忍者ブログ

Tenohiraの電気式日記

*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***

カテゴリー「地域活動+郷土芸能」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春祭り2012


昨日今日は地元の春祭り。
朝8時から夜7時まで神楽奉納でした。
肉体疲労というよりも飲み過ぎによる疲労が大きかった2日間でした。
PR

神楽の合間にRUN

今日は神楽団体の公演を3箇所から呼ばれていたため、
1つ目が終わって帰宅して直ぐにランへ!
3kmだけでもいい感じでした。
2つ目のさくらホール公演、3つ目のタミーさん方達の歳祝いでの神楽奉納と、
1日中、神楽の日でした。

卓球大会のメンバー決め

今年も地域の卓球大会が近づいてきた。
今日は11/29の卓球大会のメンバー決めをして、ほぼ確定した。
次の練習(11/20)にそのメンバーで練習をして、
シングルス、ダブルス・ペアに慣れてもらう。

この時期はみんな忙しいらいしく、なかなかメンバー揃っての練習は難しい。
自分も体調崩していて、ようやく復調して来たところで、
申し訳ないが、今日はメンバー決めだけにさせてもらった。
まぁ、結果が全てではないので、
大会後の祝勝会?慰労会?の宴会で楽しくやれればいい。

いつの間にか、卓球経験者は婿や嫁に町内から出てしまい、
卓球経験者は2人になってしまった。
そんな状態で上位入賞など全く望めないので
地域の卓球大会などは、その後の宴会がメインでOKなのだ。
けど、始めからそういうスタンスで実行委員から言われてしまうと、
面白くなく、対抗意識が沸いてくる。

早池峰神楽がユネスコ指定無形文化財に

大迫の早池峰神楽がユネスコ指定になったようだ。
唯一の世界指定の神楽となるようだが、まだ一度も見た事がない。
そのうちに見てみたいものだ。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20090928-OYT8T00051.htm

秋祭り 庭固め

今日は
里芋を産直出荷、
農業資材購入、
息子シューズ(最近流行らしい、ターミネーター。)購入、
地アナテレビ・リサイクル&地デジテレビ・購入、
テレビセットアップ、
水道蛇口取り付け、
久々の外食、
秋祭りの庭固め
と、いろいろと行事みたいなのをこなした。
仕事するよりもなんだか仕事した気分である。

今度の日曜日は秋祭りなので青年会の総決起集会みたいな
お祭ガンバロー!的な集まりの庭固めに参加した。
実際自分はお祭当日は仕事なので神輿は担げないけど
小まめに集まりに顔を出すのが大事なので、酒を飲む(それが主目的?かも。)
事でもつながりを持って行きたいと思う。

フルマラソンまで30日を切ったので、飲酒はさけたいのだけど、
地域行事への参加大切なので今日はしばらく振りに飲んでしまった。
久しく飲んでなかったからすぐに酔いは回ったけれど、
これも地域行事の一環なので景気つけには一役かえたかなと思う。

後片付け

今日は昨日の演芸会の後片付けをした。
会場設営にもそれほど時間はかからなかったから、
片付けも1.5H程で終わり、いつもの盆踊りの解体と比べたら
かなり速い時間で片づけが終わった。

その後走りに行って、それから地区の自治会会議に行き、
ほぼ1日が終わった。

演芸会プログラムの作成

今日は会社から帰宅して、演芸会プログラムを作成した。
とりあえず、スタッフ用のは一昨日作ったし、
それを元に一般客用を作ったから、だいたいは良いかと思う。

演芸会の準備もろもろ

今日は 衆議院選挙の投票 後、畑掘りにでかけ、その後、演芸会の資料の整理をした。

今年は盆踊りを青年会で行わない代わり、演芸会をやる事になったのだが、
果たして、芸を披露する人が集まるものなのか?といった状態から始まった。
自分は今回はサポート係り的役割なので、会長等と役割分担を決めて事をすすめる
事になっているが、ようやく形が見えた今日だった。
演芸会は今週の土曜日(9/5)であるので、もう、当日はバタバタする事は間違いないだろう。

夜、演者として演芸会で踊る太黒舞を練習に行き、
練習から帰ってきてから青年会側としての演目スケジュール予定作成などをした。
演者は14団体あるが、その各団体の要望をモーラした形にし、
なるべく似たような演目が続かないように、たたき台の演目プログラムを作った。
とりあえずこれを会長と副会長に渡して何もなければ、このプログラムが採用される事になる。

みちのく芸能まつり

今日は みちのく芸能まつり(第48回) の中日だった。
午後から打ち合わせで集合し、舞の合わせ練習後に会場へと出発した。
天気は時折小雨が降る天気ではあったが、無事に神楽舞の大群舞も奉納できた。

みちのく芸能まつり(北上観光協会)

大乗会 2009


画像は109年振りに復活した「橋引」

今日は5年ぶりの神楽の大乗会だった。
今朝は6時ちょっと前に起床し、朝食を食べた後に道場へ集合。
その後、22時半頃まで伊勢神社にて神楽奉納と他の団体の見学をした。
前にやった2004年よりも3個程多く舞が奉納され、
中には109年ぶりに復活した「橋引」などもあり、主催地の神楽団体の意気込みが
かなり感じられる1日でした。次はいつになるのかわかりませんが、
1日中、神楽の世界に浸るのも悪くないと思います。

明日に備え

今日は 産直出荷、さといもの消毒散布、JOG、青年会での掃除、神楽練習 と、
何かと行事のある日だった。
明日は大乗会で7時伊勢神社集合、解散が23時予定なので、神楽の長い1日となる。

伊勢の森の大乗会 練習

7月12日(日)に大乗神楽系の祭典「大乗会」(だいじょうえ)
と呼ばれる神楽が行われる。
5団体で30種位の舞の中から演目を庭元達が決め、
自分達も5つの演目を舞わせていただく事に決まった。

自分も大乗会で舞う舞を少し前から練習に行き、
どうにか形になってきたところ。
何年かぶりに舞うので体では覚えているものの、
新しいバリエーションが増えたので
ちょっとそれに慣れるのに時間がかかっている感じ。
前は5年位前に行われたけれど、
威厳のある大会だけあり皆気合が入ってきている。

岩手の神楽と言えば、
早池峰神楽(花巻市大迫)(国指定無形文化財に第1号登録された団体)
が有名だけど、それに続けという流れが岩手にはあり、
ここ数年の活動には力が入っている。

----------
「大乗会」日程
◎伊勢の森の大乗会
期  日:2009年07月12日(日曜日)
開始時刻: 8:00
終了時刻:22:00
会  場:伊勢神社(北上市)
最 寄 駅:JR村崎野駅

----------
ケーブルテレビ関係の人で神楽が好きな人が神楽サイトを立てたようで、
こちらでも大乗会やその他神楽活動の記事が読めます。

okuderazeki
http://okuderazeki.at.webry.info/

okuderazeki(携帯版)
http://m.webry.info/at/okuderazeki/index.htm

いものこ祭り

今日は朝に1畝だけ、いものこを掘ってから、いものこ祭りにでかけた。
今年はとりあえず神楽を舞ってすぐに帰宅したので
祭りの印象もほとんど無い状態で済ませた感じに終わった。
祭りから帰ってから贈答用のいものこを作ったり、産直に出したりと、割といそがしい日だった。

秋祭り

今日は地元の秋祭りに出て神輿を担いだ。
12:00から20:00位まで担いで久々に発散した感じ。
なかなか地元の人たちと話す機会が少ないので
今日は世代を超えて祭という道具で交流できたいい機会だったと思います。

草刈

今日は5:30からの部落の清掃活動である、市立公園の草刈にでかけた。
若干制度が変わって、草刈に出れない家庭は公民館の掃除に行くように
なったので、若干草刈に来る家庭が少ない感じだった。
それにしても、最近のジトジトとした天気ですっかり伸びきった草に悪戦苦闘し
いつもなら30分もあれば終わるのに、1時間近くかかった。

草刈が終わってから、昨日刈った休耕田・クロの草を田んぼの中から
熊手で引き上げをした後、瀬打場・畑の昨日刈り残した草を刈りに行った。
家に戻ってきたら、情けないことにすっかり眠くなって昼まで寝てしまった。
起きてからも上半身は筋肉痛で腕は上がらない&動かし難いといった感じだった。

最近は一応小まめに草刈をしていたつもりだったので、肉体疲労を感じるほどの
草には接していなかったせいもあって、昨日、今日の草刈にはかなり
疲労を隠せないほどの労力を使ってしまった。
上半身を鍛えていないせいもあるので、走るだけでなく上半身も
バランスよく鍛える必要があると感じた今日だった。

神楽保存会 発足

昨日は自分が加入している
神楽団体(神楽講中)が保存会として発足した日だった。
今年4月に建設された下宿公民館で総会が行われ、
新体制の説明、役員が発表された。
庭元の体調もここ2,3年あまり良くなく、
その頃から保存会の話があり今日正式発足した形になった。
保存会になったからとは言え、特段大きく変わるわけでもないだろうから
今までとおりに事は運ばれるのだと思う。

神楽とは小学生5年から今まで30年の付き合いだけど、一つの節目を向かえた総会だった。

みちのく芸能祭り

数年前からみちのく芸能祭りの日程が8月の第1土日月に変わり、
昨日の中日に神楽団体のパレードとその後の神楽奉納に出演した。

神楽団体の奉納は北上駅から郵便局付近までの大通りを埋め尽くす数があるので
見る側としては圧巻の趣があると思う。

けど北上の芸能と言えば間違いなく鬼剣舞が主だから
自分達が演じ終わった後の出番だった鬼剣舞を見れなくて残念だった。

鬼剣舞は今や全国に流派が広まり、東京、京都、札幌、佐渡と広まっている。
やはり全国民俗芸能大会で一位をとっている舞と言うのは、自分達以外にも
他の地域の人の心を揺さぶるものだと思う。

今日は祭り最終日で花火が北上川で打ち上げられる傍ら、トロッコ流しが行なわれる。
トロッコ流しは、舟運に関わった物故者の霊の慰めと、
川施餓鬼供養のために行なわれるとの事。
正保2年(1645年)以降、360年前から行なわれているとの事。

清掃&総会

今日は6:00からの市立公園・斉藤ヶ沢の清掃にでかけた。
用水路へ堆積した砂利や土をスコップなどで30分位すくった。

午後からは地域の総会へでかけた。
最近引っ越してきた住民の紹介、新しくできた公民館の使用規定、
会計報告、新役員の発表が行われた。
総会の後は恒例とおりに懇親会となった。

春祭り

今日は部落の春祭りでした。
午前中はちょっと病院に行ったので午後から祭に参加しました。
それにしてもこれだけ小さい地域での祭りが続けられているのは
奇跡に近いほど稀有な存在な祭りなのかもしれないですが、
変わらない素晴らしさというのは何事にも変えられない気がするこの頃です。
年寄りから小学生まで参加できる祭と言う名の人の繋がりというのは面白いものです。

盆踊り2007

今日は午前中草刈をした。
伸びに伸びた休耕田のくろの草と、田に生えている草を刈った。
もう半永久的にここの田は使用しないので、管理だけはしないといけない。
稲作をしなくなると、余計に草が生えてくる感じがする。

午後から盆踊りの準備にでかけた。
太鼓をセットするやぐらは既に出来上がっていたので、
景品に番号をつけたり、焼き鳥を焼いたりして夕方になるのを待った。

夕方6時半に盆踊りがスタートし、例年に無いくらいの人が踊りに来た。
いつもは1つの輪しかできないのだけれど、今年は2つの踊りの輪が出来上がった。
地元の小さい子供から年寄りまで輪になって踊るのである。
なんか、永遠を見た感じがした。
永遠なんて無いんだけれど、その光景が永遠なんだと思う。

そうこうしているうちに、夜9時になり景品をみんなに配って、
後片付けをして今年の盆踊りが終了した。
いつもならそれから余韻を引いて夜遅くまで飲み会になるのだけれど、
今日はその場から早く帰った。

明日は数年ぶりにカヌーをするからである。
しかも、カヌーの師匠である、オオボラ会長との久々のリバーツーリングである。

今週は、8月16日(地獄の釜の開く日)に
日本の最高気温を更新する40.9℃を記録
(岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市の2つの市が同時に記録)したりする
酷暑の週だったのだけれど、今日は朝から肌寒く震えが出た。
1日で10℃は気温が下がったので、あまりの寒暖の差の激しさに驚いた。

明日もこんな感じで寒いと川に入るのはつらいかもしれないけれど、
水はたぶん空気よりも急速には温度が下がらないのではないか?
と勝手に期待して、ぬるい事を願っているのであります。
(多少曇っていてもいいので、雨よ降らないで・・・)

この前の岩手山に登った前日と同じく、今晩も眠りに就くのがつらそうだ。

カレンダー

12   2025.01   02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

アーカイブ

フリーエリア







プロフィール

HN:
Tenohira
性別:
非公開

QRコード

アクセス解析

Copyright ©  -- Tenohiraの電気式日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ