Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
HDMIケーブル
バッファローのDVDプレイヤー PC-P3LAN/DVD が電源を入れても
うんともすんとも言わなくなってしまったので
パイオニアのDVDプレイヤー DV-610AV を購入。
電気店KでDV-610AVは置いておらず、410AVは13800円だったが、
ネット店Aでは610AVが12800円だったので610AVを選択した。
がしかし、610AVをD端子に接続しているにも関わらず、
画質が前のバッファローのよりも悪い気がした。
バッファローはD4相当、パイオニアはD2相当なので、
若干の画質の劣化は仕方がないと思っていたけれど、差が歴然であった。
HDMIケーブルを使用するのも手なのでそれも検討してみたが
あまりのHDMIケーブルの値段の高さに躊躇していた。
試しに電気店Kに行ってみて1mのHDMIケーブルの値段をチェックしたら3500円程。
ネット店Aでチェックしてら1mが1300円程。この差は何!と驚いた。
ものにもよるんだろうけど、実店舗とネット店との差は以外に大きいのを再認識した。
ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - HDMI端子とD端子
うんともすんとも言わなくなってしまったので
パイオニアのDVDプレイヤー DV-610AV を購入。
電気店KでDV-610AVは置いておらず、410AVは13800円だったが、
ネット店Aでは610AVが12800円だったので610AVを選択した。
がしかし、610AVをD端子に接続しているにも関わらず、
画質が前のバッファローのよりも悪い気がした。
バッファローはD4相当、パイオニアはD2相当なので、
若干の画質の劣化は仕方がないと思っていたけれど、差が歴然であった。
HDMIケーブルを使用するのも手なのでそれも検討してみたが
あまりのHDMIケーブルの値段の高さに躊躇していた。
試しに電気店Kに行ってみて1mのHDMIケーブルの値段をチェックしたら3500円程。
ネット店Aでチェックしてら1mが1300円程。この差は何!と驚いた。
ものにもよるんだろうけど、実店舗とネット店との差は以外に大きいのを再認識した。
ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - HDMI端子とD端子
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 大掃除・初日
- | HOME |
- 真似してビール >>
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント