Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
手帳
久しぶりに文房具店に行ってみたら、来年の手帳が並んでいた。
また、新作のシステム手帳バインダーも一緒に並んでいた。
今使っているバイブルサイズのシステム手帳バインダーは、8年位前に買ったもので
だいぶ傷み、外装はボロボロに剥げてしまい、あちこちに携行した結果が現れている。
ここ15年位はいろんな形の手帳やメモ帳を使ってきたけれど、
あまり活発に使った事も無く、その日の作業内容、俗に言うタスクというものを
書いておいて、後から読み返す時に利用するという程度にしか使っていない。
それはそれで良いと思うが、もう少し能動的な利用しないと
宝の持ち腐れの様な気がしてきた。
最終的にはパソコン文書として残すので、手帳としてはメモ程度で良いとし、
仕事の作業途中で使うメモは、普通のキャンパスノートで良いし、
思い立った事をメモするには、常に携帯しているメモ帳で良い。
これらから、システム手帳は何もバイブルサイズでなければならない
という訳でもなく、必要事項が書かれたもので良いと思うので
スリム型のシステム手帳にすれば安価に購入できると思ったので
スリム型のを購入した。1500円というのは、購入した店の最安値だったが。
それと、昔はFDをシステム手帳に入れられるリフィルを使っていたけれど
今はUSBメモリだと思うので、このUSBメモリを入れられるリフィルを
探してみたけれど、見つけられず、仕方がないので汎用の
ファスナー付きのケース・リフィルに収納しようかと思う。
キャンパスノートの見開き1ページの広々とした所にお絵かきするのは、
気持ちが良いので、もったいないと思わずに失敗したコピー裏紙を使わず
ノートに書いたほうが、些細なメモでも後から確認した時に良かったりする。
(1)スリム・システム手帳(バイブルサイズ・リフィル利用可)
(2)メモ帳(外形:63mm×103mm×6mm)
(3)キャンパスノート(A4)
これら、(1)~(3)の組み合わせでこの1年使い勝手を試してみる。
スリム・システム手帳の使い方は、以下のサイトの方のを真似てみるつもり。
日本能率協会マネジメントセンター・リフィール作りは、魅力ある知的生産のひととき・水野氏
また、新作のシステム手帳バインダーも一緒に並んでいた。
今使っているバイブルサイズのシステム手帳バインダーは、8年位前に買ったもので
だいぶ傷み、外装はボロボロに剥げてしまい、あちこちに携行した結果が現れている。
ここ15年位はいろんな形の手帳やメモ帳を使ってきたけれど、
あまり活発に使った事も無く、その日の作業内容、俗に言うタスクというものを
書いておいて、後から読み返す時に利用するという程度にしか使っていない。
それはそれで良いと思うが、もう少し能動的な利用しないと
宝の持ち腐れの様な気がしてきた。
最終的にはパソコン文書として残すので、手帳としてはメモ程度で良いとし、
仕事の作業途中で使うメモは、普通のキャンパスノートで良いし、
思い立った事をメモするには、常に携帯しているメモ帳で良い。
これらから、システム手帳は何もバイブルサイズでなければならない
という訳でもなく、必要事項が書かれたもので良いと思うので
スリム型のシステム手帳にすれば安価に購入できると思ったので
スリム型のを購入した。1500円というのは、購入した店の最安値だったが。
それと、昔はFDをシステム手帳に入れられるリフィルを使っていたけれど
今はUSBメモリだと思うので、このUSBメモリを入れられるリフィルを
探してみたけれど、見つけられず、仕方がないので汎用の
ファスナー付きのケース・リフィルに収納しようかと思う。
キャンパスノートの見開き1ページの広々とした所にお絵かきするのは、
気持ちが良いので、もったいないと思わずに失敗したコピー裏紙を使わず
ノートに書いたほうが、些細なメモでも後から確認した時に良かったりする。
(1)スリム・システム手帳(バイブルサイズ・リフィル利用可)
(2)メモ帳(外形:63mm×103mm×6mm)
(3)キャンパスノート(A4)
これら、(1)~(3)の組み合わせでこの1年使い勝手を試してみる。
スリム・システム手帳の使い方は、以下のサイトの方のを真似てみるつもり。
日本能率協会マネジメントセンター・リフィール作りは、魅力ある知的生産のひととき・水野氏
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント