Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
後期高齢者医療制度の混沌
2008年4月から後期高齢者医療制度が施行されたが、
テレビでもその問題を指摘するニュースが連日報道されている。
一番大変そうだなと思ったケースが、扶養家族の保険料は、
扶養している人が支払っているから、本人は支払う必要が無かったが、
4月からは保険料を支払わなければならなくなるケースが辛そうに思えた。
健康保険組合のお金も減っているだろうし、老人も増えているから
保険料の徴収額も減っているだろうし、新しい医療機器の研究などにも
政府からもお金を出すんだろうから、仕方がないと政府が判断したのだと思うけれど、
最悪の法改正ではないのか。10月の法改正で廃止されるのか?かなり興味深い。
テレビでもその問題を指摘するニュースが連日報道されている。
一番大変そうだなと思ったケースが、扶養家族の保険料は、
扶養している人が支払っているから、本人は支払う必要が無かったが、
4月からは保険料を支払わなければならなくなるケースが辛そうに思えた。
健康保険組合のお金も減っているだろうし、老人も増えているから
保険料の徴収額も減っているだろうし、新しい医療機器の研究などにも
政府からもお金を出すんだろうから、仕方がないと政府が判断したのだと思うけれど、
最悪の法改正ではないのか。10月の法改正で廃止されるのか?かなり興味深い。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント