Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
卓球2011 ラバー選定
- 2011/11/19 (土) 23:57
- スポーツ+アウトドア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年も地区対抗の卓球大会を来週に迎える。
去年は仕事の関係で参加できなかったが、今年は何とか出れそうだ。
大会に備えて、地区の班長さんから卓球のラケットのラバー張替えを依頼されたので
最廉価ではあるけれど、タマスの「flextra」というコントロール系ラバーを
4個のラケットに装着した。
スポンジが中のものしか無かったので、強打の威力はあまりないかもしれなけど、
普通に打つ分には申し分ないように思える。
自分はいつもは20年以上も前からあるスレイバーを使っているけど、
久しぶりにマーク・ファイブを使うことにした。
昔からあるラバーは3000円台で買えるけど、最近のラバーは6000円以上のものもあり、
何でこんなに高価なのか?と、目を見張る。
使ってみれば良さもわかるのかもしれないけれど、年に数回しか使わなくなってしまったので、
とても良さを実感できるには難しいのかと思っている。
中学生の時に、粘着力のタキネス・ドライブ(本当はタキネス・カットが凄い)を使って、
カットサーブだけで1セット摂った時はタキネスってスゲーって思った。
下回転が凄すぎて、相手に全部ネットに引っ掛けさせた時はただ者じゃないと思った。
そのタキネスはまだ普通に売られているので、存在の価値が評価され続けている。
30年間を通してみて、スレイバー、タキネス、マーク・ファイブ、は
やっぱり凄いのだと思う。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 増殖
- | HOME |
- 10km RUN >>
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント