Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
体幹ランニングのヒントを掴んだ
- 2010/07/11 (日) 21:13
- スポーツ+アウトドア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は距離走を実施し、約20kmを2時間弱で走った。コースは花巻方面。
体幹ランニングの本を読んでから、体幹のトレーニングの方法は理解していたけれど、
肝心の走り方は良くわかっていなかった。
着地の時に弾む力を前へ進む推進力に利用するのだけど、
どのタイミングで推進力としたらいいのか?わからなかった。
今日は軽いシューズで走ってみたので路面の感触がわかりすかったし、
ちょっと前に、本だったか?、ラジオだったか?、で走り方のコツを聞いたので
もしかしたら、それと組み合わせればいいのかな?と思い、やってみらなんだか出来た感じ。
この走り方を少し続けて様子をみようかと思う。
<体幹ランニングのコツ>
足を踏み出す時に地面に対して蹴るのではなく、
普通に蹴った後、足が後ろから前に戻ってくる時に、足が真っ直ぐ棒状体の瞬間で、蹴る。
この感じのようで、これだとお尻の筋肉に乗れる感じなので、
良く早い人がお尻に乗って走れば、ずっと楽に走れるというけれど、
まさしくその走り方だったので、たぶん、この走り方のイメージでいいのかと思う。
駄目なら、また試行錯誤すればいいし。
体幹ランニングの本を読んでから、体幹のトレーニングの方法は理解していたけれど、
肝心の走り方は良くわかっていなかった。
着地の時に弾む力を前へ進む推進力に利用するのだけど、
どのタイミングで推進力としたらいいのか?わからなかった。
今日は軽いシューズで走ってみたので路面の感触がわかりすかったし、
ちょっと前に、本だったか?、ラジオだったか?、で走り方のコツを聞いたので
もしかしたら、それと組み合わせればいいのかな?と思い、やってみらなんだか出来た感じ。
この走り方を少し続けて様子をみようかと思う。
<体幹ランニングのコツ>
足を踏み出す時に地面に対して蹴るのではなく、
普通に蹴った後、足が後ろから前に戻ってくる時に、足が真っ直ぐ棒状体の瞬間で、蹴る。
この感じのようで、これだとお尻の筋肉に乗れる感じなので、
良く早い人がお尻に乗って走れば、ずっと楽に走れるというけれど、
まさしくその走り方だったので、たぶん、この走り方のイメージでいいのかと思う。
駄目なら、また試行錯誤すればいいし。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 故障から復帰
- | HOME |
- 続々・ビデオ鑑賞 >>
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント