Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
木根尚登&森口博子 LIVE
- 2006/03/24 (金) 22:37
- 音楽+映画+本+番組 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日(3/24)は盛岡市民文化ホール(マリオス1F)で
木根尚登&森口博子 collaboration Live (Voice two Voice) でした。
18:30~21:00までの約2.5HのLIVEでした。
席も9列目で近からず、ベストなポジションで良かったです。
<困惑>
待ち合わせしていた友人(オオボラ会長)とホール入り口付近で感じた事は、
自分達はLIVEの場所を間違えたのか?それとも何かのイベントがまだあるのか?
だったのです。どう考えても人生の先輩方の人数が圧倒多数で、
木根さんや森口さんの歌を自分から進んで聴きに来た人には思えませんでした。
会場入り口まで行って、LIVEのポスターを見て、あぁ、
先輩方も同じ客だったのだと、その事を受け入れました。
そんな感じで若干困惑気味に席に着き、開演を待ちました。
<期待>
お目当ては木根さんの方で、TM NETWORKの曲も少しやってくれる事を期待していました。
(1)STILL LOVE HER 、(2)GIRL FRIEND を歌ってくれました。
(1)はALBUM「CAROL」に収録され、アニメ「CITY HYNTER」のエンディング曲に使われていた曲。
♪時が止まったままの僕の心を2階建てのバスが追い越して行く~♪という曲。
(2)はALUBUMは何に入っていたか忘れましたが、映画「僕らの7日間戦争」の
挿入歌として使われた曲。♪かたい三つ編みほどいて風におよがす~♪という曲。
森口さんの方は、ホイッスル、ETERNAL WIND などを歌ってくれて、
何とか覚えている範疇の曲だったので楽しめました。
<リクエストコーナー>
それから客からのリクエストコーナーで、
ご当地アーティストの曲のさわりを歌ってくれました。
千昌夫「北国の春」、新沼謙治「嫁に来ないか」、など。
リクエストコーナーは先輩方には大好評でした。
アコースティックライブに近いLIVEだったので、立ち上がって縦ノリのものではなく、
座って手拍子をするスタイルのライブでした。
こんなスタイルのライブも良いかなと思った今日のLIVEでした。
木根尚登&森口博子 collaboration Live (Voice two Voice) でした。
18:30~21:00までの約2.5HのLIVEでした。
席も9列目で近からず、ベストなポジションで良かったです。
<困惑>
待ち合わせしていた友人(オオボラ会長)とホール入り口付近で感じた事は、
自分達はLIVEの場所を間違えたのか?それとも何かのイベントがまだあるのか?
だったのです。どう考えても人生の先輩方の人数が圧倒多数で、
木根さんや森口さんの歌を自分から進んで聴きに来た人には思えませんでした。
会場入り口まで行って、LIVEのポスターを見て、あぁ、
先輩方も同じ客だったのだと、その事を受け入れました。
そんな感じで若干困惑気味に席に着き、開演を待ちました。
<期待>
お目当ては木根さんの方で、TM NETWORKの曲も少しやってくれる事を期待していました。
(1)STILL LOVE HER 、(2)GIRL FRIEND を歌ってくれました。
(1)はALBUM「CAROL」に収録され、アニメ「CITY HYNTER」のエンディング曲に使われていた曲。
♪時が止まったままの僕の心を2階建てのバスが追い越して行く~♪という曲。
(2)はALUBUMは何に入っていたか忘れましたが、映画「僕らの7日間戦争」の
挿入歌として使われた曲。♪かたい三つ編みほどいて風におよがす~♪という曲。
森口さんの方は、ホイッスル、ETERNAL WIND などを歌ってくれて、
何とか覚えている範疇の曲だったので楽しめました。
<リクエストコーナー>
それから客からのリクエストコーナーで、
ご当地アーティストの曲のさわりを歌ってくれました。
千昌夫「北国の春」、新沼謙治「嫁に来ないか」、など。
リクエストコーナーは先輩方には大好評でした。
アコースティックライブに近いLIVEだったので、立ち上がって縦ノリのものではなく、
座って手拍子をするスタイルのライブでした。
こんなスタイルのライブも良いかなと思った今日のLIVEでした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 廃品搬送
- | HOME |
- 通勤電車のお供 >>
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント