Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
XCスキー(夏油1h50m)&RUN(3km)
今日はクロストレーニングも兼ねて夏油温泉の冬季閉鎖道路を
クロスカントリースキー(XCスキー)を履いて散策。
往復1時間50分、距離は往復6km程度かな。
冬季閉鎖の為のゲートは高さ1mはあるけれど、
ほぼそれと同じ高さの積雪があったので、
奥に行ったらどれだけ積もっているんだろう?!
と、ちょっとウキウキ気分でのスタート。
とは言え、自分の他には1人の人しか奥には行っていない様子なので、
雪がフカフカのため、下り坂でも全然滑り降りれず、
たんたんと歩くしかない状態でした。
途中でどれだけ歩いたのかをガーミンで確認したら、0mのまま変化なし。
あまりの歩みの遅さにガーミンが測定できない状態だったので、
どのあたりが何キロなのかを、夏に走った時に
目印を付けておけば良かったと思いました。
そんな感じで30分程進んだところで、先に奥に行った人と出会いました。
こちらの存在に少しビックリしたリアクションを遠くから確認してましたが、
軽く挨拶した後、温泉の事を聞こうとしたら、
雪が道を塞いでしまっていて温泉までは行けず、途中の野営場で引き返してきた
との事で、自分も行けるところまで行ってみます!と告げて別れました。
もしかしたら、出会った人が夏油温泉の冬季閉鎖道のスキー散策の事を
YouTubeに投稿していた人?!かもしれず、
画面の向こうの人と出会えて、益々嬉しい気分になりました。
冬季ゲートから4km程行くと野営場はあるけど、散策を開始した時間が正午だったので
歩みのスピードからして、そこまでは無理かなと思い、1~1.5時間行ったところで
引き返そうというプランで進みました。
途中で何度も地吹雪ゾーンを通過しましたが、なんだか嬉しくなって
歓喜の雄叫びを上げながら進むのは、かなり面白かったです。
目的の温泉までは到達できなかったですが、
昨年に1、2回練習し、今年初の歩くスキーでも何とかなると自信が持てました。(^^)
夏油から帰宅し、3kmコースをスキーのストレッチ替わりにラン!
いつもは脹脛はあまり張らないので感じないけど、
今日は脚全体を使ったらしく、脚が重い、且つ、身体も重い(連日食い過ぎ!)、
今日は何気に身体に利いたな~と思いながらの締めくくりランでした。
かなり肥えているはずなので、とても体重計に乗る自信がありません・・・
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント