Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
35Km LSD & WALK
- 2009/05/05 (火) 21:21
- スポーツ+アウトドア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は 35Km LSD & WALK 4時間08分。(248分) 消費:1734Kcal
18Km辺りまではLSD(1時間50分位)、その後17KmはWALK(2時間20分位)。
速度的には歩きもLSDもそれ程変わらない。
今日は6時半~11時頃まで農作業をして、若干暖かいかな?
と思って作業していたけど、昼頃に汗ばむ程に気温が上昇していた。
13時にLSDを開始し、終わったのが17時ちょっと過ぎ。
RUNとWALKがほぼ半々だったけれど、また左足に痛みが走ったので今回も仕方なかった。
一昨日の展勝地までのJOGはなんともなかったけれど、距離の数字にびっくりしていたのかもしれない。
今日の走りで人体実験的に分かった事が3つある。
1.給水はやっぱり大事。
→ 今日のように、暑い日は、小まめに給水しないと、脱水ぽくなる。
2.自分の場合、20Km以上を走る場合は、携帯食料も必要。
→ 今日は9時に朝食を摂り、13時スタートだったから、食事後4時間なので
理想的な空隙だと思っていたけれど、ちょうど膝が痛み出すと同時に、
空腹で力がストンと抜けた感じがした。あぁ、これが俗に言う「ガス欠」なんだなと
身体でわかったような気がした。
なので、ガス欠になる少し前に、食料を摂る必要があると感じた。
3.長距離を走る場合は、クッション性の高いシューズを使った方がベター。
→ こう、すぐに膝を痛めるので、ケアはそれなりにしているものの、
物理的にシューズの選定がよろしくないかもしれない。
本を読めば、その本に載っていたランナーは長距離練習用のシューズを使っていた。
今日は途中で走れなくなったけれど、30Km以上走る場合のコツのさわりを体感できたので、
今後の練習にいかすためにいい練習だったと思う。
30Kmはちょっと早過ぎるかな?と思いながらの練習だったけれど、結果オーライだった。
18Km辺りまではLSD(1時間50分位)、その後17KmはWALK(2時間20分位)。
速度的には歩きもLSDもそれ程変わらない。
今日は6時半~11時頃まで農作業をして、若干暖かいかな?
と思って作業していたけど、昼頃に汗ばむ程に気温が上昇していた。
13時にLSDを開始し、終わったのが17時ちょっと過ぎ。
RUNとWALKがほぼ半々だったけれど、また左足に痛みが走ったので今回も仕方なかった。
一昨日の展勝地までのJOGはなんともなかったけれど、距離の数字にびっくりしていたのかもしれない。
今日の走りで人体実験的に分かった事が3つある。
1.給水はやっぱり大事。
→ 今日のように、暑い日は、小まめに給水しないと、脱水ぽくなる。
2.自分の場合、20Km以上を走る場合は、携帯食料も必要。
→ 今日は9時に朝食を摂り、13時スタートだったから、食事後4時間なので
理想的な空隙だと思っていたけれど、ちょうど膝が痛み出すと同時に、
空腹で力がストンと抜けた感じがした。あぁ、これが俗に言う「ガス欠」なんだなと
身体でわかったような気がした。
なので、ガス欠になる少し前に、食料を摂る必要があると感じた。
3.長距離を走る場合は、クッション性の高いシューズを使った方がベター。
→ こう、すぐに膝を痛めるので、ケアはそれなりにしているものの、
物理的にシューズの選定がよろしくないかもしれない。
本を読めば、その本に載っていたランナーは長距離練習用のシューズを使っていた。
今日は途中で走れなくなったけれど、30Km以上走る場合のコツのさわりを体感できたので、
今後の練習にいかすためにいい練習だったと思う。
30Kmはちょっと早過ぎるかな?と思いながらの練習だったけれど、結果オーライだった。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << タタ・ナノ
- | HOME |
- 6Km JOG >>
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント