Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
救世主?! それとも?!
- 2011/01/05 (水) 23:50
- スポーツ+アウトドア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
22:10スタート。
気温:0℃ 天気:雪 積雪:2~5cm 風:3 10km:54分19秒
※風の取り決めは私の勝手な体感風力です。
1:交通安全の幟が靡くか分かりにくい状態。(ほぼ無風状態)
2:幟が緩やかに靡く状態。(心地良く吹く状態)
3:幟がやや強く靡く状態。(強く吹く状態)
4:幟が強く靡く状態。(ややストレスのある風力)
5:幟がかなり強く靡く状態。(980hPaレベル以上の台風並)
今日も姿勢を意識して、重心の下でキックするようにするラン。
何度も心の中で姿勢!姿勢!重心!重心!と連呼してのランでした。
あと2km程でゴールという所で、軽自動車が歩道にスタックし、
自分のコースを妨害している状況に直面しました。
雪で滑ったのか?大人2人が一生懸命押しているのにも関わらず、
まったくびくともしない状態だったので仕方なく、
手伝いましょうか?と言って、自分も加わり
大人3人で押したら難なく救出できて良かったです。
それにしても、この時の自分って、暗闇から現れた救世主だぜ!
と一瞬思いましたが、声をかけた時になんだか凍りついた空気だったので
暗闇から現れた、全身真っ白い装束でヘッドライト灯した変質者!?
と、とられたのだと思いました。(^^;)
何はともあれ、スタックした軽自動車を押す際に
スノーターサーを履いていて良かったと思いました。
流石に雪上用だけあり、全く滑ること無く車を押すことができました。
スノーターサーは雪上用シューズなので、雪上を走るのにとても重宝しますが、
去年に若干足首を痛めてしまったので少し改良しました。
その後は足首を痛める事無く快適に走れています。
アシックスのスノーターサー開発の方々、ごめんなさい。
写真は改良したスノーターサー。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9870788742e2971d0619fcaaaa06537/1294241108?w=224&h=400)
気温:0℃ 天気:雪 積雪:2~5cm 風:3 10km:54分19秒
※風の取り決めは私の勝手な体感風力です。
1:交通安全の幟が靡くか分かりにくい状態。(ほぼ無風状態)
2:幟が緩やかに靡く状態。(心地良く吹く状態)
3:幟がやや強く靡く状態。(強く吹く状態)
4:幟が強く靡く状態。(ややストレスのある風力)
5:幟がかなり強く靡く状態。(980hPaレベル以上の台風並)
今日も姿勢を意識して、重心の下でキックするようにするラン。
何度も心の中で姿勢!姿勢!重心!重心!と連呼してのランでした。
あと2km程でゴールという所で、軽自動車が歩道にスタックし、
自分のコースを妨害している状況に直面しました。
雪で滑ったのか?大人2人が一生懸命押しているのにも関わらず、
まったくびくともしない状態だったので仕方なく、
手伝いましょうか?と言って、自分も加わり
大人3人で押したら難なく救出できて良かったです。
それにしても、この時の自分って、暗闇から現れた救世主だぜ!
と一瞬思いましたが、声をかけた時になんだか凍りついた空気だったので
暗闇から現れた、全身真っ白い装束でヘッドライト灯した変質者!?
と、とられたのだと思いました。(^^;)
何はともあれ、スタックした軽自動車を押す際に
スノーターサーを履いていて良かったと思いました。
流石に雪上用だけあり、全く滑ること無く車を押すことができました。
スノーターサーは雪上用シューズなので、雪上を走るのにとても重宝しますが、
去年に若干足首を痛めてしまったので少し改良しました。
その後は足首を痛める事無く快適に走れています。
アシックスのスノーターサー開発の方々、ごめんなさい。
写真は改良したスノーターサー。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント