Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
W-ZERO3 [es]
W-ZERO3のスタイリッシュ版、[es](WS007SH)が発表された。
昨年暮れに発売されたW-ZERO3(WS003SH/WS004SH)の衝撃は凄かったけれど、
esは常時携帯するとして適度な大きさのように見えます。
予約開始7/14、発売開始7/27。
価格29,800円(年契約した場合。)
esには無線LANは搭載されていないけれど、
岩手には無線LANスポットは限られているから
付いていなくてもそれほど問題じゃない。
USB端子が付いているから、いろいろと拡張は可能。
問題は通信スピードかな。
64KbpsではPCサイトを閲覧するにはちょっと厳しいかも。
WS003SHの使用感を調査したとあるサイトでは、
YAHOO!サイトが完全に表示されるまで1分程度かかるようなので、
サクサクとWEB閲覧は無理のようである。
WILLCOMの10Mbps以上の通信速度実現は10年以内後と謳っているので、
時期は早まるかもしれないけれど、今はちょっと良さを引き出せない
のではないかと思う。
けど、使ってみたいです。^_^;
http://www.sharp.co.jp/ws/
昨年暮れに発売されたW-ZERO3(WS003SH/WS004SH)の衝撃は凄かったけれど、
esは常時携帯するとして適度な大きさのように見えます。
予約開始7/14、発売開始7/27。
価格29,800円(年契約した場合。)
esには無線LANは搭載されていないけれど、
岩手には無線LANスポットは限られているから
付いていなくてもそれほど問題じゃない。
USB端子が付いているから、いろいろと拡張は可能。
問題は通信スピードかな。
64KbpsではPCサイトを閲覧するにはちょっと厳しいかも。
WS003SHの使用感を調査したとあるサイトでは、
YAHOO!サイトが完全に表示されるまで1分程度かかるようなので、
サクサクとWEB閲覧は無理のようである。
WILLCOMの10Mbps以上の通信速度実現は10年以内後と謳っているので、
時期は早まるかもしれないけれど、今はちょっと良さを引き出せない
のではないかと思う。
けど、使ってみたいです。^_^;
http://www.sharp.co.jp/ws/
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント