Tenohiraの電気式日記
*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***
とりあえず、ストレッチ。
- 2009/04/30 (木) 23:16
- スポーツ+アウトドア |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日の膝横痛はだいぶ治まったけど、ここ2、3日はストレッチのみにして、走らない事にする。
とは言っても、最近はそれ以上走らない日もあったりしたから実質いつもと変わらないのだけど。
膝横痛の緩和ストレッチは、
うつ伏せになって足首を持ち、それを上に上げて10秒~20秒静止(呼吸は止めない)する。
それを左右交互に2、3回繰り返すだけだけど、これが膝横痛をかなり鎮める。
右膝はこのストレッチでほぼ痛みが無くなった。
もちろん湿布も何日か併用するのだけど、それでも痛みが治まるのが速いと思う。
故に魔法のストレッチと自分で勝手に呼んでいる。
(このストレッチは整形外科の先生(元ラガーメンのスポーツドクター)に教わった方法です。)
痛みのある時や、悪くなりかけている兆候がある場合は、
膝上の筋が張る感じがあるので、今調子いいなとか悪いなとかが如実に分かる。
悪いときは1日にストレッチをやる回数を増やして対応するのだけど、
昨日のLSDはちょっと過信してストレッチ回数を減らして怠った結果だったので自業自得だった。
-------------------
RUN集計(2009年 4月)
日数:11/30日
距離:97Km
時間:530分(8H50M)
とは言っても、最近はそれ以上走らない日もあったりしたから実質いつもと変わらないのだけど。
膝横痛の緩和ストレッチは、
うつ伏せになって足首を持ち、それを上に上げて10秒~20秒静止(呼吸は止めない)する。
それを左右交互に2、3回繰り返すだけだけど、これが膝横痛をかなり鎮める。
右膝はこのストレッチでほぼ痛みが無くなった。
もちろん湿布も何日か併用するのだけど、それでも痛みが治まるのが速いと思う。
故に魔法のストレッチと自分で勝手に呼んでいる。
(このストレッチは整形外科の先生(元ラガーメンのスポーツドクター)に教わった方法です。)
痛みのある時や、悪くなりかけている兆候がある場合は、
膝上の筋が張る感じがあるので、今調子いいなとか悪いなとかが如実に分かる。
悪いときは1日にストレッチをやる回数を増やして対応するのだけど、
昨日のLSDはちょっと過信してストレッチ回数を減らして怠った結果だったので自業自得だった。
-------------------
RUN集計(2009年 4月)
日数:11/30日
距離:97Km
時間:530分(8H50M)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
フリーエリア
プロフィール
HN:
Tenohira
性別:
非公開
この記事へのコメント