Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
整形外科診断
- 2008/09/23 (火) 00:58
- スポーツ+アウトドア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あまりにもランニングの度に膝に激痛が走るので
仕方がなく整形外科の先生に診てもらった。
X-P診断の結果、今後継続して走っても大丈夫との事だが、
ストレッチをもう少しやらないとダメだと言われた。
どうやら、もともと膝の状態が良くないらしく
痛くないのが不思議な位のようなニュアンスだった。
膝のPACS画像をPC用シャウカステンに映し出されたものを見ると、
膝の軟骨がうまく密着しておらず、そのため動き難い骨のせいで
一番外側の靭帯がうまく動かない(摺れる)ため炎症を起すとの事。
(靭帯は全部で4本ある事を初めて知った。)
3~4km位なら脚の負担も少なかったから何ともなかったが、
8km位になると若干負担も増えるので痛みが出るのだと思う。
とりあえず、ボルタレン・ゲルを処方してもらい走った後は塗ることにした。
何はともあれ、痛みの原因が分かったのが良かった。
仕方がなく整形外科の先生に診てもらった。
X-P診断の結果、今後継続して走っても大丈夫との事だが、
ストレッチをもう少しやらないとダメだと言われた。
どうやら、もともと膝の状態が良くないらしく
痛くないのが不思議な位のようなニュアンスだった。
膝のPACS画像をPC用シャウカステンに映し出されたものを見ると、
膝の軟骨がうまく密着しておらず、そのため動き難い骨のせいで
一番外側の靭帯がうまく動かない(摺れる)ため炎症を起すとの事。
(靭帯は全部で4本ある事を初めて知った。)
3~4km位なら脚の負担も少なかったから何ともなかったが、
8km位になると若干負担も増えるので痛みが出るのだと思う。
とりあえず、ボルタレン・ゲルを処方してもらい走った後は塗ることにした。
何はともあれ、痛みの原因が分かったのが良かった。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント