Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
HDD録画開始
BUFFALOのPC-MV7DX/U2(TV-TUNNER)とHD-H250LAN(HDD)
を使ってテレビ録画を楽しみながら極めたいと思います。
とりあえず4万円程度でHDD録画環境を揃える事ができたのが嬉しいです。
HDDは少し前に購入していたので、既にFWはVER2.22に更新させ、
TUNNERのマニュアル通りに作業を進めて、
PCastLink(TV視聴、録画用ソフト)をインストールし、
早速TVを見たところ、これは1発でOKでした。
TVを見ながら録画をしようと思いましたが、なぜかTVを見ている時は
録画ボタンが灰色(無効)になるので、マニュアルを見たら
TVを一旦切らないと録画ができない事になっていました。
ちょっと不便を感じましたが仕方ありません。
あくまでも録画用製品なのだという位置付けなんだと思います。
次に予約録画をしてみたところ、なぜか予約完了のメッセージは
表示されるのに、時間になっても録画が始まりませんでした。
iEPGでテレビ王国を利用する場合はIE5.5以上かNNで行うように
書いていたのでOPERA8での利用を止め、IE6で再度予約録画を
してみましたが、これでもだめでした。
マニュアルを良く読むと、DHCP機能を有効にしていないと
テレビ王国へのアクセスができないと書かれていました。
仕方がないので、LinkStation(HD-H250LAN)のDHCP機能をONにして
再起動後にアクセスしてみたところ、無事に予約録画に成功しました。
とりあえず、今日はここまでの設定にして後日に更にいい様に
設定していく予定です。
を使ってテレビ録画を楽しみながら極めたいと思います。
とりあえず4万円程度でHDD録画環境を揃える事ができたのが嬉しいです。
HDDは少し前に購入していたので、既にFWはVER2.22に更新させ、
TUNNERのマニュアル通りに作業を進めて、
PCastLink(TV視聴、録画用ソフト)をインストールし、
早速TVを見たところ、これは1発でOKでした。
TVを見ながら録画をしようと思いましたが、なぜかTVを見ている時は
録画ボタンが灰色(無効)になるので、マニュアルを見たら
TVを一旦切らないと録画ができない事になっていました。
ちょっと不便を感じましたが仕方ありません。
あくまでも録画用製品なのだという位置付けなんだと思います。
次に予約録画をしてみたところ、なぜか予約完了のメッセージは
表示されるのに、時間になっても録画が始まりませんでした。
iEPGでテレビ王国を利用する場合はIE5.5以上かNNで行うように
書いていたのでOPERA8での利用を止め、IE6で再度予約録画を
してみましたが、これでもだめでした。
マニュアルを良く読むと、DHCP機能を有効にしていないと
テレビ王国へのアクセスができないと書かれていました。
仕方がないので、LinkStation(HD-H250LAN)のDHCP機能をONにして
再起動後にアクセスしてみたところ、無事に予約録画に成功しました。
とりあえず、今日はここまでの設定にして後日に更にいい様に
設定していく予定です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント