Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
10Km(コース2) JOG
- 2009/01/25 (日) 15:52
- スポーツ+アウトドア |
- TB() |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今日は 10Km(コース2:黒北方面) JOG 59分。
昨日の疲れが何となく残っていて、7Kmあたりを過ぎた辺りから足が前に出難くなった。
その後は腕振りを意識してやってなんとかゴールした。
もう少し距離に慣れないとスピードもだせないだろうから、
10Km(コース1:工業団地方面、コース2:黒北方面)はもうちょっと継続する。
それにしても、去年までは10Kmという距離は遥か彼方へ続く距離のイメージがあったけれど
やってみると意外に走れるものだと思う。1Km位づつ毎月距離を延ばしてゆけば
6Km辺りからは次は10KmもOKかな?という自信が確信になる。
ランニング開始した2007年(H19年)2月は300mしか走れなかったから、
およそ2年で幾らかは進歩した気がする。 ま、スピードは別だけど。
昨日の疲れが何となく残っていて、7Kmあたりを過ぎた辺りから足が前に出難くなった。
その後は腕振りを意識してやってなんとかゴールした。
もう少し距離に慣れないとスピードもだせないだろうから、
10Km(コース1:工業団地方面、コース2:黒北方面)はもうちょっと継続する。
それにしても、去年までは10Kmという距離は遥か彼方へ続く距離のイメージがあったけれど
やってみると意外に走れるものだと思う。1Km位づつ毎月距離を延ばしてゆけば
6Km辺りからは次は10KmもOKかな?という自信が確信になる。
ランニング開始した2007年(H19年)2月は300mしか走れなかったから、
およそ2年で幾らかは進歩した気がする。 ま、スピードは別だけど。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント
無題
10とか17kmとかは無理ですが、私も
走る頻度を、以前の平均週一から週2~3に上げております。
「通販生活」という雑誌の付録に「スロー筋トレ」というDVDが入っていて、これをやりはじめてから、
走っている時の体感する負荷が、明らかに減り始めた実感があります。
おもな対象は中高年むきなので、古傷持ちの人の
リハビリにもぴったりだと思うのですが。
興味があればご連絡を。
無題
だんだん欲が出てきて30分ランニングをいつの間にか超えてきた感じかな。
ストレッチは一応やってるけど、色んなストレッチなどの調整方法は取り込みたいなと思ってたところでした。