Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
LIKE家電化計画
PCを操作できない家族対策に、Link de 録!! と繋げる
「LinkTheater(リンクシアター)」(PC-P3LAN/DVD)を
使用する事にしました。(\18,000)
リンクシアターを利用することでデジカメ画像なども
テレビに映して即見る事ができるようになります。
最近のデジカメの画面サイズは大きくなり(2.5インチ以上)
デジカメ液晶画面だけでも、見るだけなら完結する感じですが、
家族揃って見るのなら大きい画面の方が楽しい気がします。
リンクシアターの前面にはUSB2.0ポートが付いているので
接続も簡単にできます。
画像や映像を納めるDVDなどのメディアの規格は、
ブルーレイやHD-DVDに変わって行きますが、
HDDに収めておけば、収めるメディアの規格が多様化しても
気にする事が無いと思うこの頃です。
欠点は、どのメディアに焼くかになってきますが、
家庭内で済ませるだけならHDDがベストになる気がします。
20年前なら夢物語の様な家電の現実です。
できると信じて作ったエンジニアは凄い。
「LinkTheater(リンクシアター)」(PC-P3LAN/DVD)を
使用する事にしました。(\18,000)
リンクシアターを利用することでデジカメ画像なども
テレビに映して即見る事ができるようになります。
最近のデジカメの画面サイズは大きくなり(2.5インチ以上)
デジカメ液晶画面だけでも、見るだけなら完結する感じですが、
家族揃って見るのなら大きい画面の方が楽しい気がします。
リンクシアターの前面にはUSB2.0ポートが付いているので
接続も簡単にできます。
画像や映像を納めるDVDなどのメディアの規格は、
ブルーレイやHD-DVDに変わって行きますが、
HDDに収めておけば、収めるメディアの規格が多様化しても
気にする事が無いと思うこの頃です。
欠点は、どのメディアに焼くかになってきますが、
家庭内で済ませるだけならHDDがベストになる気がします。
20年前なら夢物語の様な家電の現実です。
できると信じて作ったエンジニアは凄い。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント