Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
Google Chrome β
Google chrome β版(Ver0.2.149.27)がDL可能になったので早速使用してみました。
速度がIEよりも早いという前評判があったので調べてみると
PC内部に取り込んだWebページを表示する速度を計測したページがありました。
IE7:257ms、FireFox3:158ms、Chromeβ:68ms との事なので、
IE7の3.7倍、FF3の2.3倍早い事になります。
でもミリ秒の世界の話なので体感的にはFF3とはそれ程変わらない感じです。
ざっと使ってみた感じは、以下の感じです。もうちょっと使ってみます。
・タブを独立化させる事もできる。
・速いブラウジング
・画面構成がとてもシンプルで、Web情報を1画面に多く入れようという配慮が伺えます。
・ブックマークはIE、FFどちらからも取り込み可能。
・検索ワードの入力欄とURL表示欄が兼用欄になっている。
・文字サイズは、Ctrl+"+"で拡大、Ctrl+"-"で縮小。
・画面上部によく利用するサイトを置いておく事ができる。
・シークレット ウィンドウ による、アクセス履歴の隠蔽が可能。
※アクセスされた側ではアクセスの有無はわかる。
速度がIEよりも早いという前評判があったので調べてみると
PC内部に取り込んだWebページを表示する速度を計測したページがありました。
IE7:257ms、FireFox3:158ms、Chromeβ:68ms との事なので、
IE7の3.7倍、FF3の2.3倍早い事になります。
でもミリ秒の世界の話なので体感的にはFF3とはそれ程変わらない感じです。
ざっと使ってみた感じは、以下の感じです。もうちょっと使ってみます。
・タブを独立化させる事もできる。
・速いブラウジング
・画面構成がとてもシンプルで、Web情報を1画面に多く入れようという配慮が伺えます。
・ブックマークはIE、FFどちらからも取り込み可能。
・検索ワードの入力欄とURL表示欄が兼用欄になっている。
・文字サイズは、Ctrl+"+"で拡大、Ctrl+"-"で縮小。
・画面上部によく利用するサイトを置いておく事ができる。
・シークレット ウィンドウ による、アクセス履歴の隠蔽が可能。
※アクセスされた側ではアクセスの有無はわかる。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント