Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
リサーチ・石手寺
奈良時代に国家領護の道場として建立した石手寺は、四国霊場の第51番札所で、
「お大師さん」として松山市内の善男善女から崇敬されており、
現在残っている本堂、仁王門、三重の塔は鎌倉時代のもの。
老松に囲まれた回廊を歩むと、正面入口の楼門・二王門(国宝)があるとの事。
愛媛県松山市石手2丁目9-21
「お大師さん」として松山市内の善男善女から崇敬されており、
現在残っている本堂、仁王門、三重の塔は鎌倉時代のもの。
老松に囲まれた回廊を歩むと、正面入口の楼門・二王門(国宝)があるとの事。
愛媛県松山市石手2丁目9-21
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 家庭科
- | HOME |
- リサーチ・子規堂 >>
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント