Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
思ったが吉日
ランニングを開始したのは、2006年4月19日。(ブログに書いていた)
その日、3km走るつもりが実際は300mでダウン。
かなり悔しかったのは覚えている。
それから開始した、15分間ランニング&ウォーク。
2007年までは確か、1ヶ月に2、3回程度だったと思う。
少し本気になったのが2007年6月頃から。
キッカケは、1年間で体重が10kg増えてしまった事。
まさか67kgまで増えるとは思っていなかった。
健診表にはメタボとは書かれていなかったけれど、
この体重は俺じゃないと思ったので必死になって痩せた。
どうにか半年で10kg減量に成功し57kgまで落としたものの、
少しリバウンドし、現在60kgジャストになっている。
あの時、この体重は俺じゃない!と思い、
15分間ランニングを開始して良かったと思う。
あの時走っていなかったら、たぶん今も運動をしていなかったと思う。
15分ランニングを開始した2007年6月から1年程した
2008年6月頃には30分~1時間を走る事にしていたが、
5km以上を走るようになって、毎月1kmづつ距離伸ばせば良かったのかも
しれないが、それ以上に一気に5km距離を伸ばして走ったら、
最初は良かったけれど、1ヶ月位で膝を痛めて走れなくなった。
これがよく言う、ランナー膝の始まりで、
治すために複数の整形外科と整骨院で治療を受けた。
ようやく、今年2012年春頃に、
痛くなる兆候の感知、対処方法を身に付けられたと思う。
運動を続ける以上、怪我は付き物なので、
早めの処置と予防が、実は練習よりも大事だという事に気づいた。
怪我してしまえば走る事ができず、今までの積み重ねがパーになるのが、かなり辛い。
銀河100kmを、今年完走できて、ようやく怪我せずに長い距離を走れて嬉しかった。
走る為の脚が、ようやく出来上がった感じなので、
上を目指すのはこれからという気持ちになった。
いいだけの年齢はとっているが、NEVER TOO LATE, 始めるのに遅すぎる事は無いと思う。
特に、超長距離においては、生涯記録が伸び続ける。
自分の場合は健康の為のランニングではあるけれど、
釜石の100歳を過ぎても陸上競技に取り組んでいた
下川原孝さんのように、できるだけ長くがんばりたい。
何歳まで走れるかは、まだ先の事ではあるけれど。
飽きないようにするのが1番の問題かもしれない。
その日、3km走るつもりが実際は300mでダウン。
かなり悔しかったのは覚えている。
それから開始した、15分間ランニング&ウォーク。
2007年までは確か、1ヶ月に2、3回程度だったと思う。
少し本気になったのが2007年6月頃から。
キッカケは、1年間で体重が10kg増えてしまった事。
まさか67kgまで増えるとは思っていなかった。
健診表にはメタボとは書かれていなかったけれど、
この体重は俺じゃないと思ったので必死になって痩せた。
どうにか半年で10kg減量に成功し57kgまで落としたものの、
少しリバウンドし、現在60kgジャストになっている。
あの時、この体重は俺じゃない!と思い、
15分間ランニングを開始して良かったと思う。
あの時走っていなかったら、たぶん今も運動をしていなかったと思う。
15分ランニングを開始した2007年6月から1年程した
2008年6月頃には30分~1時間を走る事にしていたが、
5km以上を走るようになって、毎月1kmづつ距離伸ばせば良かったのかも
しれないが、それ以上に一気に5km距離を伸ばして走ったら、
最初は良かったけれど、1ヶ月位で膝を痛めて走れなくなった。
これがよく言う、ランナー膝の始まりで、
治すために複数の整形外科と整骨院で治療を受けた。
ようやく、今年2012年春頃に、
痛くなる兆候の感知、対処方法を身に付けられたと思う。
運動を続ける以上、怪我は付き物なので、
早めの処置と予防が、実は練習よりも大事だという事に気づいた。
怪我してしまえば走る事ができず、今までの積み重ねがパーになるのが、かなり辛い。
銀河100kmを、今年完走できて、ようやく怪我せずに長い距離を走れて嬉しかった。
走る為の脚が、ようやく出来上がった感じなので、
上を目指すのはこれからという気持ちになった。
いいだけの年齢はとっているが、NEVER TOO LATE, 始めるのに遅すぎる事は無いと思う。
特に、超長距離においては、生涯記録が伸び続ける。
自分の場合は健康の為のランニングではあるけれど、
釜石の100歳を過ぎても陸上競技に取り組んでいた
下川原孝さんのように、できるだけ長くがんばりたい。
何歳まで走れるかは、まだ先の事ではあるけれど。
飽きないようにするのが1番の問題かもしれない。
PR
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント