Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
東京タワーようやく終了
- 2007/07/31 (火) 23:18
- 音楽+映画+本+番組 |
- TB() |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ようやく東京タワーを読み終えました。
後半あたりから何となく終了のしかたは予測できましたが、
その通りの終わり方で期待を裏切らない終わり方でした。
後半はオカンが亡くなるまでと亡くなった後の事でまとめらられていますが、
自分の親が亡くなるというのは誰しも遅かれ早かれあるわけですから、
その時のシミュレーションとして読んでもいいかもしれません。
ガンで亡くなる時の症状はだいたい同じような状態になるようで、
うちの親父の場合はちょっと痛々しい感じだったなと、重ね合わせて読んでいました。
山好きの親父だったので、先日の岩手山登山は一つの供養のつもりでした。
岩手山の一合目で岩手国体の話をしている団体がいて、
あぁ、その岩手国体に親父が出ていたのだよ!
とは思っても、口にする事はなく、ただその団体の話に耳を傾けただけでしたが。
不思議と東京タワー、岩手国体、岩手山のキーワードが重なる先週土曜日でした。
後半あたりから何となく終了のしかたは予測できましたが、
その通りの終わり方で期待を裏切らない終わり方でした。
後半はオカンが亡くなるまでと亡くなった後の事でまとめらられていますが、
自分の親が亡くなるというのは誰しも遅かれ早かれあるわけですから、
その時のシミュレーションとして読んでもいいかもしれません。
ガンで亡くなる時の症状はだいたい同じような状態になるようで、
うちの親父の場合はちょっと痛々しい感じだったなと、重ね合わせて読んでいました。
山好きの親父だったので、先日の岩手山登山は一つの供養のつもりでした。
岩手山の一合目で岩手国体の話をしている団体がいて、
あぁ、その岩手国体に親父が出ていたのだよ!
とは思っても、口にする事はなく、ただその団体の話に耳を傾けただけでしたが。
不思議と東京タワー、岩手国体、岩手山のキーワードが重なる先週土曜日でした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント
感動大作?
鑑賞した中では長編TVドラマが、話のテンポや配役などよかったと思います。
小説もいつか読んでみたいとは思ってますが、リリーフランキーの漫画を読んだことがある人には、かなりギャップがあるようですねえ。
Re:感動大作?
リリーさんは小学生の頃から特別な境遇で育ってきた人のようですけど、
多彩なメディアを駆使する人物になられたのでしょうから、
その才能は凄いものを感じます。
リリーフランキーさんの作品に触れたのは東京タワーが最初ですが、
オカン(おふくろさん)が凄い人だ!
という本だと思います。
我が家のオカンも、ある意味こんな感じなので、
なんか似てるなと思いながら読みました。
大きな違いは、息子の才能がリリーさんとは違い、才能が無いという事です。
余計な事を言って、うるさいのうと言われそうですが。
(^_^;)