Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
ヤッソ800 10本
- 2011/10/01 (土) 13:01
- スポーツ+アウトドア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は10:30にインターバルをスタート!
ヤッソ800という、800mを設定タイムで疾走し、
200~400mを設定タイム程度で走りながら休むというインターバル走。
疾走タイムはフルマラソンの目安となるので、
3'30は3時間30分を走るための目安の設定。
前回は4'00(4時間00分)を設定したらゆっくり過ぎたので、
思い切って3'30にした。
ヤッソ800設定
800m:3'30
200m:3'00
という設定で疾走10本。4本目で脇腹が痛くなってしんどかったけれど、
それを過ぎたら痛みもなくなったが、徐々に体も重くなって
3'30に1~2秒足りない走りになった。
それでもなんとか10本をクリアできてホッとした。
somaの腕時計RunONEには、ダブルタイマー機能があり、
疾走時間とレスト時間を何回実行するか設定できるので
こういったインターバル走をやるには適していますね。
今までストップウオッチしか使っていなかったけど、
ようやく使う機能を増やせたところです。
soma RunONE
http://www.soma-sportswatch.com/runone/
------
10/01, 10:30, 天気:晴れ, 気温:18℃, 風:3, ,
コース:自転車道路・ヤッソ800(アップ1.6km+疾走800m×10+レスト200m×9),
距離:11.40km, タイム:1h12m00s, 体重:59.8kg, 体脂肪:16.2%,
月累計:11.40km, 年累計:1451.01km
ヤッソ800という、800mを設定タイムで疾走し、
200~400mを設定タイム程度で走りながら休むというインターバル走。
疾走タイムはフルマラソンの目安となるので、
3'30は3時間30分を走るための目安の設定。
前回は4'00(4時間00分)を設定したらゆっくり過ぎたので、
思い切って3'30にした。
ヤッソ800設定
800m:3'30
200m:3'00
という設定で疾走10本。4本目で脇腹が痛くなってしんどかったけれど、
それを過ぎたら痛みもなくなったが、徐々に体も重くなって
3'30に1~2秒足りない走りになった。
それでもなんとか10本をクリアできてホッとした。
somaの腕時計RunONEには、ダブルタイマー機能があり、
疾走時間とレスト時間を何回実行するか設定できるので
こういったインターバル走をやるには適していますね。
今までストップウオッチしか使っていなかったけど、
ようやく使う機能を増やせたところです。
soma RunONE
http://www.soma-sportswatch.com/runone/
------
10/01, 10:30, 天気:晴れ, 気温:18℃, 風:3, ,
コース:自転車道路・ヤッソ800(アップ1.6km+疾走800m×10+レスト200m×9),
距離:11.40km, タイム:1h12m00s, 体重:59.8kg, 体脂肪:16.2%,
月累計:11.40km, 年累計:1451.01km
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント