忍者ブログ

Tenohiraの電気式日記

*** 気が付いた事、出来事、調べた事を綴っています ***

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

走れ! T校 バスケット部 読書終了

ようやく、走れ!T校バスケット部(全252頁) を読み終えた。
部員のエピソードや1つの大会で完結する、分かりやすいストーリーだった。
だけど、読むならスラムダンクの前に読んだほうがいいと思った。
PR

8020運動

今日は市の歯科検診を受診した。
歯磨きにはそれなりに気をつけていたつもりだったけど、
見えない所に2箇所も虫歯がある事がわかり、即治療してもらった。
とりあえず今日は1本だけの治療。

この頃はすごく虫歯になりやすい気がする。
やはり歯磨きは夜しないとだめなのかも。
今は朝と昼は磨いているが・・・
それともカルシウム不足なのか、それとも甘いものを食べ過ぎるためなのか・・・

80歳になっても20本以上の自分の歯を維持しましょう!
という8020運動というのがあるけれど、今のところ自分の歯は29本。
なんとかこのまま維持したいものです。

川下り延期

今日は北上川の盛岡・開運橋~花巻(石鳥谷)・大正橋までを
カヌーで川下り予定だったが、生憎の雨天だったため延期する事にした。
延期を決めたのが5時30分頃だったので、その後二度寝して起きたら10時を回っていた。
予定が無くなってしまったので、とりあえず同級会の資料修正をしたりした。
その後連絡を入れたり中継したりして一日が終わった。

資料見直し

今日も会社から帰ってから、同級会の資料の見直しをした。
とりあえず、文書作成はこれで一区切りとする。

整理整頓

今日は6:30に起床し、瀕死の里芋に水をやりに出かけた。
だいたい1.5H程で水やりは終了。

家に帰ってきて朝食を済ませた後、整理整頓に取り掛かった。
ここ数年のうちに溜まりに溜まった雑誌類をいくらか前に抽出していたけれど、
それを資源ゴミにいつでも出せるように縛ったり、
若干の部屋レイアウトを変更したりして
夕方5時頃に妥協はしつつ、とりあえず終了とした。
久しぶりに綺麗になった自分の部屋にほっとした感じでした。(^_^;)

整理整頓が終了して、やっぱ今日も暑かったので
里芋に水をやりにでかけた。今日は朝と夕の2回実施。
なんとか瀕死の状態は免れた感じなので、水をあげて良かったと思う。

今日も何気に忙しい日だった。

花火


今日は午前中に畑堀と草刈を済ませました。
あまりの暑さにこれはクーラー無しではちょっと辛いと思ったので、
海水浴へ急遽でかける事に決めた。行き先は陸前高田の高田松原海水浴場。
山岳部を縫う道路に表示されている温度計を見ると、36℃と表示されている。
これは海はかなりの気温となっているに違いないと思っていたけれど、
到着してみると風も結構吹いているので、それほど暑いとは思わなかった。
けど、海水の温度が結構高い感じだった。
岩手県の太平洋の海水温度だと、5分も海に浸かっていると震えが
出るほど冷たい印象をもっていたけれど、
今日はいつまでも浸かっている事ができたので、ここ数日の高い気温のせいなのか、
温暖化のせいなのか、泳ぐには申し分ない感じだった。
約2時間程泳いで帰路に着いた。

帰宅して今日は早目に墓参りにでかけた。
案外早い時間にも墓参りにきている人も結構いるものだと思った。

その後に若干畑にでかけて作業した後に
門火を焚き、ついでに花火もやった。

お盆は帰省旅行や家族旅行などで日本民族大移動になる傾向がありますが、
我が家のように帰省してくる人を待っている側としては、
ピンポイントで空いた時間に海に出かける事くらいが関の山で、
比較的静かな期間でもあります。

お盆

今日はお盆で、地元では墓参りに行く日です。
家の仏壇や茶の間を掃除して、夕方におばさんを迎えに行って墓参りにでかけました。
夜は遅くまでビールを飲んで、かなり出来上がりました。

お盆の準備

明日からお盆シーズンが始まるので、今日は門火に使う松の準備などをしました。
松の木の根を程よい大きさにノコギリで大雑把に切断した後に
鉈(なた)で小さくほどよい大きさに割り、送り盆(8/31)まで使用する分を作成。

昔からお盆が近づくと何となく意識してしまう霊の存在。
そんな事は気のせいだろうと思い、ささいな事で終わる年もあるけど、
今年は27年前の事とリンクしたり、人の心の奥底をかき回してみたり。
平和であればいいですが。

夜に久しぶりにDVDを見ました。
前アメリカ副大統領のゴアさんが監修した「不都合な真実」。
一人一人がエコロジーを意識して行動すれば地球の未来は大丈夫そうですが、
このままだと温暖化によるグリーンランドの氷が融けて、
ヨーロッパ西の暖流がストップし、地球の氷河期の恐れがあるようでした。
自動車をなるべく使わないで公共交通機関を使いましょう!
との事でしたが、田舎では公共交通機関は発達していないので、
せめて自転車を使うようにすればいいのかと思いました。
駅まで行く手段を車から自転車にすればいいのかもしれませんが、
いろいろ考えると難しい問題だなと思いました。

海水浴

今日は午後から海水浴に出かけました。
行き先は、秋田県・本庄マリーナ。
最高気温35℃、天気晴天。
息子を連れて行くまでは良かったけれど、
なんだか睡魔に襲われて自分は結局泳がずに日陰で昼寝。
久しぶりにのんびりしました。

BLUE

今日はややBLUEに。
こんな日もあるかな。

掃除

今日は、なかなか捨てられないでいたモノなどを整理した。
とりあえず、15時頃から始めて23時頃になんとかほぼ完了。
古い本などは、そんな内容の本は今は売っていないものは
なかなか捨てられずにいましたが、思い切って捨てる事に。(T_T)
雑誌類は意外にばっさり行けるんですが。
それから、いつのまにか大量に増えてしまったコミック類を全て
息子部屋へ平行移動させて、なんとか整理終了。

それにしても、昔からチョロチョロと調べては書き溜めていたものが
幾らか出てきて、こんなの真面目にやってたなと思ってしまいました。
例としては、岩手県内の外食メモ(A4-4枚)+周辺手書き地図、
ゲームの桃太郎電鉄7の全駅情報(各物件の価格表付き)などなど。
桃鉄の情報は今となっては使い物になりませんし、
外食情報はもう無くなってしまったお店もあったりして、あまり使い物になりません。
外食情報を誰かにお願いしてリニューアルしてもらうのもいいかなと思った今日でした。

何となく、腑抜け。

今日は会社から帰ってから、陰干ししていたゴムボートを畳んで仕舞い、
ちょっと早いけど、日曜日のみちのく芸能祭で着る衣装を揃えた。

今年のイベントの1つの岩手山登山が終わってしまって
ちょっと腑抜け状態に陥り、これは急遽イベントを計画しなければと思っている所です。
イベントがありすぎるのもある種大変ですが、無いのもまた苦痛です。
とりあえず、盛岡からの川下りが次のイベント候補ですが、
先週やり残した畑堀が残っているので、自分が休みになる日を
首を伸ばして待っているお袋と、伸びた雑草が畑で待っているので、
とりあえずそちらが先です。

コピー&装填

今日は昨日作ったCDジャケットのカラーコピー(A4-30円/枚)を行った。
 (コピーの所要時間は濃度調整も加味しておよそ1時間。)
その後コピーしたものをカッターで切り取り、CDケースへ装填。
 (切り取りの所用時間はおよそ5時間。)
その後CD-Rの表面へタイトルの書き込みを行った。
 (タイトル書き込み所要時間はおよそ2時間。)
なんとか配布CD作成の全作業が終了して、ほっとしました。

本当は台風4号さえ発生しなければ岩手山登山の予定でしたが、
1週間延期する事にしました。7月21日が楽しみです。

ジャケット作り

今日は合唱CDのケースに入れるジャケット作りをした。
どうにか表紙と曲目リストは完成したので、あとはコピーするだけ。
(CDは全員分作成完了。)

CD作成準備

今日は中学の時に歌った合唱曲を同級生に同級会で配布するための準備をした。
2003年(H15)4月にマスターCDは一応作っておいたので、
とりあえずコピーだけで済むけれど枚数が多いだけに少し時間がかかる。
実店舗やネット上でのコピーサービスを利用すればいいのだけれど、
限られた予算内で行うには自分でコピーするのがベストな選択となります。

当時はCDなんて無く、カセットテープ全盛だったので、
果たして同級生のみなさんはどう反応するのか、楽しみです。(^^♪

ビール購入のついでに・・・

terasawa-kogen
[写真:寺沢高原・展望台より望む]

今日は14時位まで畑仕事をした後、何となく天気も良いし、
夜のビールが美味しそうな気温なので、
ちょっとドライブも兼ねて遠野市宮守まで、息子とわさびビールを買いにでかけました。

わさびビールを買ったお店は、SLでお馴染みのJR釜石線のめがね橋が
架かっているそばにある、みやもり道の駅。
(道の駅は、ドライブインよりもちょっと規模の大きなお土産屋さんのような所。)
何か、新しい?種類が出ていたのでそれを2本購入。
このまま帰るのも勿体無いと思い、稲荷穴へ行く道の途中から行ける、
寺沢高原へ出かけてみることにしました。
寺沢高原まつりの青い幟(のぼり)があったので、何かイベントをやっているのか?
と思いながら行きましたが、展望台がある所とは別の所でやっている?ようで、
目的地の展望台は、家族連れ1組、ハーレー1台ののんびりとした雰囲気でした。

おそらく、ここの展望台には3回目の来訪ですが、
20年前に同級生のS君、C君の3人で車中であれこれムダ話して
一晩明かした事が懐かしく感じた今日でした。

登山用具確認

登山用具といっても登山靴だけだけど、
とりあえず来週土曜日14日の登山用具の確認をした。
しばらく履いていないけれど大丈夫そうだった。
岩手山麓マラソンではないので、ゆっくり登って楽しみたいと思っています。

携帯チェック

閉店間際の電気店に行って、携帯電話をチェックしてみた。
機種は1機種に絞っているのでとりあえず値段だけの確認をした。
W51CAの値段は7/5現在で2店とも6090円。
これはW53CAが出ればもう少し安くなるかな?と踏んでいますが果たしてどうか。

HDDレコーダー封印

今日はHDDレコーダーをしばらく封印する事に決めた。
ここで困ったのが、見たい番組を見れなくなってしまう事。
ワンセグ携帯に機種換えすればいいのか・・・
う~む・・・

最終電車にて

今日は最終電車にて帰宅。
今週は徹夜があったりしたから何となく1日短い感じでした。
来週もがんばろっと。

カレンダー

01   2025.02   03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック

アーカイブ

フリーエリア







プロフィール

HN:
Tenohira
性別:
非公開

QRコード

アクセス解析

Copyright ©  -- Tenohiraの電気式日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ