Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
カテゴリー「農業」の記事一覧
- 2025.02.09
[PR]
- 2005.10.16
コイン精米所
- 2005.10.10
稲刈り終了
- 2005.10.06
稲刈り終了
- 2005.10.02
今日も雨・・・
- 2005.09.24
稲刈り
- 2005.09.19
里芋出荷
- 2005.09.10
稲刈り準備
- 2005.09.03
ゆっくりと
- 2005.07.18
アウトドア
コイン精米所
米びつ(プラスチック製)内のお米が残り少なくなってきたので、
昨年の籾を1袋(約30kg)を持って近くのコイン精米所へでかけた。
籾30kgは500円で精米する事ができる。
スーパーなどで10kg単位で袋詰め売られている米は既に精米されたものなので、
普通の人はこのコイン精米機を利用することはまず無い事ですが。
コイン精米機で30kgの籾を精米すると約20kgの白米になる。
不作の年は20kg以下になってしまうし、実入りの良い年は20kg以上になる。
今年の実入りは期待できそうであります。
とりあえず、息子にコイン精米機の一連の流れの操作を教えた。
昨年の籾を1袋(約30kg)を持って近くのコイン精米所へでかけた。
籾30kgは500円で精米する事ができる。
スーパーなどで10kg単位で袋詰め売られている米は既に精米されたものなので、
普通の人はこのコイン精米機を利用することはまず無い事ですが。
コイン精米機で30kgの籾を精米すると約20kgの白米になる。
不作の年は20kg以下になってしまうし、実入りの良い年は20kg以上になる。
今年の実入りは期待できそうであります。
とりあえず、息子にコイン精米機の一連の流れの操作を教えた。
PR
稲刈り終了
今日はコンバインを清掃し小屋へしまった。
夜、家族を連れて温泉に行き今年の稲刈りの労をねぎらった。
夜、家族を連れて温泉に行き今年の稲刈りの労をねぎらった。
稲刈り終了
朝露が無くなるまで別の畑仕事を行い、
11時頃~3時半頃まで稲刈りを行った。
カントリーでは約2時間待って出荷を終了させた。
今年はコンバインのタイミングベルトが切れて走行不能になる事があったので、
来年は点検に出してから稲刈りをしたいと思います。
11時頃~3時半頃まで稲刈りを行った。
カントリーでは約2時間待って出荷を終了させた。
今年はコンバインのタイミングベルトが切れて走行不能になる事があったので、
来年は点検に出してから稲刈りをしたいと思います。
今日も雨・・・
今日も雨のため稲刈りはしばらく延期です。
今年は実入りが若干いいと思うので、
熟した度合いからも早く刈りたいのですが、雨には勝てません。
今年は実入りが若干いいと思うので、
熟した度合いからも早く刈りたいのですが、雨には勝てません。
稲刈り
天気が良いので、急遽稲刈りをする事にしました。
本当は明日やるつもりでしたが・・・
午前中にいろいろと稲刈りの準備をして13:00頃から開始しました。
18:00頃日没となったので、とりあえず30袋分(およそ900kg)を
軽トラに積んでカントリーまで乾燥させるために持って行きました。
刈り残した分は明日やります。
本当は明日やるつもりでしたが・・・
午前中にいろいろと稲刈りの準備をして13:00頃から開始しました。
18:00頃日没となったので、とりあえず30袋分(およそ900kg)を
軽トラに積んでカントリーまで乾燥させるために持って行きました。
刈り残した分は明日やります。
里芋出荷
今日は里芋の出荷をした。
午前中トラクターで2うね分の里芋を堀り、夕方に市場に出荷した。
全国各地に出荷している我が地域の里芋は、正直うまい。
誰がなんと言おうと、うまい。
午前中トラクターで2うね分の里芋を堀り、夕方に市場に出荷した。
全国各地に出荷している我が地域の里芋は、正直うまい。
誰がなんと言おうと、うまい。
アウトドア
今日は田んぼに除草剤を蒔いた。
10a辺り1kgを蒔く必要があったが、実際は目安よりも少ない量を蒔いた。
作業時間は55aで約1時間。
その後試験に備えて勉強しようとしたが、日中の最高気温30度に負けてしまい、田んぼの管理作業後の休憩で終わってしまった。
田んぼ仕事もアウトドアの1つと考えれば、優雅な時間なのかな?と休憩中に考えた。
ごく最近スキマスイッチを聴いてみたら、
前に聴いた時は誰が歌っているのか分からなかったけれど、曲だけ覚えていたら、
スキマスイッチの「ふれて未来を」という曲だった。
アフロ頭の鍵盤弾きもいい味出してるので、もうちょっと聞き込んでみようかなと思った。
10a辺り1kgを蒔く必要があったが、実際は目安よりも少ない量を蒔いた。
作業時間は55aで約1時間。
その後試験に備えて勉強しようとしたが、日中の最高気温30度に負けてしまい、田んぼの管理作業後の休憩で終わってしまった。
田んぼ仕事もアウトドアの1つと考えれば、優雅な時間なのかな?と休憩中に考えた。
ごく最近スキマスイッチを聴いてみたら、
前に聴いた時は誰が歌っているのか分からなかったけれど、曲だけ覚えていたら、
スキマスイッチの「ふれて未来を」という曲だった。
アフロ頭の鍵盤弾きもいい味出してるので、もうちょっと聞き込んでみようかなと思った。
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開