Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
崖の上のポニョ
- 2008/08/10 (日) 21:43
- 音楽+映画+本+番組 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
少し前にNHKで宮崎駿さんの番組があり、
番組内で「崖の上のポニョ」が10作品目にあたる話をしていた。
ポニョが最後の作品になるような話をしていて、
現在67歳、作業能率は全盛期の1/5の速度程度と言っていた。
毎日の作業において、集中できる時間が少なくなったり
それをカバーするために体力作るために、
歩く時間を作って取り組んだ話をしていた。
いずれにせよ、かなり苦しんで世に出た作品である事が分かった。
そういうエピソードを踏まえて、昨日レイトショーで「崖の上のポニョ」
を観たのだが、ファンタジーと捉えて観ればある程度納得できるが、
今回は、宮崎監督が得意としてる手法「つづく」作戦がうまく噛み合っていないのか、
ストーリーの脈略というかがちぐはぐに感じられた。
監督には申し訳ないが、ラストシーンでは、これで終わりなの?
と思ってしまうほどの中途半端さが感じられた。
ナウシカ、ラピュタの完成度を要求するつもりはないけれど、
宮崎アニメを観る自分が変わったために、腑に落ちないのかもしれない。
身元引受人が5歳児なんて、設定に無理があるのが受け入れられなかったのです。
その点をファンタジーという事にしてしまえば解決なのでしょうか、監督。
番組内で「崖の上のポニョ」が10作品目にあたる話をしていた。
ポニョが最後の作品になるような話をしていて、
現在67歳、作業能率は全盛期の1/5の速度程度と言っていた。
毎日の作業において、集中できる時間が少なくなったり
それをカバーするために体力作るために、
歩く時間を作って取り組んだ話をしていた。
いずれにせよ、かなり苦しんで世に出た作品である事が分かった。
そういうエピソードを踏まえて、昨日レイトショーで「崖の上のポニョ」
を観たのだが、ファンタジーと捉えて観ればある程度納得できるが、
今回は、宮崎監督が得意としてる手法「つづく」作戦がうまく噛み合っていないのか、
ストーリーの脈略というかがちぐはぐに感じられた。
監督には申し訳ないが、ラストシーンでは、これで終わりなの?
と思ってしまうほどの中途半端さが感じられた。
ナウシカ、ラピュタの完成度を要求するつもりはないけれど、
宮崎アニメを観る自分が変わったために、腑に落ちないのかもしれない。
身元引受人が5歳児なんて、設定に無理があるのが受け入れられなかったのです。
その点をファンタジーという事にしてしまえば解決なのでしょうか、監督。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント