Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
掃除
今日(3/21 春分の日)は掃除の日でした。
足の踏み場が少なくなった息子の部屋を一緒に掃除&整理整頓しました。
掃除方法はいたって簡単。まず物を半分捨てる。
そして、物を収納する机引き出しの位置を本人に決めさせ、そこに仕舞ませる。
重いものは下に、良く使うものは手前に。と言った感じ。
これだけで4H程費やしました。 ^_^;
その後、弟のPCの動きが悪いと言われていたので、
途中、DVD-RWドライブIO-DATA製(ATAPI)を購入し、レスキューにでかけました。
※今のDVD-RWドライブって、2層16倍速で8000円を切るんですから、安いものですね。
2年ほど前に買った自分の4倍速DVD-RWとは比べられません。 ^_^;
弟宅に到着して現状チェックしたところ、
確かに2、3回は起動に失敗します。XPのロゴも出てきません。
運良くトロトロと起動した時を見計らって、必要なデータをバックアップし、
いざ、購入してきたDVD-RWドライブを接続しました。
接続した時、基板に埃が目立ったのでちょっとだけ雑巾がけ掃除しました。
再度起動したところ、さっきとは比べ物にならないスピードでPCが起動しました。
何で・・・?
そしたら今度はPCIスロットのエラーが発生。
DVD-RWドライブを接続してからPCIスロットのエラーが出るなんて、何で?
IDEフラットケーブル・セカンダリに接続しているDVD2台の
マスター&スレーブを切り替えたりしてみましたが、
どうもしてもPCIスロットエラーは消えません。
けれど、DVDドライブは普通に使えます。
良く見ると、PCIスロットにも若干埃が見えたので、
PCIスロットから基板を抜いて掃除したところ、エラーは消えました。
なんと、弟のPCはどこも壊れていなかったのですが、
内部の埃が原因で起動すらできない状態に陥っていたのでした。
(家を出てからエラー究明し、主要アプリインストール終了まで6H程。^_^;)
3年以上使用しているデスクトップPCは、気がついたときにでも
カバーを開けてPCIスロット辺りの埃を掃除した方が
安定した動作をするようですね。
足の踏み場が少なくなった息子の部屋を一緒に掃除&整理整頓しました。
掃除方法はいたって簡単。まず物を半分捨てる。
そして、物を収納する机引き出しの位置を本人に決めさせ、そこに仕舞ませる。
重いものは下に、良く使うものは手前に。と言った感じ。
これだけで4H程費やしました。 ^_^;
その後、弟のPCの動きが悪いと言われていたので、
途中、DVD-RWドライブIO-DATA製(ATAPI)を購入し、レスキューにでかけました。
※今のDVD-RWドライブって、2層16倍速で8000円を切るんですから、安いものですね。
2年ほど前に買った自分の4倍速DVD-RWとは比べられません。 ^_^;
弟宅に到着して現状チェックしたところ、
確かに2、3回は起動に失敗します。XPのロゴも出てきません。
運良くトロトロと起動した時を見計らって、必要なデータをバックアップし、
いざ、購入してきたDVD-RWドライブを接続しました。
接続した時、基板に埃が目立ったのでちょっとだけ雑巾がけ掃除しました。
再度起動したところ、さっきとは比べ物にならないスピードでPCが起動しました。
何で・・・?
そしたら今度はPCIスロットのエラーが発生。
DVD-RWドライブを接続してからPCIスロットのエラーが出るなんて、何で?
IDEフラットケーブル・セカンダリに接続しているDVD2台の
マスター&スレーブを切り替えたりしてみましたが、
どうもしてもPCIスロットエラーは消えません。
けれど、DVDドライブは普通に使えます。
良く見ると、PCIスロットにも若干埃が見えたので、
PCIスロットから基板を抜いて掃除したところ、エラーは消えました。
なんと、弟のPCはどこも壊れていなかったのですが、
内部の埃が原因で起動すらできない状態に陥っていたのでした。
(家を出てからエラー究明し、主要アプリインストール終了まで6H程。^_^;)
3年以上使用しているデスクトップPCは、気がついたときにでも
カバーを開けてPCIスロット辺りの埃を掃除した方が
安定した動作をするようですね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント