。
(毎年1/16と8/16はその日にあたるのです。)
朝母に告げられ、はっ、とその瞬間に怠惰GOGO計画は無理だ・・・と落胆した。
我が家の様な田舎ではこの日に実家へ帰り仏壇を拝むといった事をする風習があり、
別段本家という訳でもないけれど、その家の代が進むにつれ、
嫁いだ人が実家に来るというケースは増えて行くのであります。
大体お昼頃には来るので、その時間まではとりあえず自由時間だが、
今日は畑仕事をおおせつかったので畑を耕しに出かけた。
小一時間の農作業から帰って、暑かった事も手伝って、
軽い昼寝をしていたら、揺れた。宮城県沖地震・震度5弱だった。
がしかし、小学生の時の同じく宮城県沖地震・震度5の方が
強烈なインパクトだったので、今回は余裕があった。
近所の民家の倒壊も皆無だったし。
けれど1ヶ月は余震の心配が必要と報道では言っていた。
夜になって今日も門火(かどび)を焚いた。
門火はお盆期間の8/13,14,15,16,20,31の6日間行われる
恒例行事だが、静かな田舎の民家の庭先に灯す火のある風景
というのはワビサビの世界の様で結構お気に入りの風景である。
(天気が良ければ花火もしたりするので・・・)
お盆期間中は先祖の霊が自宅に戻り、31日にまたお墓に帰って行く
という事なので、門先に火を灯して道しるべにするのであります。
霊が戻ってきたからとは言え、自分は霊感は皆無ですので、
ただいま!とかグッドラック!など聞こえませんが・・・
でも、時々強制的にサインを示される事もあるんですよねこれが・・・
ま、今日で会社の夏休みは終わり明日からは普通に会社です。
学生さんが羨ましいです。^_^;
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント