Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
Wii インターネット設定
Wiiのインターネット設定を行い、エラー52030はとりあえず回避させました。
インターネット設定でIPアドレス、サブネットマスク、DNSを
DHCP機能で自動取得するのではなく、手動で固定設定すればOK。
Wiiの無線LANがIEEE802.11bなので、通信速度は理論値11Mbpsですが、
おそらくその1/3も速度は出ていないと思いますが、
ブラウザOPERA(お試し版)にてWEB閲覧した場合、
YouTube動画はモノによっては途中で止まる事無く見れますし、
Wiiと携帯とのメール交換もできますので、便利ですね。
ただ、DELLのHPを見ていた時にブラウザが必ず固まるページがあって、
Wiiリモコンも固まってしまうので、仕方なくWii本体の電源を切る事がありましたが、
ブラウザがお試し版だから?なのか分かりませんが、
使用頻度も今のところそれ程高くは無いので許せる範囲ではあります。
※おそらくDELLのHP以外でもブラウザが固まるページはあると思いますが。
インターネット設定でIPアドレス、サブネットマスク、DNSを
DHCP機能で自動取得するのではなく、手動で固定設定すればOK。
Wiiの無線LANがIEEE802.11bなので、通信速度は理論値11Mbpsですが、
おそらくその1/3も速度は出ていないと思いますが、
ブラウザOPERA(お試し版)にてWEB閲覧した場合、
YouTube動画はモノによっては途中で止まる事無く見れますし、
Wiiと携帯とのメール交換もできますので、便利ですね。
ただ、DELLのHPを見ていた時にブラウザが必ず固まるページがあって、
Wiiリモコンも固まってしまうので、仕方なくWii本体の電源を切る事がありましたが、
ブラウザがお試し版だから?なのか分かりませんが、
使用頻度も今のところそれ程高くは無いので許せる範囲ではあります。
※おそらくDELLのHP以外でもブラウザが固まるページはあると思いますが。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント